goo blog サービス終了のお知らせ 

しげぞうの嫁はゆく

みなさんゆるゆるお付き合いくださいな

波乗り不況

2009年11月29日 18時41分43秒 | 食いしん坊
お偉方がごちゃごちゃと
弱者をさらに弱い方へ押しやり
不況の荒波は、切実に家計を襲う昨今
我が家ももれなく
『仕事が減って、お給料が減って、休日が増える』
っていう身動きの取れない状態を過ごしておりますがね…

しげぞうには
「今は休めって時やから、ゆっくり休んどいたらええやん」
と言うております。

うちだけやない
みんなが同じようにそうなんやから
じたばた考えたってしゃーないし
とか、自分にも言うてみる

が、しかし!
休日があるのにぃだぁ
お金がなく、遊びに行けんのも
なんともつまらんという事で

体調が許してくれる時は
『節約と遊びをドッキングさせて時間を使う』
という戦法で、このビッグウエーブを
なんとか乗りこなそうとしておりますですよ


ある休日は
ムンムンムンっ!とジダンダ踏みしめて
讃岐の国へ想いを馳せ




ある休日は、こねて包み
中国へ渡り




ある休日は、包んだものを鍋にブチ込み
韓国を満喫し




ある休日は、麺棒で伸ばし
イタリア人を気取り





でも

やっぱり

最後には








ここに帰ってくる(笑)






小麦粉って偉いなぁ(爆)




つか…

うちって、ホンマ

粉もんすっきゃな~

関西人でよかった~(笑)



しんどい毎日、続くね。。。
なんとかかんとかアホな事言い合って
みんなで乗り切ろうや~
えいえいおーーー

脱力系クイズの答え合わせ

2009年06月10日 17時11分44秒 | 食いしん坊
あの日、帰宅したしげぞうにすぐ報告した。

「あんなっ!
 今日、信号待ちしとったら
 自販機のジュースの並びに、醤油があってん!
 絶対醤油やってん!

そして翌日、しげぞうの運転でその道を再び通ってみた。
「ほれっっ、あの自販機!見て!!!

でもその時、目の前の信号は青
2車線きっちり幅の道路で、路肩に止めるスペースもない
通り過ぎる瞬間のみ、自販機を見たしげぞう。

「ホンマやっっ!!醤油やっっ

「そやろっっ?100円って書いてあったやろっ?!(爆)」

「あんなん、年寄りなんか、間違えて買うて飲んでまうで(笑)」




そしてまた後日。
どうしても確認したくなり
しげぞうに、近くの空き地に車を止めてもらい
テケテケ歩いて見に行った

持参したカメラで、問題の自販機の写真をパチリ

そして

100円のお醤油を買いました




パッケージに書いてある
メーカー名は…



『ヤマセン』さんですか???





























「なんちゃってっっ
 オレンジジュースでしたぁ~
 びっくりした?
 えへ

じゃねぇよっっっ!!
チェリオさんよぉっ



ここ何日も、気になってたんだからねっ!
信号待ちに、あんな自販機置いたら
目にしたドライバーみんな気になっちゃうよ(笑)


まんまと…戦略にハマっちゃったなぁ…



あ、中身はね




やっぱり醤油色ですけども(笑)


ちゃぁんとした

つぅか…

ふつーーの(笑)

オレンジジュース味でしたよ




まぁた
食欲と好奇心に動かされちゃったなぁ、オイラ(笑)

チェリオさん、やるなぁ

この時代にお取り寄せできぬのが逆に納得

2009年04月19日 00時27分47秒 | 食いしん坊
先日の『おは?な?み?』の日に
駅デパ地下をグルグル見て周ってた時
おばさま方の列が目に入った。
おばさま方の並ぶ列の先には
浅草満願堂『芋きん』の文字。


中身があんこやなくて『芋』となると
一気に興味が湧いてしまいまして
おばさま方の後ろに並ぶ爆食隊(笑)

