13日の朝6時頃朝露のあるうちに、畑に花(盆花)を切取りに行った。
花瓶2ケに飾る。
この辺ではお盆に仏様を座敷に飾る。
花を供え、野菜、果物、菓子なども供える。

仏壇は扉を閉めておく。
仏様をお墓に迎えに行く頃、雨がパラパラ降り出した。
お墓に着いたら土砂降りになった。
仏様を片手で背負って来た。
作った棚に仏様を下ろし、玄関で迎火を焚く。
14日、車で片道2時間近くかかる親戚に新盆の線香を立てに行ってくる。
15日、娘の家で昼頃線香をたてに来ると言う。
じぃじが「料理や昼は買って来て並べて置けば良いじゃん」と言うが、
それでは味気ない。出来るうちは自分で作ろう。
朝早くから下準備。
いつも少人数で暮して居れば8人分は忙しい。
来る頃にはテーブルに料理を並べて待つ。
久しぶりだが、3時間程で帰って行った。
後片付け。普段使わない器をそれぞれに収めるのは大変。
16日朝、飾ってあった仏様を仏壇に戻す。
10時頃親戚が送り盆でお墓参りに来たからと寄る。 お茶で接待。
夕方私達もお墓に仏様を送って行く。
家で送火を焚いてからお墓に行き火を焚いて送り届ける。
13日の迎えは、人より早く。
16日送って行く時は、人より遅く行くと良いと言われている。
4日間続いたお盆行事。
特に14日の遠出が疲れたのか? 歯が浮いた。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
花瓶2ケに飾る。
この辺ではお盆に仏様を座敷に飾る。
花を供え、野菜、果物、菓子なども供える。

仏壇は扉を閉めておく。
仏様をお墓に迎えに行く頃、雨がパラパラ降り出した。
お墓に着いたら土砂降りになった。
仏様を片手で背負って来た。
作った棚に仏様を下ろし、玄関で迎火を焚く。
14日、車で片道2時間近くかかる親戚に新盆の線香を立てに行ってくる。
15日、娘の家で昼頃線香をたてに来ると言う。
じぃじが「料理や昼は買って来て並べて置けば良いじゃん」と言うが、
それでは味気ない。出来るうちは自分で作ろう。
朝早くから下準備。
いつも少人数で暮して居れば8人分は忙しい。
来る頃にはテーブルに料理を並べて待つ。
久しぶりだが、3時間程で帰って行った。
後片付け。普段使わない器をそれぞれに収めるのは大変。
16日朝、飾ってあった仏様を仏壇に戻す。
10時頃親戚が送り盆でお墓参りに来たからと寄る。 お茶で接待。
夕方私達もお墓に仏様を送って行く。
家で送火を焚いてからお墓に行き火を焚いて送り届ける。
13日の迎えは、人より早く。
16日送って行く時は、人より遅く行くと良いと言われている。
4日間続いたお盆行事。
特に14日の遠出が疲れたのか? 歯が浮いた。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村