goo blog サービス終了のお知らせ 

いなかのばぁば♪

75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。

稲のはざ掛け

2013-09-27 08:29:58 | 日記
農作業も機械化した近年、この辺ではまだはざ掛けが盛んです。(はざ掛けとは刈り取った稲を逆さにして天日乾燥させることで、茎や葉の養分を米が吸収して美味しくなるそうです。)
はざ掛け作業は重労働ですが、最近ははざ掛け米は美味しいと評判で、ネット販売でも人気が出て来ていると若い農家の人が話してました。
今までうちははざ掛け米を食べていなかったので、今年は是非はざ掛け米を食べてみたいと思いました。



読んで頂きありがとうございます。

↓↓↓ボタン(バナー)クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイガモ | トップ | さむい1日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいですね (音弧)
2013-09-27 10:39:47
今は本当に「はざ掛け」見なくなりました。

機械で稲刈りして、田んぼには細かくされた稲わらが残されるだけ・・・
稲わらは来年のための肥料にはなりますが、どことなくもの哀しいです。


そうそう・・・
「若い」と、言って頂きありがとうございます。
来年30歳になる子供♂もいるんですよ
ばぁばさんと私の母が同じ年齢くらいになります

返信する
音弧さんへ (いなかのばぁば)
2013-09-27 21:52:08
コメントありがとうございます。
農家の事も良くわかってるみたいで、何だか親しみがわきます。
返信する
故郷が・・・ (音弧)
2013-09-29 10:53:20
生まれ育ったところは千葉県の田舎 
自宅の周りは田んぼと畑という場所で40年は生活していました

10件くらいの集落があって、その周囲が田んぼや畑で・・・
また10件くらいの集落が・・・そんな環境でしたので、両親が勤め人でも自然と農作業など覚えてしまいます

まして、父は自然派?で山菜採りや芹摘みなど・・・季節ごとに連れて行ってくれました
海釣りもしていましたので、海にもちょっぴり詳しいかも?

返信する
Re:故郷が・・・ (いなかのばぁば)
2013-10-01 21:58:20
音弧さんへ
コメントありがとうございます。
故郷があるっていいですね。それも山に海もあっていいですね。
私はずっとこの山の中です。
でも何処に何が有るとかわかっているのも良い事かもしれませんね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。