ガラス越しに、若いお兄ちゃんが
実演で芋きんを焼くのを2人でガン見
同時に、前に並んでるおばさま方が
何個ずつ買ってるのかもチェック

きんつばの実演販売って
六面体を一面ずつ焼くから時間がかかるのね。
しかも一度に鉄板に乗る芋きんの数には限りがある。

今、焼かれてる芋きんが売り切れてしまったら
また一面目から六面目の焼き上がりまで
並びっぱなしの、立ちっぱなしで待たなくてはいけない

「おばさま方…どうか一人6個までくらいで我慢して下されっ
 じゃないと…じゃないと…もう…
 私の腰が大クラッシュしてしまいますぅ~

そんな心からの絶叫が届いたのか
無事に順番が回ってきたので
私としげぞう各2コずつ、地味に4個買えました





んで、きえさんとのお花見爆食で
「おなかいっぱいやぁ」って言うてたのに
晩ご飯もしっかり食べたんよね、私。
んでさらにその後に、デザートとして芋きんを
トースターでチンして食べたんですがね。




めちゃめちゃ美味しいがなっ
なんでやねんっっっっ
なんで4個しか買わへんかったんやっっっ
私のあほーーーーー




中身のおいもさん、寒天で固めてへんのんか
ねっちりしててめちゃめちゃ美味しい
食べ物だけは、人それぞれ好みがあるやろうけど
私には、大ヒットでございました

早速調べたんやけど
残念ながら、お取り寄せはないそうです
でもね、こうして物産展に出店して
各地のデパ地下で販売されてるようですね!

食べた事ある方、いらっしゃいますか??
こんなに美味しいのに
なんで今まで教えてくれへんかったのんっっ

この先、美味しい食べ物を発見した時は
必ずこの食いしん坊隊長の私に
報告するよーーーにっっっ
わかりましたかっっっ


北海道物産展が開催される度に
心踊らせて六花亭のバターサンド買いに走ってた私。
今度から、楽しみがもうひとつ増えたっっっ



もうね、山陽百貨店の広告
またひっぱり出してきて
いつまでの催事か期間チェックしたものっっ
美味しい食べ物への執念は
相変わらずすさまじいからね(笑)
絶対、もう1回食べたいんやもんっっ!!!
必死やで、必死(爆)
4月21日までですってよ、奥さんっっっ



おいもさん好きなアナタ
おすすめですっ



あ、それから
先に言うときますけどね
私の後ろに並んだ人ね、すみませんね。


あたしゃ、焼き上がった分
買い占めちゃうかもしれんけど(爆)

隊長と副隊長

2008年11月25日 18時33分56秒 | 食いしん坊
みなさま、連休はどう過ごされましたか?
こちら姫路はね『姫路食博2008』という
「姫路の名物をもっと盛り上げよう!!」
ってなイベントが催されました

この日の日記にも書いているように
「姫路といえば『おでん』」ってのを目指してるようでね
会場には「おでん横丁」なんてものも出現しておりまして
おでんの歌も延々と流されてました(笑)

姫路のよさこいチームさんも、おでんの踊りを
卵さん後方にカブってる
棒立ちしてるお鍋さんが、気の毒やねぇ(爆)


『2008』というからにはですね
今年から毎年、11月末の3連休にやるそうです。
皆様も、紅葉に染まる木々に囲まれた姫路城を見るついでに
ぜひぜひおいでませ


そんなB級グルメの祭典ですもの!
あたしゃ食いしん坊隊長のしげ嫁ですからねっ
やあやあやあ!!!
と討ち入ってまいりましたよ


じゃじゃじゃぁ~
みなさん、覚悟はいいですかっ
おいしい写真をUPしていくよぉ~


虎と龍の『おでんラーメン』



大道ミートの『ミンチカツ』



はりま御津うまいもんネットの『焼き牡蠣』



『そうめん焼き牡蠣入り』



高砂にくてん喰わん会の『にくてん』        


さくらの『たこやき』


新北京の『れんこんシューマイ』           


共栄軒の『ラーメン』


もちむぎのやかたの『もちむぎ麺焼きそば』     


『もちむぎぜんざい』


大陸の『豆乳ドーナツ』               


ふれあい市場石倉の『おろしもち』


千姫茶屋の『シーフードおでん』           




そして
姫路の名物料理の代表になろうとしております

生姜醤油のかかった『姫路おでん』





しかし…

食いしん坊隊長の私
副隊長のしげぞうとはいえ…


我ながら…

ドン引きするくらい
めっちゃ食べとるなぁ。。。


つか…

ウチら夫婦
どんだけ粉モン好きやねん(爆)








