goo blog サービス終了のお知らせ 

しげぞうの嫁はゆく

みなさんゆるゆるお付き合いくださいな

最後の砦が…

2009年05月22日 16時28分10秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
X JAPANライブが終わり
ドームから出てきたとたんに
私が『CUEラー姉さん』と慕っております
きえ姉さんと、のりのり姉さんからのメールにて

『我らが大泉洋サマ御成婚

という衝撃的な情報を聞き
動かない脳ミソのまま
呆然とドームに立ち尽くしたこの私…

そのネタからも
まだ立ち直りきれてないこの時期に…

そうですかそうですか…




TEAM NACSの男前担当のアナタが…

洋ちゃんと2人で
『モテない独身男』トークを繰り広げ
「結婚したいのにできないんだから、負け犬だと思ってる…」
とまで自虐ネタを披露していたアナタが…

ガンダムヲタでシャアシャア言ってたアナタが…






とうとう…


とうとう…






熱愛宣言ですか…



まぁ洋ちゃんみたいに、発表できる段階になるまで
できることなら公表したくなかったんだろうけど
こうなっちゃったら『報告』するしかないもんね…


つかさ、自虐ネタ披露してたって
そこは芸能人ですし
男前なアナタですから
彼女なんているもんだと思っておりましたが…

洋ちゃんご夫婦の紹介で知り合ったってことは
本当にそれまでフリーやったんかいっっっ



いやまぁね、幸せにはなって欲しいけど。
『おにぎりあたためますか』での
洋ちゃんが繰り広げる『カップル妄想ネタ』と共に
しげちゃんの『結婚願望ネタ』も好きだったもので。。。

そういう意味でも
そして
写真のあの掲載のされ方も含め

『ザ・残念!!!』

と言っておきましょうかね
もう、残念の極みだよ
さすがだねぇ、シゲちゃんは(爆)


それにしても、おかしいよねぇ???
あの写真出る時
OFFICE CUEには連絡来なかったのかい??
だって井上和香ちゃんの事務所には
間違いなく連絡いってるでしょうに??

それともあれかい…??

全国のCUEラーから
「シゲ、残念
って、言ってもらうために
あえての目隠し写真のまま掲載承諾かい(爆)



恐るべし、どうでしょう神社のご利益

2008年10月30日 14時23分53秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
あの日、たまたま買い物帰りに
止まった信号待ちで、車道に出そうなワンコを見かけ

「あああああああかんあかんっっ!!
 車、路肩に止めて!!」と絶叫し

「おいで」と、あの子をだっこした。

震えてるでもなく、警戒するでもなく
シッポを振りながら、トッコトッコと寄ってきた
クリクリおめめの、あの子。
あの子のために、私にできる事には限りがあった。。。

チラシ貼り出しをお願いしたお店では
「私も2匹、飼ってるんよ!一緒に考えよう!!
 またお茶でもしよう!!」って
言って下さった、スナックのお姉さん。

「何枚でも貼らせていただきます!」
と言って下さった、薬局の店長さん。

「心配やなぁ…早く見つかったええのになぁ…」
って心配下さった、不動産のお兄さん。

「犬の事、よく知ってる家があるから
 そこに聞きに行って来るから!」と
私を、わざわざ自転車で追いかけてきて下さったおじさま。

たくさん、協力して下さる方々がいて
本当に有り難かったです。


やるだけやって、帰宅したら…
あとはもう神頼みしか思い浮かばず…

不安な気持ちを、どうにか落ち着けたいと
水曜どうでしょうHPの『おみくじ』をひいてみたら
『吉』が出た。

『願望 いつか叶う』とあったので
久しぶりに、水曜どうでしょうのBBSに

『いつも「あれがしたい」とか「あれが欲しい」とか
 色んな欲望が、私の頭の中に渦巻いておりますが
 今回ばかりは、そんなものはどうでも良いので
 どうか、迷い犬の飼い主さんが見つかりますように!!

 大鈴大鈴ガランガラァ~ン
 嬉藤嬉藤ガランガラァ~ン』

と書き込みした。



そして翌日の月曜日、警察から
「飼い主が見つかった」との報告があり
感激したまま、早速チラシの回収&報告に向かった


解決報告しに行った先々でのみなさんは、本当に口々に
「よかったですね~!!!
と、一緒になって喜んで下さった。

最初から親身になって話を聞いて下さってた
自動車工のおじさまなんて、「見つかりました!」と言うと
「ありがとう」とまで、言って下さった


行く場所、行く場所で
私の嬉しさが、人に伝わって
その人から、また嬉しさが返ってきた。




そりゃね、この数日間イヤな対応された事もあったよ
「犬、嫌いやから」って
はなっから冷たく言い放った人もいました

だけどさ、10人に声をかけたとして
そういうイヤな態度を取るような人なんて、1人か2人程だった。

ってことはだよ…
単純計算で、世の中に5人に1人イヤな奴がいたとしてもね
残りの4人が、とってもイイ奴なんだと思ったらさ
日本も、けっこうええ感じやんって思ってね(笑)
『ええ感じ』っていう、曖昧な表現がええやろ?(爆)

