天気が良かったので、ニンニク、玉ねぎを収穫した。
肥料不足の為か球が小さかった。
初めて作ったので肥料の与え方がよく分からなかった。
棚に吊るした。


ニンニクは50球位あったかな?
芽の出て来ないうちに食べなくてはならない。
ニンニクは疲労回復の効能があるそうなので、
蒸して毎日1片づつ(食べ過ぎもよくないそうなので)食べようかと思う。
玉ねぎは使い方が沢山あるので直ぐに終わってしまうだろう。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
肥料不足の為か球が小さかった。
初めて作ったので肥料の与え方がよく分からなかった。
棚に吊るした。


ニンニクは50球位あったかな?
芽の出て来ないうちに食べなくてはならない。
ニンニクは疲労回復の効能があるそうなので、
蒸して毎日1片づつ(食べ過ぎもよくないそうなので)食べようかと思う。
玉ねぎは使い方が沢山あるので直ぐに終わってしまうだろう。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
荒縄のよってあるところに 差し込むのかしら?
それにしても、もう収穫できるのですね・・
日本産1ヶ90円 高~い
袋ごと焼いて食べるの美味しいよね
臭い?♪そんなの関係ない~
ニンニクが家で収穫できるっていいですねぇ。
スーパーでは青森産のニンニクは一個で
果物並みの値段です。
中国産は馬鹿みたいに安いですが買いません。
家での収穫は安全で安心ですもの、大いに
利用した方がいいですね。
縄で編んで吊るしました
今収穫して 秋植えます
焼いて食べるとユリを食べるようですね
私は皮のまま レンジで チンして蒸します
2人で食べれば臭いのわかりません
ここ何年か風邪をひかないのは
ニンニクを食べているせいかと思います
でも高くて思いやられるので
自分で作って見ました
今度はもう少し増やして 作ります
私は今でこそ浜松市ですが長野県との境の山育ち。
自然を楽しんでいる姿がうらやましい!。
いらっしゃいませ
なにも無い田舎ですが これからも
宜しくお願いします