しかもねぇ…





2日連続で行ったね





んでさ…




最後にボソリと呟いて逃げ去るけど…






















おでんとラーメンは別に食べようよ…








しげ嫁の食べ物の恨みはビッグバン級

2008年11月20日 23時38分38秒 | 食いしん坊
名古屋といえば、えびフリャァだぎゃぁ~
フライものって、あんまり好きじゃないけど
エビフライは、大好き!
んで、私はマヨラーやけど
エビフライは、マヨネーズではあかんっ!
ピクルスと卵の優しぃ~い味がする
タルタルソースやないと

数年前、しげぞうの単身赴任先が
名古屋と聞いたあの日からずっと
本場のものを食べに行く日まで
わたくしは、エビフリャァ断ち修業をしながら
ひたすらガイドブックやネットで
キングオブ エビフリャァを探しておりました。

そりゃぁもう、奥さん
苦業中の苦業でございますよ
食べたいのに、食べられへん。
食べられへんのに、美味しそうな写真を眺める。
もももうね、おつゆダクダクで
ガン見やで、ガン見
それでね、ここやと決めた店があったんです



写真、めっちゃ暗いけど…(汗)
このデカさ、分かります??
エビフライが横たわってるのに
頭の部分、取ってあるのに
それでも鉄板からはみ出すとか、ありえへんでしょ?

他のものも食べてみたかったので
このジャンボ&ジャンボエビフライは
ひとつだけ注文しました。



こっちはブレとるけど…(滝汗)
エビフライなんて、せいぜい3等分とかでしょ?
これ、6等分されてるんですよっ
断面も、エビがビッチリでございましょ

あたしゃねぇ、数年前にこの実物を見た時
感激の小叫びをあげたわけですよ(笑)
ジャンボ&ジャンボですから
鉄板に2尾乗ってたので
しげぞうと私で、1尾ずつ食べはじめました。


しげ嫁は、食べる事にはいつも真剣勝負ですから
まずは、一番先端の部分から食べて…
その次は一番しっぽに近い所を食べて…

そう。
タルタルがたっぷりかかった、一番美味しい部分を
一番最後の楽しみにとっておくという戦法で挑みました

6等分してあっても、ひとくちでほおばれない位、太い!
もちろん、お口の中ではプリプリ祭りが開催されます
こんなの食べた事ない~幸せ~


ごはんと、みそ汁で、ひと息ついてね
さぁ、最後の至福を味わおう!と
鉄板に箸をのばした瞬間













???????????????????????



ないよ?



ないよ??




私のエビフリャァどこっっっ




うろたえてる私と、目が合ったしげぞうさん。

















「ええええええええっっ!食べてもたけど、あかんかったん?」

「はああああ????!だって1匹ずつ食べてたやんっっっ!!」

「俺、そんなん考えんと食べてたわ。コレ、食べる…?

「シッポなんかいるかーーーーーーーーーー!!!!!!


ちょっと!!
皆さん、どない思います?!
鉄板に2匹エビちゃんが乗っててだ!
暗黙の了解のように1匹ずつ食べててだ!
最後の一切れだけ、相手側のど真ん中のパーツを食べるとか
いくら天然やからって
そんな事、あってええと思いますっっ???!!!