回収&報告にまわってる間、自転車をこぎながら
そんな事を、考えておりました。



飼い主が見つかったことで、気が緩んだのか
この数日間奔走した疲れが、ドっと押し寄せる中
ようやく帰宅してから、ふとその日も
どうでしょう神社のおみくじをひいてみた。

そしてまた、この日も
『吉』と出た。


「人生には、なんかよくわからんが
 運の良い日がある。
 おまえにとって、今日が将にその日だ。
 きっと良いことがある。信じろ。」


って書いてあった



大鈴さまの力は、すごすぎじゃのう

ありがとう、どうでしょう神社の神様~


お礼参りに、この日もちゃんと唱えておきましたよ


大鈴大鈴ガランガラァ~ン
嬉藤嬉藤ガランガラァ~ン

ってね

新春クイズ アタックチャァァーンス!

2007年01月14日 15時39分38秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
皆様!
明け過ぎまして、ご無沙汰でございます
しげぞうの嫁でございます
本年もどうぞ宜しくお願いいたします

さてさて皆さん、どんな年末年始を過ごされましたか?
しげぞう家は家訓通り、本年も北の地札幌の恒例イベント
『カウントダウンSAPPORO』に参加すべく
年末から姫路を脱出いたしました。
体調がなかなか快方に向かわない中でしたが
大泉洋様はじめ TEAM NACS とともに
新しい年をまた、笑顔で迎えたいと願いつつ
苦手な飛行機に乗り込みました

以前にも、芸能人に遭遇した話題を書いた事がありましたが
ラッキーなことに、今回も遭遇いたしました
はい、そこのアナタ、全部読み終わってから
「誰やねん、それ??つまらんクイズに付き合うてもぉた…チッ…」
って言わないように!!



さて、問題です。
しげぞう夫婦は、誰に遭遇したのでしょう?
少しずつヒントを出して行きましょうかね。
早押しピンポンです!

ジャーラァンッ



ヒント1、綿棒(これは難しいやろ)



ヒント2、先生(いきなり大ヒントかい?)



ヒント3、大きな引き出し1つ(ここである意味、正解者続出)



ヒント4、ボーイスカウト(うちは夫婦で踊りました)



ヒント5、繁多寺(マニアは爆笑中)



ヒント6、うどん(もう決定的だ(笑))



ヒント7、ふうぅぅぬううぅぅぅぅおおぉぉぉ!!
(はい!そこのアナタ!正解ですよぉ!)






そうです!
正解は。。。。


我らがTEAM NACSリーダー
森崎博之さんに
会っちゃいましたーーーーーー
ばんざーーーーい!
ばんざーーーーい!
ばんざーーーーい!



千歳空港から札幌駅に向かう電車に乗りこみ
指定席の番号を探していた、しげぞうと私。
先頭にいたワタクシは、ただ一点を見つめ固まりました
振り向いて目を合わせても、しげぞうは訳が分かっておらず
キョトンとしておりました。
ワタクシほんの数秒で、たいそう色んな事を考えました。

(帽子を目深に冠ったこの男性…。
 いやいや、こんな偶然、あるわけないじゃないか…。
 けど…ものすごく、似てる…。
 いや、でも、そんな事、ありえへんやろ…。

 だって!頭でかいもんっっっっっ!!!)

そう思った瞬間に、大好きなリーダーが
顔を上げてこちらを見ました

「ふ、ふ、ふぁんなんれぇすぅ、あ、あくしゅしてくらさぁい」

吹き出る汗と涙で、もうわけがわからん
あなた達を見るために、札幌まで来たのだと。
私もしげぞうも、しどろもどろだ

結局、札幌までの小1時間、リーダーの斜め後ろの席で
なるべくリーダーの邪魔にならないようにと
ニヤニヤを抑えられないまま
そちらを見ないように、車窓を眺めておりました。

しかし、何なんだ?!この奇跡は。。。!?
数ある入り口の中で、あの入り口から入った私よ!でかした!!
だってリーダー席より後ろ側のドアから入ってたら
リーダーに、気付けてないかもしれないもの。
1人¥300をケチらずに、指定席を買ったしげぞうよ!
お前もでかしたぞ!!褒めてやろう!ヌホホホ!!!!

「これ、持ってますか?」
爽やかな笑顔で、モリーダーが差し出してくれた
今年の彼ら TEAM NACS の舞台
『HONOR』
のチラシ

持ってますとも!ファンクラブに入ってるんですから!
でもね、いただきますとも!!
モリーダーがくれるって言ってるんだもの!!

