豆たたきをした。
(豆が実ったら抜いて、干して、木のまま棒でたたくと、さやが割れて実がでる)
6月に正月用に黒豆を50粒ほど蒔いた。
畑に作物を作らないと草がでるので、草除けと思い豆を蒔いた、畑がふさがった。
2k位、沢山採れた。冬の間煮て食べられる。
買うと高いが、自分で作れば草除けになるし、豆は栄養もあって良い。
新年おせち料理に黒豆を食べ、まめ(健康)に1年を過ごしたいと思う。


読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村
(豆が実ったら抜いて、干して、木のまま棒でたたくと、さやが割れて実がでる)
6月に正月用に黒豆を50粒ほど蒔いた。
畑に作物を作らないと草がでるので、草除けと思い豆を蒔いた、畑がふさがった。
2k位、沢山採れた。冬の間煮て食べられる。
買うと高いが、自分で作れば草除けになるし、豆は栄養もあって良い。
新年おせち料理に黒豆を食べ、まめ(健康)に1年を過ごしたいと思う。


読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村
義父も黒豆を正月ようにと小さな畑を借りて作ってます
義母が上手に煮てくれて・・・黒豆の煮豆が大好きになりました♪
買ったものは甘すぎるので、私もチャレンジはしたのですが・・・上手に炊けません(;´∀`)
今はネットで何でも調べられる時代ですが、
お義母さんが黒豆煮るの上手とか聞いてみるのも孝行の一つかもね。