goo blog サービス終了のお知らせ 

いなかのばぁば♪

75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。

人の気持

2014-06-14 16:50:42 | 日記


私の親戚の話です。

母親が80才位で息子が50才。

朝元気だった息子が心筋梗塞で突然亡くなった。

気落ちするのは当然の事だが、母親は目が白っぽくなり、死人の様になってしまった。

それから何年かして孫が結婚して間もない頃、

息子の嫁が亡くなった。

もう落ち込んで寝込んでしまうのではないかと思ったら、

どうだろう、目が黒々としてらんらんとしている感じになった。

この家は私が頑張らなくてはと思ったのかとても元気になった。

人は気持ちでこんなに変わるものかとびっくりした。


読んで頂きありがとうございます。

↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家風?田風⁇ | トップ | 1人の散歩 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
とっても良いお話 (まあ)
2014-06-14 23:18:35
こんばんは~。

お話を最後まで読んでホッとしました。
人の心は変わるのですね。
不運にも負けず、良く頑張りましたね~。
返信する
おはようございます。 ()
2014-06-15 06:59:13
これは~ありそうですね

家の舅と姑、昔の話ですが、どちらかが倒れると、どちらかが元気になっていました。

こういう時って第三者からの声掛けがマッチすると当たります
(ケアーマネジャーさんとか、介護士サン、)


返信する
順番! (ゴッドばあさん)
2014-06-15 07:19:36
若い者に先立たれるのは、辛いでしょう。
何を基準で順番と思ったのか
私自身解りませんが、
我が家を例えるとその方が、安心出来ますね
返信する
こころと表情 (野の花)
2014-06-15 08:45:31
子どもを失った悲しみはいかばかりだったでしょう。

これから自分が確りしなくちゃと思ったのでしょうね。
自分に置き換えてみると 何だか良く分かります。
返信する
まあさんへ (いなかのばぁば)
2014-06-15 15:09:17
こんにちはコメントありがとうございます。

気の効く孫の嫁に恵まれ
母親は100才迄長生きしました
返信する
和さんへ (いなかのばぁば)
2014-06-15 15:12:00
こんにちはコメントありがとうございます。

年をとると気持ちの問題は特に
大切だと痛感しました
返信する
ゴッドばあさんさんへ (いなかのばぁば)
2014-06-15 15:18:31
こんにちはコメントありがとうございます。

息子夫婦に先立たれ母親の気持ちは
いかばかりだったでしょうか
良い孫嫁に恵まれ
白寿の祝いを盛大にして
もらってからこの世を去りました
返信する
野の花さんへ (いなかのばぁば)
2014-06-15 15:26:32
こんにちはコメントありがとうございます。

自分が子供に先立たれたらと思う年になりました
もしもそんな事があっても
私はこの母親のようには頑張れないと思います
返信する
こんにちは (あんず)
2014-06-15 17:08:17
究極の悲しみを背負いながらも、頑張れる人って居ますよね。
この方もきっと、そんな感じの人だったのでは・・・
気持ちの持ちようで変わるのは、若い時よりも、年をとってからの方が多いと、
我が家の義母を見る度に思いますね。
返信する
あんずさんへ (いなかのばぁば)
2014-06-15 21:08:46
こんばんはコメントありがとうございます。

年をとると気が弱くなりがちです
年を気にせず頑張りたいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。