goo blog サービス終了のお知らせ 

いなかのばぁば♪

75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。

田んぼの明かり

2015-05-16 20:05:55 | 日記
夜、家の前の道路で何かの動物がシャー シャー と 鳴いていた。

別の動物に襲われているようだ。

出て見たくても怖くて出られない。

動物の声が遠のいて行ったので出て見た。

懐中電灯で声のする方を照らしてみたら、

動物の目らしき物が光った。

それきり声は聞こえなくなった。

朝道路に出て見たが毛も落ちていないし、

羽も見当たらない。

あの騒ぎは何だったろう。




今、田舎の田んぼは様変わりしている。

地区の村内より明るい。

工事中の所に置いてある様な電灯だ。

ピカ ピカ ピカ 瞬間的に点滅するのが並んでいる。

(写真には上手く写ってないが)







皆鹿除けのためだ。

昔、獣除けに火を焚いた名残りだと思うが。

田んぼがネオン街の様になっている。




読んで頂きありがとうございます。

↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤の花 | トップ | アルプス »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
生存競争 ()
2015-05-17 08:20:45
まさに生存競争ですね
明り、明るくて良いようですが、写真を撮るときには
景観を損なう~と、私は我儘なことを思います。

どうか安全な生活が送れますように~
どうぞお気をつけください。
返信する
なんだったのでしょうね。 (ユキツバキ)
2015-05-17 09:10:18
 山の動物たちが里へ下りてくるこの頃ですね。

 漆黒の闇(明るい夜になったようですが)で正体不明の生き物が鳴いているのは不気味です。

 こっちも山間部に熊が出たり、市街地にイノシシが出たり、千曲川を鹿が泳いでいたり・・です。
返信する
動物さんと智慧くらべ (しおかぜ)
2015-05-17 09:21:08
ばばさん おはようございます、

鹿避け対策もこれからあたまを悩ましますね。
大事な作物も鹿さんには食になって・・

こちらでも少し山に近い家の庭には塀を飛び越えて
鹿がくるのでお花が育てられないと嘆いています。
家の近くでも見かけるときもありますよ。
返信する
ネオン街のたんぼ (六花)
2015-05-17 10:18:47
まあ・・驚いています。
田んぼまで侵入とは・・やはり国民の主食を守る
ためにも何とかして欲しいですね。
鹿だってそのうちに 学習しますから、ネオンも
駄目になる日が来るでしょう。
返信する
和さんへ (いなかのばぁば)
2015-05-17 16:05:24
こんにちは、コメントありがとうございます。

明るくすると鹿は来ない様です
写真では良くわかりませんがとても明るいです
共存して行くには知恵比べです
返信する
ユキツバさんへ (いなかのばぁば)
2015-05-17 16:11:33
こんにちは、コメントありがとうございます。

正体不明声だけ聞こえるのは気持悪いです
それも家の前で

山が植林されて雑木林が無いのが
動物の里に出て来る原因でしょか
返信する
しおかぜさんへ (いなかのばぁば)
2015-05-17 16:14:40
こんにちは、コメントありがとうございます。

どこの国も同じですか、びっくりしました
子供の頃は鹿、猪、害など無かった様に思います
返信する
六花さんへ (いなかのばぁば)
2015-05-17 16:20:43
こんにちは、コメントありがとうございます。

今の所明るくすると鹿は来ないようです
地主がやって居るのだから
電柵を張り巡らせて居る人もいますが
土手の草刈りが大変の様です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。