電車を降りてからも、わざわざ立ち止まって
話しかけて下さいました
「いつまで札幌にいるんですか?」
「どこにお泊まりなんですか?」
「カリー軒はもう行きましたか?」
「Yellowは是非行ってみて下さい

今度のトークショー行きますと。
もちろん舞台も見に行きますと。
まだまだ他にも話したい事は、たっくさんあったけど
あまりひきとめるのも悪いので我慢した。
電車の中でも常にパソコンとにらめっこしていたリーダーに
「頑張って」という言葉は、絶対に使いたくなかったから
「舞台、楽しみにしてます」とだけ伝えた。

「それじゃぁ、失礼します
最後まで礼儀正しかったリーダーは
颯爽と人ごみに消えてゆきました
舞い上がって、一瞬の夢のような出来事だったけど。。。
本当に逢えたんだって事。
ここにあるチラシが教えてくれる
我が家の家宝として飾ってあります


さて、皆さん。
クイズの方は、いかがでしたか?
ヒント1でピンポンを押した、そこのアナタ
アナタは立派な TEAM NACS 博士です

大人同士で来てる奴は要チェック!(ネタバレなしでございます)

2006年08月08日 17時50分18秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
先週、相棒山ぞうが、お泊まりに来てくれた。

お好み焼きやら、焼そばやらの
粉もんパ~リィを、若干2名で繰り広げ
NHK時代劇で、安田顕ちゃんのカツラ姿に一々興奮し
その興奮のまま、カラオケ屋に討入って
コブクロの歌の難しさに、これまた一々撃沈され
ワイワイと夜は過ぎていった


翌日、観に行きました
映画『ブレイブストーリー』


私達が大好きな、大泉洋さんが
声優として参加されてるんです
宣伝CMで御覧になった方も、いらっしゃいますでしょうか
緑色のでっかいワニが
「戻ってこぉ~い!ワタルゥ~!!」って叫ぶやつ。
あのワニでございますよ~

姫路に来るの、待ちきれなかったんで
マイカル明石まで、観に行っちゃいました…(笑)

劇場に入り、キョロキョロと
きっと来てるであろう
他のどうらーを探す、実に怪しい私達

けれど
アニメとあって、殆どがお子ちゃま
「私語禁止」なんて、わからないよね。。。


主人公にとって、非常にシリアスなシーンで
前の方に座っていた男の子が、隣のおばあちゃんに
元気ハツラツな声で、話してました。


「こないだ行ったバイキングでなぁ~」って


アニメのストーリーも気になるけど
そのバイキングで、僕ちゃんに何があったのかも
しげ嫁おばちゃんは、すごく気になっちゃったよ(汗)
なんで、今この時に
その話を、おばあちゃんに伝えたかったのかも含めて(笑)

そんなこんなでね
少しばかり、落ち着かない雰囲気だったんですが
映画本編は、子供向けでストーリーもわかりやすく
RPGのような展開でしたので
あっという間に、観終わってしまいました


けれどこの話はね、子供時代に観るのと
大人の目線で観るのは、また違うと思います。
大人目線で観ると、単なる『冒険映画』じゃないって
そう思いました
グサリと問い質されるという事ではないけれど
少し、立ち止まって考える。
そういう映画でした


洋ちゃんファンだけが、ニヤリとしてしまう。
そんな瞬間シーンも、アリでございます
映画館が無理でも、DVDも出るでしょうしね
子猫ちゃん達も、そうでない方も是非どうぞ


お~い!山ぞ~う
今度は『釣りばか日誌』じゃよ~
今度こそ、レディースDAY狙いで
洋ちゃんの勇姿を、観に行こうね~

あのさ…
またあのシフォンケ-キ食べたいから
今度も、マイカル明石に観に行こうよ

鉄の玉を飲むおじさんの大好物

2006年07月06日 17時26分50秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
はいっこれなぁ~んだっ

って思いっきり『ずんだ』って書いてあるけど(笑)
おもちを、枝豆の餡でくるんであるものですね。
仙台名物『ずんだ餅』です!

去年岡山のデパ地下を、しげぞうとウロウロしてたら
この緑の物体が、目に飛び込んできたのです

そんなもんアナタ、買わずに素通りできます?
「できません、できません」

宮城は、仙台名物『ずんだ餅』といえば
私達、どうでしょう藩士からすると
『秋田の、きりたんぽ』
『名古屋の、小倉トースト』
『四国の、鳥坂まんじゅう』と並んで

「一度は食べてみたい甘いもの」なのですっっ!(叫)

『水曜どうでしょう』
名ディレクター藤村さんは
『魔神』と恐れられる程に
甘い餅系の食べ物が、大好物。

ただただ「甘いものを、いち早く食べた者が勝つ」という
大人気、国取り合戦企画『対決列島』
彼は、この『ずんだ餅』6コを
約28秒でたいらげました。
3コ食べた所で、一旦お茶も飲んでるのにですよ!
飲んでるんですよね、餅を。。(怖)
洋ちゃん達番組出演陣も、そして私達視聴者も
皆、ひき気味でしたもの…(汗)


でね、しげぞうと早速食べてみたんですけど…
「なまらウマイっ!」
よく「名物にウマイもん無し」って言うけど
そんな事ないじゃぁないかぁぁ~!!