もうね、店を出て
しげぞうが車を運転してる間も、ずぅぅーーーーっと
顔は前向いてるんやけど
目線は横目で、しげぞうをひたすら睨むっていうね。
無言の抗議ですよ、無言の抗議(笑)

チラっと、こっち見たしげぞうが
「まっ まだ見てるっっ
って、怯えるっていうプレイをね(爆)
延々とやって、いじめてやりましたよ、ええ、ええ






そして…







ヒムロックライブの、名古屋会場に参戦した
今年9月。





あの惨劇から…



約3年という年月を経て…



ついに…




私のもとに返って来ました。












たっぷりタルタルがかかった、ど真ん中パーツ(爆)




興奮しとるから、激ブレやがな(笑)


「はははっウソウソ!(笑)
 一番美味しい所やん!
 しげぞう食べたらえ~やん!」





「いえ…。こればかりは食べるわけにはいきません…
 どうぞ、食べて下さい…



3年という月日が流れても
『横目睨み&無言の抗議』の効力は
すさまじかったようです(爆)


このエビフリャァ~に出逢えるお店は
キッチン欧味さんです

エビフリャァ以外にも


ロールキャベツとか



ビーフストロガノフなども
とっても美味しかったです

名古屋へ旅行予定のあるアナタ!
そしてエビフリャァ~命のアナタ!

ゼヒおすすめでございますっっっ



皆さんは
好物を、最初に食べる派ですか?
それとも、最後に食べる派ですか??

心の叫びは、ザブングル口調

2008年11月16日 11時29分23秒 | 食いしん坊
とあるお店で食べたセサミパンが美味しかったので
真似して、白ごまで作ったの。
セサミフランスパン。

強力粉に、材料を入れて
こねる、たたく、こねる、たたく…

1次発酵で2倍位に膨らんだら
それをつぶしてまた形を整えて2次発酵…




って…

1次発酵の時点で…

待てども待てども…

2倍にはふくらまない…



時間は刻々と過ぎるので、とりあえず成形して…

とととととりあえず

2次発酵にかけてみよぉ~




って…




やっぱり膨らみませんけど…




このままでは晩ご飯の時間が、ど深夜になっちゃうって事で
しげぞうと協議した結果
もうこのまま、焼き上げてみる事に。






フェトチーネでペペロンチーノを作ってね



スープと
サラダも作ったのよ




まぁ、食べてみようよ…




スープ…

サラダ…

パスタ…

まぁ普通に美味しくできたと
まずは2人で、無言の確認






…とにかく…

切ってみようか…






パン…。








中身
ギッチギチやぞっ!
ギッチギチやぞっっ!!






…スライスして、焼いてみたら
ちょっとは香ばしくなるかもしれんなぁ…













歯が欠けるくらい

カッチカチやぞっ!
カッチカチやぞっっ!!

気付いてた人!

2008年10月23日 11時50分05秒 | 食いしん坊
今回のテンプレートはね

コーヒー注いで

「はい、どうぞ」って

ドーナツが出てくるけど

ドーナツのサービス内容が

毎回違うんだじょ



リアルではねぇ、某ドーナツ店なら

『ハニーチュロ』が一番好きやねん

その日に食べなあかん、ハニーチュロ。

翌日食べたら、しっけしけになるハニーチュロ(笑)

ここでは出たためしないなぁ。。。

誰か見た事ある??



みなさんは何が好きですか?

お好みのドーナツは、お出しできたかしら?



チョコリングが乗ってる日は

ちょっとテンション上がる、私

って、私のおもてなしなんやけどさ(爆)




そんな変化に、気付いてた人

はいっ手ぇ上げてっっ





今日は何個でた??




1個やった人、ごめんね









今…














しげ嫁ん家






























給料日前やねん

そして武勇伝 ~2008年 夏の陣~

2008年08月21日 14時42分49秒 | 食いしん坊
美味しい情報満載のかわちゃんさんのブログで
UPされていた、簡単料理を作ってみました。

鶏肝のウスターソース漬け


ちょっとブレてるのは、いつもの事として(笑)

