goo blog サービス終了のお知らせ 

いなかのばぁば♪

75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。

節分

2017-02-03 20:27:17 | 日記
今日は節分。

恵比寿様に向って、「恵比寿大黒福の神」

と、三度唱えて豆をまく。




それから外に向って、思いきり大きな声を張り上げて、

「鬼は外、福は内。と叫ぶ」

それから、夕飯にスーパーで買った恵方巻を食べた。



一昨年迄は恵方巻なんて商業戦略に振り回されている事だと思い拒否していたが、

昨年買ったら美味しかったので又買ってしまった。



節分といえば、自分で作った豆を煎って撒いていたのに。

恵比寿様にもご飯を炊いて、供えていたのに。

豆も買った物、ご飯も買った恵方巻。

私としては、手抜き、手抜きで気のひける節分だった。




読んで頂きありがとうございます。

↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコンの練習 | トップ | 健康教室 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
節分 (しおかぜ)
2017-02-04 00:09:26
こんばんは、

昨日は節分でしたね、成田山で稀勢の里関が豆を撒いてるのをテレビでみました。

子供達が家を離れて二人の暮らしになると、手抜きの
事が多くなりますが形だけでもやると気持ちがちがいますねえ。
返信する
正直婦人 いなかのばぁばさん (桐の花)
2017-02-04 10:43:50
美味しかったそうで良かったですね。ありのままの記事がいいです。
説得力があります。
ブログを続けてるうちに、つい自分を良く見せたくなるのに。
かく言う私は、夕方になったら、節分さえ忘れてました。
昔は行事が少ないけれど、日常に密着してましたね。
返信する
節分 (六花)
2017-02-04 15:01:24
それでも季節を意識して することはするデスネ。
私は当日節分さえ忘れて・・何もしなかった。
ばぁばさんは買った物でも楽しまれていて良いですよ。
返信する
しおかぜさんへ (いなかのばぁば)
2017-02-04 16:29:49
こんにちは
コメントありがとうございます。

私も成田山のニュースみました。

ダメですね、年をとると行事がおろそかになりまして、
あまり大きな声を出したので、じぃじに笑われました。
でも、ご近所さんが遠いから、聞こえないでしょう。
返信する
桐の花さんへ (いなかのばぁば)
2017-02-04 16:33:17
こんにちは
コメントありがとうございます。

行事は正月、盆、祭り、位しか力が入りません。
年をとるとずくがぬけて、ダメですね、情けなや。
返信する
六花さんへ (いなかのばぁば)
2017-02-04 16:36:52
こんにちは
コメントありがとうございます。

寒い為かズルしました。
豆だけはまかないと、人の追い出した鬼が入ってくると、
困ると思ってね 笑!
返信する
こんばんは! (あんず)
2017-02-04 18:15:14
恵方巻はばぁばさんと同じで
最初は寿司屋のたくらみかと思いました。
こちらではそういった風習はありませんでしたからね。

それでも、恵方巻で済むのならと数年前から巻くようになりました。
吉方角を見て、黙々と食べる姿は違和感たっぷり…
今は笑ってたべています。
返信する
あんずさんへ (いなかのばぁば)
2017-02-04 19:50:03
こんばんは
コメントありがとうございます。

こちらでも、こういう風習有りませんでした。
材料費も結構金のしますが、今度巻いて見たいです。
返信する
偉い ()
2017-02-05 17:30:16
初めまして。
偉いぞバーバさん。
目標は、田舎のバーバーさんにした。

あっち痛い、こっち苦しいとは言っておれない。
返信する
風さんへ (いなかのばぁば)
2017-02-05 20:14:05
こんばんは
コメントありがとうございます

そして私のブログへおいで頂きありがとうございます。

目標といわれて恐れ多いです。

風さんはブログを書いていますか?
書いているとしたら、何と言うブログタイトルか教えて下さい。

私もブログがんばります

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。