でもね…1コがでかいのです…
ホントに「ふうっっ」って
うなり声が出ちゃう位に(汗)

知らずに真似して、夫婦で対決なんてしてたら
どっちかが、喉詰まらせちゃうトコだったよ


姫路って食べ物の名物が
コレといってないんですよね…
『えきそば』っていうB級グルメなら
あるんですけど…(笑)
うどんだしに、中華ソバが入ってるんですよ~
サラリーのおじさま方とか、学生さんとかが
駅の構内で、立ち食いしてはります
『駅そば』しげぞうも、好きなんですよね~
もう、立派なおっさんですわ…(汗)


皆さんの住んでらっしゃる地域には
食べ物の名物ってありますか?
そして…
それは、美味しいですか?

「美味しいです!」なんっつちゃったら
嫁は、食べに行っちゃうよぉ~

ゲゲゲな世界

2006年06月24日 14時59分59秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
皆さんは御存知でしょうか?
ウエンツ瑛士君が、松竹映画で
『ゲゲゲの鬼太郎』を演じる事を。
そして…
私の大好きな 大泉洋サマが
『ねずみ男』を演じる事を

洋ちゃん本人も、周りの人には
「ぴったりだ~ぴったりだ~」って言われてるようで
ファンとしては、若干微妙な気持ちだけれど(笑)
彼の子猫ちゃんの1人として「無事撮影が終わりますように」と
先日バカ夫婦揃って、お参りして来ました。
鬼太郎の生みの親、水木しげる先生の育った町。
鳥取県境港市『水木しげるロード』にある
『妖怪神社』


とにかくこの町はゲゲゲ一色なんです。
お土産屋さんにもゲゲゲ
パン屋さんにもゲゲゲ
プリクラもゲゲゲ

街灯が目玉のオヤジだったり、ロードのいたる所に
妖怪達の像があるんです

ワタクシもしげぞうも、すっかり
ゲゲゲな世界に引き込まれてしまいまして
ついついお土産屋さんで、それぞれ本を購入しました。
私が買ったのは『鬼太郎大百科』というものでございます。
ワタクシ正直これを読んで、驚愕しっぱなしでございます。


皆さん…
鬼太郎の、前髪に隠れた左目部分には
オヤジのベッドルームがあるって知ってました
指が弾丸となって飛んで、また生えてくるって知ってました
ぬりかべの体って、太陽熱貯蔵装置がついてて
足裏に、飛ぶための蒸気噴出口がついてるって知ってました
鬼太郎が別荘や、専用温泉持ってたり
フラリとオーケストラを聴きに行ったり
深夜のドライブ好きって知ってました

もうね、かなりサイボーグチックで
やけにセレブリティなわけ(爆)
1ページめくるごとに、大爆笑してしまう私

一番笑ったのがね、ねずみ男の脳の中に
『夢みる機能』
が搭載されてた事ね
いつも前途に、何だかすばらしい事があるような気がして
毎日が楽しくて仕方がない
っていう生活ができるらしいよ

さすがだよ『ねずみ男』
口臭が武器だっつぅんだもん(爆)

とにかくね、映画公開のその日を楽しみにしてます
あの日観た舞台で、ベートーベンを見事に演じ切った彼が
どんなサイテーな妖怪を演じるのか(笑)

私も欲しいなぁ。。。
『夢みる機能』

祝 めちゃイケ御出演

2006年01月07日 20時33分41秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
洋ちゃんの髪型が、あまりに可愛かったから
思わず更新です

皆さん!
特に、お笑い好きのそこのお嬢さん
そうアナタですよ~(笑)
見ましたか?
めちゃイケSPの『やべっち寿司』

我らが大泉洋サマが
唐沢寿明さんと、出演されました

洋ちゃん、ナイナイにはイジられるのが
すっかり定番になっちゃったね(笑)
面白ズラをかぶって、カメラ目線の度に
「どうでしょう?」って
何回も出たのが
藩士にはたまらん編集でしたな~

髪型って、つくづく大事よね。。。
洋ちゃんモジャモジャじゃないと
若く見えるし。。。
イヤ、男前とは言わないけども…。
そんなブサイクじゃないよね…?
かわいいよね…???
………???
私、マヒしてますか…???

収録が終わったら
またモジャパーあてるんだろうか?