夏場だし、香味野菜が好きなので
トッピングも、しょうがやら
青ネギやら、みょうがなんかも乗せてみました

鶏肝茹でて、ブレンドしたソースに漬けるだけ
めっちゃ簡単やし、美味しかったよ


んでね、かわちゃんさんのアドバイスによると
ソースに漬けっぱなしでは
美味しくなくなるやろうという事で
5時間弱くらい漬けてから
鶏肝をひきあげたのね。

残ったソースを
捨てるんは、もったいないから
「明日ソース焼き飯でもして、使っちゃおうっ!
って、思ってね
漬け込んでた汁を
なみなみとお椀に移してね
フタをして、冷蔵庫に入れたのよ





























助けて下さいっっっ


ご一緒しましょか

2008年08月10日 14時52分03秒 | 食いしん坊
今まで言わずにいたのです。
いや…言えずにいたのです。
初めてお邪魔させてもらってからだと
軽く、2年以上は経ってるはずなのですが…
いやぁ…行くたびに
ブログ用にと、写真は撮らせてもらってたんですが…


しげ嫁の中で、1番のお気に入りのお店で
オカンも、よう連れて行きました。
こないだもオトン連れて行ったとこ。

マジでリピートしまくりのお店やからね
ガッバガバ食べてる時に
「あれっ?もしや、あれがしげ嫁」なんて
誰かに発見されちゃぁ、恥ずかしいなぁと思ってね(笑)
(ひぃぃシェフ~ごめんなさぁい。。。

でも、こんなにこんなに美味しいお店やのにね
やっぱり、紹介せんわけにはイカンだろうと。

だって私は、食いしん坊隊長の
しげ嫁だからーーー




満を持して、本日ご紹介しますのは
『月とキャベツ』さん



イタリアンのお店ですが、テーブルにメニューはございません。
『旬』というものを、大切に考えておられるので
その日の仕入れによって
シェフがメニューを決めておられます
なので値段で選択して、コースオーダーします。



いやぁもうねぇ、シェフののブログを読んで
写真を見ていただければわかりますでしょう?
「美味しそうぅ!!」って思いますでしょう?

美味しいのよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ


私がいつもオーダーするのは
1890円のランチコースです。
ランチに1890円って
私達小市民にとっては
少しセレブな響きでしょうか?

だけど食べたら
「これで1890円は安いっ
って、ホンマに毎回思うのです。


ある日のスープです。





でね、私はねぇこのお店の
『前菜の盛り合わせ』
に、いつもヤラレちゃうのです
これに逢いたくて
毎回、前菜つきのコースを選ぶのじゃよ


こんなのとか


こんなのとか


こんな感じで
一皿に、数種類のお料理が乗ってきましてね
それが、ソースから何から、全部味が違うわけ。
この真ん中のグラスなんて
桃の下にパスタですよ、奥さん!!
パスタね、オリーブオイルやと思うんやけど
イタリアンな味付けがしてあって
桃の香りがほんのりしてんねん!

「楽しみを最後にとっておく派」の私は
どれから食べようか、見てるだけで嬉しすぎて
「ぬほぉぅ」って、うなっちゃうんですね(笑)
皆さんは、好きなもの最初に食べる派ですか??


パスタもその日の
2種類共が出るんですよっ!
奥さんっ!!




1コずつ注文して
「そっちの一口ちょうだい」
なんて、お友達と味見し合って
「あっちの方が美味しい…」なんて
遠い目をしなくてもいいわけですっ

いや、このお店はどっちも美味しいんだけどね


デザートだって、手作りですもの



この左の赤いやつね
ハイビスカスのソースがかかってるんだよっ
すごいでしょ?
ハイビスカスティーなんてもの、聞いた事はございますが
そうそう食べた事ないでしょっ??

