歩いていると栗の花が咲いているのがすぐわかる。
あのなんともいえない香りだ。
見上げたら満開だった。

この花の名前は知らないが、2週間程変わらずずっと咲いている。

鹿が田んぼに入って道路を横断したのだろう、足跡が続いている。

田んぼに入らないよう電気柵をしてある人もいる。

畑も鹿除けの柵を囲ってある。

うちの畑は金網でぐるりと囲い、ドアを4ヶ所付けてある。

鹿と人の戦いだ。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
あのなんともいえない香りだ。
見上げたら満開だった。

この花の名前は知らないが、2週間程変わらずずっと咲いている。

鹿が田んぼに入って道路を横断したのだろう、足跡が続いている。

田んぼに入らないよう電気柵をしてある人もいる。

畑も鹿除けの柵を囲ってある。

うちの畑は金網でぐるりと囲い、ドアを4ヶ所付けてある。

鹿と人の戦いだ。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
囲いは しかにとっては 効き目があるんですね。
こちらのエゾシカは 車道に飛び出したり 電車の線路に
入ってきたり 日常茶飯事なんですよ。
出かける人には 必ず鹿に注意してねって言います。
農作物を荒らしていくわけですか・・
私のところは、10k奥に入るとクマです。
”熊に注意”の放送が時々あります。
囲いだけは、余分な仕事ですよね。
私が住んでいた地域はハクビシンの被害がありました
実家の庭のぶどうが全滅したことも
鹿も可愛いだけではありませんね
人と鹿の戦いですね
白い花は、ヤマボウシかも?
先日山の中のヤマボウシの花を見て、小型機と間違えた通報があったようですね。
家のヤマボウシは、花は3個ぐらいしか付きませんでした(/_;)
こっちは毎日のように、熊が出たと報道されています。
先日は、作業場を荒らされ、一歩間違えば人間と鉢合わせしたかも?ですよね。
山に食べ物が無くなって、動物も人間も必死ですよね。
知り合いの人の話では、、熊が来るからと、トウモロコシは作らないと、言っているそうですよ!
此方は鹿は食害の方が大変です
電車にひかれて電車が遅れたと新聞に出てました
此方はクマは出ません
クマなら少しばかりの囲いでは 効きめ無いと思います
出ないので 助かってます
鹿は囲いをすれば入れませんが
ハクビシンは囲っても駄目です
トオモロコシ を食べられたので 今作りません
大好きなのにね
花の名前 教えてくれてありがとうございます。
ネットで調べたらそうでした
真っ白に一面に咲いてます
鹿は食害だけですが
熊は怖いです 命に関わりますもんね
この辺は出なくて助かってます