ドラマ『小早川伸木の恋』楽しみだな~!
(と、ひそかに宣伝してみたり。。。)

藩士の皆様~
座して、見守りましょうね~

「大泉洋ってダレやねん?」と思ってる
そこのアナタ
まだまだ間に合います(笑)

最近、ちょこちょこ見かける
欽ちゃん似の彼を、チェケラーですぞ

今年の年越し

2006年01月01日 00時00分00秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
ツン、ツクツクツクツン♪
皆様、明けましておめでとうございます。
良いお正月を過ごされましたでしょうか?

むふふっ
カテゴリーを見てもらえれば
ピンとくる方もいらっしゃるでしょうか?

そう…私達しげぞう夫婦は
今年の年末年始を
聖地『北海道』
で迎えました

だべさ、だべさ~
ミスターとナックスと北川久仁子さん司会の
『カウントダウンSAPPORO』
の大通り公園にて
2006年を迎えたんだべさ~

19時位に、会場を偵察したところ
既にね、イスとシートで場所取りしてる
おバカさん達が、座り込んでおりました
カウントダウンイベントが始まるのが
22時なのにだ

あれは、他府県から来てる藩士とみた!
やるなぁ~すんげぇ心意気だよ。。。
私も相当なバカだけど…いくらなんでも
そんな危険な橋は渡れんっっ

結局、腹ごしらえをして
21時頃に出向いたけど
結構、前の方で見る事ができた。
それからはもう、増えるわ増えるわ
万人単位のバカ野郎達で
大通り公園は埋めつくされた

でもね、私こんな恵まれた場所にいながら
記憶が曖昧で。。。
人ごみと、寒さにヤラレタね

洋ちゃん達のトークに、ひたすら爆笑した事と
テレビ塔の電光時計が、カウントダウンに変わって
皆で大きい声で、カウントダウンした事と
しげぞうの隣に、変な人がいて怖かった事と
カウントダウンが「0」になって
おめでとー!って最高に盛り上がった瞬間に
ビデオ係のしげぞうが
「あっバッテリー切れた…」って呟いた事しか
覚えてないべさ

カウントダウンサッポロって
もう10回目だって
こんなイケてるイベントを
道民は9回も楽しんでたのか~イイなぁ~

2006年新春 しげぞう家家訓に追加項目
「毎年年末年始は、札幌で過ごすべし」


しげぞう家は
今年もバカまっしぐらでございます
皆様のお家にも、我が家にも
笑いの神が住み着きますように

本年も宜しくお願いいいたします

藩士からのお知らせ

2005年12月29日 12時17分57秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
某ブログでのお知らせによると
藤村魔神の聖母
『かぁちゃん』の、腰痛により
藩士にとっての第ニの聖地
名古屋にある『ラディッシュ』は
22日から臨時休業され
年内はお休みらしいです。
正月明けは、6日からだそうですが。。。
かぁちゃんの回復は、まだわからないとの事。


「わざわざ来てくれた人が
 休みでガッカリしたら かわいそう」
「せっかく来ていただいた方に申し訳無い」
と、おっしゃってるらしく
知らずに訪れた、藩士達が
休業日で、がっかりする事や
お店で接客や、記念写真を一緒に撮れない事を
何よりも心苦しく思われているようです。

ここに、遊びに来て下さる藩士の方々に
ご予定があるかどうかは分かりませんが
一応お知らせしてみました


かぁちゃん、どうでしょう祭りの時も
大ハッスルだったもんなぁ。
人ごみと疲労で、グロッキーな私なんかより
よっぽどお元気に、笑顔でお仕事されて
名物『小倉トースト』を作ってらっしゃった

トークショーの時もパワー全開で
私達藩士を、爆笑の渦に巻き込んだ。


本家ラディッシュに、お邪魔した際も
藤村さんのお兄様と共に
本当にご親切に、こちらが恐縮してしまう位
もてなしていただき、大変お世話になった。

常連の名古屋藩士の方が座った
テレビ前の特等席も
「あんた達、あっちに移りなさい!」って
私達を、わざわざそこへ座らせて下さった

お昼時を迎え、お店が忙しそうなので
そろそろ帰ろうとすると
「まだいいじゃない、ゆっくりしなさいよ」
って、何度何度もひきとめて下さった。


腰痛って、ホント辛いもんね。
息が止まる位の痛みが走る。
私もぎっくり腰を数回と
もともとヘルニア気味なので
よくわかる。。。


かぁちゃんの痛みが、なくなって
早くあのステキな笑顔が
戻ってきますように

北海道が誇る男前、佐藤 重幸様へ

2005年11月07日 21時17分32秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
いや、コレびっくりした。
こないだ、岡山方面に紅葉探しに行った時
たまたま、通りがかりに入った
『久米の里』という、道の駅で大発見