奥さんっ!
勝利は確定でございましょ

綺麗に盛りつけられたお料理達が
ババーンと、登場しますけども
お箸も用意して下さいますので
緊張なんてナッシングゥ~でございます。

うちの父ちゃんなんて、オジィやから
フォークでクルクルなんて
ハイカラな事、ようせんからね
いっつも箸でパスタ食べてますから(笑)

初めてこのお店で食べたその日から
「何食べたい?」って聞いたら
「パスタ!!」って必ず答えます
ウチのオジィ(笑)


ランチは1360円からございます
お店は、国道沿いではない場所にあるのですが
リピート率が高い、人気店だと思います

素材を生かし
手作りにこだわり
「えっ?こんな食材をこういう風に使うの!?」
という驚きと
「いやぁ~ん!美味しいよぉ~」の
満足感という幸せを
最初から最後まで与えて下さる
次の料理が出て来るまで
待ってる間、どんだけワクワクすることか

そして
いつお邪魔しても
ご夫婦の温かい笑顔で迎えて下さる
そんなお店です

ご主人と、奥様の2人で
忙しくきりもりしてらっしゃいますし
その日の仕入れ状況などもあるという事で
要予約でございますよっ

予約なしで当日行かれる方は
必ず電話で、お席を確認してみて下さいね


姫路からでも、1時間もかかりませんのでね
あの至福の時間を、皆様も是非是非
しげ嫁の太鼓判、バンッバン押しまくりです



あああああーーー
食べたくなってきたーーーーー
美味しい写真って罪やなぁ(笑)

奥さんっ!
一緒に行きましょか~

未確認湯切物体

2008年03月25日 20時32分31秒 | 食いしん坊
私は買いに走った
いつも気になるグルメ情報を持ってらっしゃる
かわちゃんさんのブログで
その存在を知って、いてもたってもいられなくなった。

日清やきそばUFO
お好み焼きトッピンぐぅぅ~


そうですよぉそうですよぉ皆さん
もちろん「トッピンぐぅぅ~」の
「ぐぅぅ~」は
この方を思い浮かべて下さい(笑)


封を開けますと

こんな感じで
フリーズドライの、お好み焼きが入っております

お湯をかけましてぇ~
私はカップラーメン全般、かためが好きなので
少し早めに湯切りしました


んで麺にソースをかけてぇ絡めてぇ~
残した分をお好み焼きにもかけてぇ~
マヨネーズと青のりをトッピンぐぅぅぅ~


おいしそうでしょう~
粉もん大王のしげぞうもワクワクした顔

あ、これね
先に言うときますけど
中年層はね
一人で食べちゃだめですよっっ



こういう事になってるからね
特にメタボぎみの方
絶対、誰かと分け合いながら食べて下さい

麺はまぁ、いつものUFOやね。
最近はカップラーメンを食べると
胸焼けしちゃうんです。
若い頃の胃とは
やっぱり働きっぷりが違うのかねぇ

さあさあさあっっ
本日のメインイベントォォっ
お好み焼きを食べてみようっっ

じゃぁ、いっただきまぁ~っっす






サクっっ



えっっ??

…今の…

この食感って…



…何かで食べた事あるなぁ…??


……???



てんぷらどんべえ…




………







「あとのせサクサクやがなっっっ!!」




前半戦や…



前半戦で



「私はカップラーメン全般、かためが好きなので
 少し早めに湯切りしました」


って言うてもぉてるがな


その「少し早め」のせいで…
私の大事なお好み焼きちゃんが…

十分にふやかされてないがなっっっ




やってもぉた…





やってもぉた…






またやってもぉたあああ!!!


若ダンはんどすか???

2006年06月26日 17時12分38秒 | 食いしん坊
先月の事。
母を連れて、ドライブに行って来ました
行く先は、そう。
我らパン星人のパラダイス
『あこうぱん』さんでございますよっっ

店内は、いつもお客さんで賑わってるので
車椅子を押して入るのは、少し申し訳なかったのですが…
『ごはん党』を自認しておりました母も
たちまちパラダイスの虜になり
ハイテンションで「あれもこれも」と指差し
トレーはたちまち、パンの山
結局、山盛り2トレー分を買い込みました

…皆さん…アキレてる…??
…ってか、ひき気味かい…???

