娘が電話で「ネギ植えた?」と聞いてきた。
「今年は家で作った苗だけでは全然足りないので買って植えようと思う」と返事をしたら

娘が、今年はネギ苗が不作だそうで
何軒もお店を廻ってようやく100本買ったと言った。
さあ大変!
私も何軒かお店に電話してみたが、
どこのお店にも「もう今年は入荷しません」と言われた。
困ってご近所さんに分けてもらえるか聞いてみたら、
もう人にあげてしまって無いと言われた。
じぃじの友達にも聞いてみたら、
別の人に頼まれているけど余ったらあげるとの事。待つしかない。
次の日、ネギ苗が乗った軽トラがやってきました!
「少し細いけど」と言われたが数えたら420本あった。
本当にありがたい。


全部植えた。

11月位に収穫予定。
これで今年の食糧確保出来たかな?
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
「今年は家で作った苗だけでは全然足りないので買って植えようと思う」と返事をしたら

娘が、今年はネギ苗が不作だそうで
何軒もお店を廻ってようやく100本買ったと言った。
さあ大変!
私も何軒かお店に電話してみたが、
どこのお店にも「もう今年は入荷しません」と言われた。
困ってご近所さんに分けてもらえるか聞いてみたら、
もう人にあげてしまって無いと言われた。
じぃじの友達にも聞いてみたら、
別の人に頼まれているけど余ったらあげるとの事。待つしかない。
次の日、ネギ苗が乗った軽トラがやってきました!
「少し細いけど」と言われたが数えたら420本あった。
本当にありがたい。


全部植えた。

11月位に収穫予定。
これで今年の食糧確保出来たかな?
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
コメントありがとうございます。
私ネギ大好きです、ぬたにしたり卵とじにします。
いろんな物植えますが、なにせ、家庭菜園ですのでボチボチです。
コメントありがとうございます。
自分の家のネギ苗なら本数数えません、
畑の畝数で植えてます今度は、人から分けて貰ったので、お礼をし無くてはいけないので、どの位有るか数えて見ました、
苗があって助かりました。
ネギはベランダで普通のネギを植えています。
ヤクミに使うだけですから。
これから夏野菜を植える大きな作業が有りますネ
ボチボチ体を労わりながらしましょうね。
きれいに並んだ420本のネギさんたちですね。
本数を数えるのも根気が要ります!
11月の収穫まで大きくなるのでしょうね。
また又楽しみの野菜ですね。
コメントありがとうございます。
松本一本ネギは松本産です、柔らかで美味しいですよ。
その土地に合った作物を残して行きたいですね。
コメントありがとうございます。
家庭菜園です。一応一通りつくりたいですが、
一年中ネギは無いと困りますね、お店で値段を見ると高くて買えない
植えたじゃがいもまだ芽出てきません、異常気象でしようか。
松本一本ネギってきっと地元特産のでしょうね
店で見たことありません。
ずっと祖先からの作物は大事に子孫へ受け継ぎたい
物ですね。
ですね。
これは地域特産のネギのようで、気候風土に合った
ネギでしょうか。ネギは種類が多いです。
こちらは深谷ネギ、今が最盛期のようで、わが家では
焼ネギにしたり、ヌタにしたりしています。
ジャガイモは芽が出そろい、実がついたら小さなのを
塩ゆでで食べてしまいます。
コメントありがとうございます。
本当に苗あって良かったです。
ネギ苗不足、私は取ってませんが、地方新聞に出たそうです。
納豆に、ネギ、生卵、大好きです、失礼しました生卵嫌いでしたね!
コメントありがとうございます。
こちらアスパラの芽がのぞいた所です、
桐の花さんももう少しすれば、ぐんぐん伸びてくると思いますよ、
昨年あんなに良いのだったもの。
私ネギ好きなので無いと困ります。
コメントありがとうございます。
いろんな事なさってるんですね、私もいつもネギ種摂ります。
でも今年は全部食べてしまって,ポンポンが付くネギが有りません。
こちらも7月に植え替えします、柔らかくなるそうです。
無理せず頑張りましょう。
きっとその地方の名前がついているからには
地方の気候風土に合っているのでしょうね。
ネギ青いところが大好きです。
たくさん植えて安心ですね。
ネギは、本当に役立つなくてはならない野菜ですものね。
伝統野菜の松本一本ネギを学校で子どもたちが植えたニュースを読みました。
純粋な種が売られていれば、いいですね。
ところで、我が家のアスパラくんは、夫の病気以来放置していたら、硬く短いのが少し出ただけです。」やっぱりね。
今、植え付けているネギは7月にしっかり植えます。滋賀のばあばあも、畑仕事頑張っています。無理しないように、そこそこね。
コメントありがとうございます。
自分の苗がずいぶん枯れてしまい、植えるにたりませんでした。
私ばかりで無く、不作とは知りませんでした。
友達に苗を譲ってくれる様頼むのはわかってますが、
お金を取ってくれませんので,お店で買ってました。
今年はそんな事言ってられませんでした、苗があって良かったです。
太く不格好で柔らかい松本一本葱が懐かしく
思い出されます
母がいた頃、近所の農家から分けてもらい
送ってくれました
それも20年以上昔のことです
今でも作られているのですねえ
すき焼きに入れた味は甘く格別ですね