『機動戦士ガンダム』
ですな、どこをどう見ても

これ、足なんて動かせるように油圧式らしいですよ。
ちゃんと操縦席に、人が入れるようにもなってるらしいです。
私も、最初の頃は見てたんですけどね。ガンダム。
やっぱ女の子なんで別に、そこまで熱心じゃないのですけど
こうして実物大的なものを見ると、非常に興奮しました

で、コレを発見したと同時に想い浮かべたのは…
そう、あのお方。
我らが大泉洋様と同じ劇団「チームナックス」の一員。
北海道のミスターハンサム、佐藤重幸様の笑顔

皆様、ご存知でしょうか??
フジテレビドラマ『1リットルの涙』にも、御出演中でございますよ。
洋様のようにブレイクする前に、チェックチェックでございます(要)

彼、劇中のネタになる位『ガンダム命』なんですよね。
自宅にも居るのですよね、ザク(大)がね

あぁ…なんとかして伝えたい
手紙だとやっぱり、ファンレターに埋もれてしまうのだろうか。。?
でもガンダムファンの、ミスターハンサムの事だ
こんな情報、既に知ってるのかなぁ??
友達kai君に話したら、当然のように知ってました。
これ結構、有名なんですか?皆さん、知ってはりました?

どなたか佐藤重幸様の、電話番号を教えて下され(笑)

不思議な連帯感

2005年10月17日 00時00分00秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
ホテルをチェックアウトし
新千歳空港へ。
車窓を眺めていたかったけど
既に疲れはピークに達してたので
電車の中でも立っておれず
ずぅ~っとしゃがんでました。

空港でチェックを済ませ
荷物を預ける際、旅行ケース中の
ライターがひっかかった。
ライターって1人1コは持ち込んでいいけど
預ける荷物には入れられないんだね…
オラァ田舎モンだから知らんかっただぁよ(汗)
祭り縁日の輪投げでしげぞうがゲットした
『ホワイトストーンズライター』
検査場で、恥ずかしながらケースを開け
ライターを取り出し
無事、荷物を受け付けてもらえた

土産物でも見ようかと、売店をウロウロしてたら
カップルが話し掛けて来た。
男「あのぉ昨日会いました?」
私「いえ…会ってないですよ?」
男「いやいや、祭りに行かれました?」
私「あっはい祭りは行きましたけど…?」
男「あの、僕らも祭りに行ってて
 ライターを9コ買ったんですけど
 飛行機に持ち込めないって言われたので
 よければ、もらって下さい」

何という事だ
折角買い揃えたグッズが
飛行機に持ち込めないから没収なんて
非常に恐縮したのだけど
『バス芸人』のライターをいただいた。
急がれてる様だったので
搭乗時間が迫っていたのだと思う。
お礼は言えたのだけれど
せめて名前を聞いたらよかったな…(後悔)
何かの偶然で、ここに来て下さらないかしら

それから休憩したかったので
喫茶に入ったのだけど
どうも店員さんが、私達を見て笑ってる
夫婦でどうでしょうの8ーカー着てるから
「バッカみたい」って思われてるのかな
祭り会場を出たら、何と心細いんだろう…
会場には8ーカー着てる人達が
あんなにたくさん居たのに

会計に向かうと、レジは先程の店員さんだ
レシートを渡すと、小声で
「どうでしょう好きなんですか?」
と聞かれた
(やっぱバカにされてたんじゃん
「あっはい…祭りに行ってたので…」
と答えた瞬間。
店員さんがエプロンを横にずらした。
下に着込んでるTシャツが見えた。
水曜どうでしょうのTシャツだよぉお

すごい…すごいよ…どうでしょう!
一瞬にして親しみ沸くもんなぁ。。
『水曜どうでしょう』に出逢えた
オイラは、幸せ者です

家に着き、服も脱がずにパソを開いた
藤やんの日記に、泣いた泣いた

ありがとう。水曜どうでしょう

祭最終日

2005年10月16日 00時00分00秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
両Dの話によると1日15000人
3日で5万人弱もの藩士が集まるこの祭。
なんと警備員は40人程度で足りてるそうで
警備会社の方が、逆に驚いてるそうです(笑)
そう『どうでしょう藩士』
は皆、礼儀をわきまえた集団なのだ

初日の帰りのバスの中でも
誰かが具合が悪くなり
居合わせた藩士、皆で介抱したそうな。
こういうイベント時には
必ずあるらしい近隣からの苦情もなく
迷惑駐車も全くなく
苦情の電話どころか
「何をしてるかは知りませんが
綺麗な花火をありがとう」
という電話までもが寄せられたらしい。
もうそれらの話を聞くだけで
家老、嬉野先生は号泣してるらしく
藤村先生にかなりイジられてた。
私も藩士の一人として、嬉しかった。