ねぇ…
さすが、しげ嫁の母だねぇ…
んで、一緒にいるのがしげ嫁だもんねぇ…
誰も止める奴ぁ、いないんだもんねぇ…(爆)

あこうぱんさんに行くと、いつも思うのは
常連さんが多いんだなぁっていう事。
「あ…今日はもう、コロッケのパンないのん?」
「この白いぱん、めっちゃ美味しかったで~」
などなど、お客さん達の会話をダンボ耳で聞いては
会話の中のパンに、トングがのびる私

種類がものすごく多いし、季節ごとに
行くたびに、食べた事のないものが増えてる
もうね…抜けだせないよ、リピーター

会計を済ませ、店内を出て
外からガラス越しに見えるカフェスペース。
そこには少し背の高い、帽子をかぶったイケメンが
厨房スペースの方で、お仕事されてました。
私と目が合って、清涼飲料水CMバリの
爽やかな笑顔で、会釈して下さった

「はっっもしや…あれが憧れの、赤穂ぱん太郎サマ

そう思いつつも「ワタクシが、しげ嫁でございます」なんて
店内に戻って自己紹介するなんて
恥ずかしすぎてできもせず…
車に乗り込み、店の前を通り過ぎた際にも
その男性はまた、笑顔で会釈して下さいました

あのお方が、ぱん太郎さんだったのか
店員さんだったのかは、結局分からないままですが
言葉を交わさなくても「ありがとうございました」が
十分伝わる、とてもステキな笑顔で見送っていただき
母も、私も、感心しきりで
楽しい気持ちで帰宅しました

今日の土産話と共に
美味しいパンを、父と母と食べました。
「またあこうぱん、連れてってなぁ

フフフ。
母も、パン星人の仲間入りだ

口コミ万歳

2006年05月28日 22時03分33秒 | 食いしん坊
カガブロでおなじみ、かがさんのお口から
何度となく聞いておりました。
『とんかつ武蔵』のオムライス
駅前に用事があったので、やっと行ってきました。
「もし好みの味でなければ、UPしないでおこう」
とか思ってましたが…

いやぁ~ここ美味しかったぁ
今風のトロトロ系じゃなくって「昔ながら」の。
洋食屋というより、定食屋のっていう感じの。

でもきっと、自分じゃ作れない味なんだよなぁ~
美味しい豚汁までついて、見た通りボリューム満点!
これで¥680だって!!安っっっ
中のケチャップライスも、上にかかってるケチャップも
美味しいやんかいさ~

私ソ-ス類って、酸味のきついものは苦手なんです…
舌が、おこちゃまなもんで
とんかつ屋さんだし、さすがに自家製ではないよねぇ??
どこのメーカーなんだろう…???

隣に座ったおじさんも、迷う事なく
「オムライス」って注文してはりました
とんかつ屋だけど、人気メニューなんですね~

今度は、エビフライも食べてみたいなぁ~
きっとタルタルも美味しいんじゃないかと…


かがさぁ~ん、美味しい情報ありがと~
これからも、誇り高き姫路藩士として
地元情報交換しましょうねぇ~

しかしさぁ、写真って罪よね。。。
これ見たらね、きっとみんな食べたくなるよね。
だって…

UP作業してる私も、すでに食べたいもん(笑)

ウォッカのように

2006年05月18日 21時40分07秒 | 食いしん坊
皆様、御無沙汰しております。
しげぞうの嫁でございます。

仕事に行きはじめてから間もなく、実家の母が入院したり
私も、生活のペースについていくのに必死で
毎日、時間があっという間に過ぎてしまっております。
結果、2ヶ月近く更新をお休みしてしまい、ごめんなさい。

この2ヶ月の間、書きたい事もたっくさんあったけれど
パソコンを開くという事自体から、遠ざかっておりました…
けれども「辞めよう」とは思っておりませんので
ポツポツとまた、パソに向かえたらなぁと思っております。

これからも『ゆるゆる』と、おつき合いいただけるなら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。



ワタクシ、仕事に行き出してから
もずくや、めかぶにハマってます
だってさぁ、お腹の調子が良くなるんですもの~
毎朝、ステキな贈り物が届くわけです
ええ!今、あえて言いましたよ
言ってやりましたとも(爆)

