晴天が続いて5日目、暖かくて良い天気。
チューリップを90球植えた。


春を楽しみにしている。
柿を取って来た。

甘柿らしいが渋い所もあるので、置いておくと甘くなるので
箱に並べた。
正月頃には甘くなると思う。
ささげ豆をさやから取り出す作業を半分ほどした。
冬、煮て食べるのが楽しみだ。

今日は空がきれいだった。


明日は雨の予報だが、
今日は晴天で作業も出来て良い一日だった。
読んで頂きありがとうございます。
バナークリックお願いします。
チューリップを90球植えた。


春を楽しみにしている。
柿を取って来た。

甘柿らしいが渋い所もあるので、置いておくと甘くなるので
箱に並べた。
正月頃には甘くなると思う。
ささげ豆をさやから取り出す作業を半分ほどした。
冬、煮て食べるのが楽しみだ。

今日は空がきれいだった。


明日は雨の予報だが、
今日は晴天で作業も出来て良い一日だった。
読んで頂きありがとうございます。
バナークリックお願いします。
チューリップ凄い数ですね!!
チューリップを植える時に元肥料を相当
入れるんでしょうか?
球根を買って来たけどまだ植えてないんで~~
春から丹精込められた畑の品がお正月に皆さんの
お話を盛り上げる事でしょう。
ばぁばさんの時間がゆっくり流れ始めた様な気がします。
今の物を12月まで待つ。
春咲く花を今植える。 みんな未来を信じているん
ですよね~
私は今年チューリップを植えっぱなしにしました。
三年に一度くらいしか掘り起こさないの・・
こちらも同じような雲もみられて
素晴らしい一日でした
ばぁばさん、
穏やかに素敵な生活をしていらっしゃるのね(^^♪
江ノ島に真冬咲きのチューリップが見られるのですが
何か特別の品種なのでしょうか
柿も豆も!
我が家の父母の姿が重なります。
こちらもひつじ雲が広がり、素晴らしく美しい信州でした。
コメントありがとうございます。
肥料はしなければとおもいましたが施しませんでした、失敗しましたかね。
煮豆は傷みやすいので、冬寒くなってから煮たいいと思います。
コメントありがとうございます。
私は今までチュウリップ数少なかったのでずっと植えたままでした、
今度は夏掘ってみます。
遠音さんの御花畑とは比べ物になりませんね。
コメントありがとうございます。
晴天は仕事もはかどりますし、気分が良いですね。
今の季節お日様が出れば外の仕事したいです、まだ寒く無いしね。
チュウリップ球は一度寒い所に置いて植えると早く咲くそうです。
私も試してみました、一月咲きました。
コメントありがとうございます。
昨日は気持の良い一日でしたね、気分も良かったです。
今日もう雨がぱらついてます。
本当にお恥ずかしい何十年も前の暮らしですねおばあさんのわけです
今お茶を飲もうと入れていたら窓の外に
雪の様なものが舞った様に見えましたが勘違いでしょう。
「シンシン」と冷えて来てませんから。
タイヤ交換すべきだったのかなー?なんて思ってます。
今雨が降って来ました。
チューリップ我家でも移住して来た頃100個位
貰った球根を植えました。春になると咲きますが
最近は少なくなった感じがします。
同じく貰ったジャーマンアイリスも咲きます。
カサブランカ等、球根類は何故かうまく咲きます。
(ニンニクも。でもタマネギは育ちが悪いです。
同じ球根でも違うのかも)
故郷の今は亡き父母の姿と重なり
懐かしく思い出してしまいました。
花咲く春を楽しみにチューリップを
植えましたよ。春の代表的な花
ですものね。