皆がニコニコして、楽しそうだ。
私も、ここに居られて幸せだ

今日もトークショーやライブ
『名セリフ部門』
『ミスター名ダジャレ部門』

の発表。
最新作第1夜、第2夜の先行上映会など盛り沢山。
新作第3夜の、枠取り撮影も行われた。
連日グロッキー状態で、当然の事ながら
今日もスタンド席に、1日中座ってた私。
昨日の撮影は夜だったけど
今日は昼間だったので、
米粒程度にでも映ってたらいいなぁ(遠い目)

祭最終日を盛り上げる
樋口了一さんのライブでは
巨大パノラマに
『1/6夢旅人2002』
の歌詞と共に、藤村さん編集による
祭りでの、皆の表情が映し出される
そんなもん見せられたら皆
歌いながら泣くっちゅ~ねん

ラストは4人だけがステージに残り
1人ずつあいさつ。
藤村さんは、涙ぐむ嬉野さんに
「泣いたら人気上がるのな」
って、いつものイジリ発言(笑)
「思った通りの祭りになりました。
ここからは暗くて見えないけど
スタンド席の皆の声援が
愛しくてしょうがねぇんだよ。
もう1回声を聴かせてくれ~」に
「うおおおお!!」
と叫ぶ、スタンド席の私達

嬉野先生は
「昨日、藤村君のお母様がおっしゃってました。
 嬉野さん、私はもう70歳なのよ。
 70歳になって、こんなにたくさんの
 若い人達と出逢えるなんて嬉しい。と。
 僕は46歳です。
 46年間生きて来て
 今が最高に幸せです」と
涙をこらえながら話して下さいました。

洋ちゃんは
「僕は皆の気持ちは分かってます。
 『どうでしょうだけは辞めるなよ』
 って、思ってるでしょう?
 大丈夫です。わかってます。
 僕は一生どうでしょうします。
 皆も一生~?』(マイクを向ける)
「どうでしょうしま~す!!」(絶叫)

最後はミスター。
涙をこらえながらも、しっかりと
スタッフと、ボランティアの皆さんに
ねぎらいと感謝の言葉をのべられた後
「僕は、韓国に修業に行っている間
 とても孤独感に襲われた時もありました。
 でも皆さんがいてくれるという事を
 こうして目の当たりに見られて 
 これからも頑張って行けます。
 本当に、ありがとうございました。
 …え~これ以上話してると
 本当にやばいのでこれ位で
 終わります」と。。。

最終日の花火は、ド派手
最後「1/6の夢旅人」が流れ
みんなの声援に、手をふり応えながら
舞台から去って行く4人。

最後の最後に…
藤村さんが、堪えきれず号泣
それを見たオイラも号泣

藤村さん、ベトナム最終回でも
1番、爆泣きしてたもんね。
祭期間中も「おめぇらバカばっかだ」って
威勢よく話してたクセに

舞台上に4人がいなくなっても
皆の大合唱は続く
私も力いっぱい歌った。

ありがとう、どうでしょう班

また来るよ、札幌

祭り2日目 父母参観日

2005年10月15日 00時00分00秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
1日目に洋ちゃんが「やってみたい」
と話してた「ネズミランド」ばりの『パレード』

「ニワトリ星人」
「ONちゃん(モチロン内臓は安けん)」
そして「タコ星人」さんが登場
タコ星人さん、ヨーヨー持って
グルッグルッ回る回る
ステージに着いた時には、3人共
既に疲れ果ててました(笑)

今日のトークショーには何と
洋ちゃんのご両親と、藤村かぁちゃんが登場
洋ちゃんのお父様、めっちゃ男前
渡哲也みたい洋ちゃん全然似てないよ(爆)

藤村かぁちゃんは、洋様ご両親に
「うちの藤村がいつもすみません」って
しきりに謝ってるのがおかしすぎる。
すごい豪華で、マニアックなステージだ(爆)

藤村かぁちゃんは
「私は、大泉くんが好きで好きで
藤村が腹立ってしょうがない」と(笑)
テレビを見てる時は、息子じゃなく
『藤村』として、観てるらしいのです。
「名古屋に帰ってきたら、たーくんだけどね」
って笑ってました(かわいい)

お父様の『雪面の飛び魚』を履いて
あの飛び方を披露した洋ちゃん(笑)
洋母様は、カメラ嬉野先生に
「息子をもう少し綺麗に撮って欲しい」
っておっしゃってました(爆)
「息子さんをいつも騙して
連れ出し、申し訳ございませんっ」
と、土下座して謝るD陣達。
「いつもネタにして、申し訳ございませんっ」
と、かぁちゃんに土下座して謝る洋ちゃん(笑)