酢の物って、御飯前に取るのがいいんですよね?
油の吸収を抑えるんだっけ…?(超曖昧)
「オッサン臭=ノネナーニ」も抑えるんだよね(コレは本当)
んでさ、美味しいでしょ~

私は基本的に、酢の物はあんまり好きじゃないんだけども
もずくとか、めかぶの、コリコリっとした食感が好きなんです。
もともと山いもや納豆などの、ネバネバ系も好きだしね。

「食前がいい」ってんで、御飯の支度をしてる時に
仁王立ちで、キッチンでグイっとさぁ
風呂上がりの牛乳のように、口の中に流し込んでます(笑)

朝の贈り物が届く事に、慣れてしまった今。。。
食べない日は…もぅ…
少し怖いものぉ…

お腹の不調や、肌荒れに悩んでるそこのプリチィガール
最近オッサン臭さが気になり出した、そこのナイスガイ

さぁ!
その食前の空いた腹にぃ~
腰に手をあててぇ~
浴びるようにぃ~
レッツ、ドリンキィ~ング

確か…ホルモンデビューもそうだった…(遠い目)

2006年03月10日 20時32分41秒 | 食いしん坊
みなさんは『韓国冷麺』って、好きな人ですか?

私が初めて食べたのは、小学生の時で
実家の近所の、焼肉屋さんでの事でした。

普通のラーメン屋さんにあるような『冷やし中華』
を想像して食べたので、非常に衝撃でした…

なんじゃこりゃぁ~ゴムみたいだよぉう…
噛み切れないよぉう…
飲み込むタイミングがわかんないよぉう…


と、心の中でパニックになりながら
ただただひたすら涙目で
モグモグと永遠に噛み続けておりました
フト横を見ると、母も当然同じ様子で
目をシバシバさせて、ひたすら噛んでおりました…


…それ以来、私の実家では
「焼肉屋の冷麺は、注意すべし」
という、暗黙の了解がありました


あれから20年以上経った今…
そう。『味覚の変化』によるものか…
数々の『苦手な食べ物達』が
『大好物』になっている今…

あの日と同様に、涙目になりながら食べておりますよ。


「うまぁ~うまぁ~」


と吠えながら

ちなみに写真は、以前UPしました
『焼肉 美っちゃんチロリン村』
の人気メニューのひとつ『平壌冷麺』です


韓国冷麺って、ソバ粉も入ってるんですよね?
あの日「ゴムだっ!」
って感じた、独特のコシって
何によるものなのかしらね…??

先生、わかりません(汗)

2006年02月26日 14時27分03秒 | 食いしん坊
『薄い和風味のカレー汁』を食べた翌日
山ぞう先生に習って、パンを作った

先生は大半の材料と器材も持ち込むという、気合いの入れようだ
オイラも、やる気マンマンさ
私の大好きな、山ぞう先生の美味しいパンを
焼き立てのホッカホカで食べられる日が
ついに、ついに、やって来たのだもの

粉まみれになりながら、先生のデジタルスケールで材料の分量を計る。
あああぁ~、一体何個美味しいパンができるのかしら



でもさ先生がね…
持参のレシピを眺めながら…
静かに、聞いてくるんだよ…


「イースト、何グラムにしようか…?」


って


私に、わかるわけないがなっっ



その後、先生の『経験』と『職人の勘』のおかげで、見事

チョコとくるみの食パン、バターロール、レーズンロール
クロワッサン、ウインナーロール


が次々と焼き上がり、ワタクシはめでたく夢叶い
焼き立てのホッカホカパンを頬張りました

その後の惨状を知らず、ノー天気な山ぞうのピースサインが悲しく滲む
前日の『薄い和風味のカレー汁』の写真とは違い
このピースサインは『大成功』の証でございます。
だって写真撮る前に、ちゃんと味見したもんね
そらぁ、先生のピースも、前に前にせり出すってもんだ(爆)


せんせー
オイラも早速、デジタルスケール買ったよ
次の授業はいつですか??