【番付表と総括】
1位 カネツスペシャル
2位 シュヴァリエ
3位 サイレントソニック
4位 ルーシーショー
5位 ヘヴンリーヴォイス
6位 ブリュメール
7位 アンカジャポニカ
8位 マルーンドロップ
9位 タマヒカル
10位 エレガンテココ
1位はカネツスペシャルの18です。
ノヴェリスト産駒としてはセリで高値が付いたように馬は非常に良いですね。代表産駒になるような活躍を期待したいですね。
2位はシュヴァリエの18です。
ゴールドシップ産駒になりますが、母似で軽さがありますね。兄は勝ち上がり間近ですが、兄よりも出来は良いので、楽しみです。
3位はサイレントソニックの18です。
注目のモーリス産駒ですが、モーリス産駒らしさがあり、それが良い方向に出そうな気がしますね。
4位はルーシーショーの18です。
ホッコータルマエ産駒はあまり見かけないですが、今まで見た中で一番良さそうに見えました。
5位はヘヴンリーヴォイスの18です。
九州産なので、夏の小倉を目標に向かってもらいたいですね。目指せひまわり賞でしょう。
最後に総括をして終わりたいと思います。
3,4歳世代が不調のノルマンディーOCですが、売れ行きはその割に好調で一定の評価を受けている印象が強いですね。私も会員ですが、クラブ別回収率は200%を超えていますし、地味ながら数字は出ている感じですね。ただそれも初期の募集馬の活躍があるからであり、最近のクラブ成績のままでは全体で見て稼ぐ事が難しいクラブとなってしまうのは言うまでもありません。実際に3,4歳世代で満足な回収率が出ているのは数頭しかいませんし、しっかりと選定しないと厳しい結果が待っているのが現実です。
実際に私もここ数年でノルマンディーで頭数を増やしました。ノーザン系の他クラブと比べたら出資しやすい事と価格がリーズナブルで低リスクであるからです。ただこれが仇になりました。
率にしたらノーザン系のクラブと比べたらかなり下がりますし、しっかりと選定をして、頭数を絞って出資しないと結果的に率が下がると感じました。
ただ悩ましい事に今年の一次募集馬は例年に比べて、まとまった馬が多く、走りそうであると私は感じました。このあたりをしっかりと考慮して、出資を考えようと思います。
今回の総括は私の総括みたいになっていますが、きっと多くの会員様も今ノルマンディーに対して感じている事は同じで悩んでいると思ったので、このような総括としました。
ピンポイントで走る馬に出資して、共に回収率を上げていきましょう。
最後になりますが、ノルマンディーOCの有料レビューの購入ありがとうございました。
例年通りなら追加募集が何回かありますので、追加募集の頭数によりますが、有料で募集としましたら、またその際はよろしくお願いします。頭数が少ない場合は昨年度と同様に希望の会員様のみにメールにて無料で提供しますので、よろしくお願いします。
M氏