そして、藤村母ちゃん特製
あの『小倉トースト』
で、魔神藤村とミスターが生対決
口いっぱいの極甘アンコに、ミスター悶絶(爆)
当然、魔神が先にたいらげて
お約束の、あのセリフを言うはずが…
「かぁちゃん美味しかったよ。
 早く死んでくれ(笑)」と
愛情溢れるアレンジ

洋父様は
「私は常々、洋に
20歳までの『顔』は親が作るもの。
20歳からの『顔』は自分で作るもの。
と言って来ましたが、今の洋の顔は
ここにいる鈴井さん、嬉野さん、藤村さんと
そしてこのフアンの皆様が
作って下さったのだと思います」
と、おっしゃってました。
本当にステキな御両親だわ。


それから…行けなかった藩士の皆様…
ごめんなさい…
最新作第1夜。
観ちゃいました
でもでも、続きが観れないって残酷だ
サンテレビさんとABCTVさんに
嘆願メールしなきゃ

そして何と、ステージ上で
『新作第3夜』の前枠撮影が
でも夜だったし、私は既にグロッキー状態で
朝からずっと、スタンド席に座って観てたから
映ってないんだろうけどさ
でもその場にいられただけで
めちゃくちゃラッキーだよね

そしてあの、よさこい『平岸天神』さんが
『蟹頭十郎太』での
踊りを再び披露して下さった!
かっちょいい~
そして!遊びに来てたもリーダー登場きゃぁ~
15000人を目の当たりにして
感動して半ベソかいてる~(涙)
リーダーのそういうトコが、たまらなく好きだなぁ。
さすが『晴れ男』だよ
雨あがったもんなぁ
「ほげっちゃ~」って絶叫して帰って行った(笑)

そして今日も、ラストは樋口了一さんのライブ
1000発の花火が、とても綺麗

2日目、濃いぃよ
この日記、読み返したけど…
知らない人には、全くワケわかんないよね?

洋ちゃんが言ってた。
「何言っても、こいつら笑ってやがる。
 こらぁ宗教だよ、そのうち公安が来る」って…
ホントそうだよね(爆)

初日

2005年10月14日 00時00分00秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
やぁやぁやぁ
ついにこの日がやって来ました

朝9時にホテルを出発
まずはHTB本社へと
あぁいるよいるよ
展示品に群がる、おバカさん達が(笑)

そこから歩いてすぐの所に
あのあの公園が
皆、それぞれカメラやビデオを回し
『あの』アングルを探している
そしてタコパーカー
を堂々と着込んだご夫婦発見
知らない人、多いですよね?(汗)
『タコパーカー』を簡単に説明すると…
タコの柄が描いてある、真っ赤なパーカーに
8本の足が付いておるのです…
着れないって!普通はさぁ~(笑)
でも…真駒内会場に着くと
タコパーカーなんてザラさ!(笑)
オリジナルで作ったと思われる
祭りロゴ入り、八十八か所の白装束に
笠を冠ってる猛者夫婦も
もうさぁ…この集団て一体…(爆)

開会式典から、大盛り上がりで開幕
大泉なまはげさんの
『悪い子はいねぇかぁ!』
『ヘソ取っちゃうぞぉ』!
の踊りで
皆さん絶叫と爆笑
(あぁぁ~あの4人が目の前にいるよ!!!)
人ごみに吐き気をもよおしながら
感動しきりの私。。。


トークショーやライブ
『どうでミー賞』発表など、目白押し!
ヤスケンの、牛乳早飲み(5本)も!!

藩士の誰かが、目安箱に寄せていた
「入った瞬間から、気が狂いそうです」
という感極まったメッセージを
洋ちゃんに読み上げられていたけど…
うんうん…!私も気が狂いそうだったよ(爆)

あいにくの雨模様だったけれど
ステージ脇でカッパを着込んで
ワクワクした笑顔で、待つ私達を見て
うれし~はすでに泣いたそうです

「平日なのに来てるって事は
 仕事を休んで来てるんだよね?
 君達はどうでしょうバカの中でも
 エリートだ
って言われて、盛り上がる12000人(笑)

樋口了一さんのライブでは
「words of life」と
大好きな「朝花」が聴けて嬉しかった

あぁなんて幸せなのだろう

手汗

2005年10月13日 23時59分59秒 | 水曜どうでしょう オフィスCUE
明日から…待ちに待った…そう
『水曜どうでしょう祭UNITE2005』
が開催される

発熱だろうが、不調だろうが
もうかまうもんか
とりあえず…
行くしかないだろう
で…勢いに任せて乗ってみたよ。
3度目の飛行機

こわかったよう~
なまらこわかったぁ
緊張のあまり
リバース寸前だった
顔は笑ってるしげぞうも
手汗いっぱいかいてた(爆)

何はともあれ着いた着いた
「ぬうおおおぉ」って叫びたい(力)
ジンギスカンも食べたさ!!!

でもねぇ…
ラム肉…
ちょっと苦手かも…(ボソッ)