てるてるのおもしろイラスト

イラストを描いて人生を豊かにしましょう。
それを施設へ届けたり展示会開けば素晴らしい社会活動です。

「見て楽しくて、きっといいことあるかな?」

2018年09月30日 09時06分07秒 | 日記

9月30日

台風で始まった9月でしたが最後も台風ですね。

大きな被害にならねば良いのですが、安全第一ですね。

お昼過ぎても風もなく小雨が降る程度です。

 

「パソコンサポート」で足利市民活動センターへ来ています。

今日のようなお天気ではお客はまず来ません。

展示会の作品を印刷してラミネートしています。

次回の作品はA3版9枚の作品を中心に飾ります。

見ての通りハロウィンです。

サークルみなさんの作品を一堂に紹介しています。

「見て楽しくて、きっといいことあるかな?」

それがイラストの原点かも知れませんね。


季節感を表現することも・・・・・。

2018年09月29日 08時06分38秒 | 日記

9月28日

昨日は秋晴れの中、目の前の田んぼで稲刈りでした。

暫く雨が降るお天気でしたからね。

そして、今朝はもう雨です。

台風が来ています。

農家の方のご苦労を感じさせられます。

被害が出なければ良いのですが・・・・。

季節感を表現することも・・・・です。

 

 


「パソコンであそぼう会」の紹介動画です。

2018年09月28日 12時29分35秒 | 日記

「秋のしずく」です。

9月28日

久しぶりに爽やかな秋の日差しで溢れています。

明日から台風で土・日曜とも雨だとは信じられないですね。

今日は動画を使って「PCあそぼう会」の紹介です。

パワポで作ったファイルを動画にしてあります。

多少画面が飛ぶ処もありますが参考に見てください。

パソコンであそぼう会 の紹介です。

 

「春のしずく」です。これが原稿です。

 

 


てるてるの、  自由曲線で「葉」を描く。

2018年09月28日 07時57分03秒 | 日記

9月28日

今回は自由に描く曲線についてです。

曲線にはフリーフォームと曲線があります。

このふたつの曲線で「葉」を描きます。

ポイントは角が尖るか、丸くなるかの違いです。

てるてるの 自由曲線で「葉」を描く

 

① 葉の外周を描きます。

② 主・小の葉脈を追加します。

③ 色を着けます。

④ グループ化します。

フリーフォームの特性と曲線の特性を確認できましたか?

描くものによって選択が変わるでしょう。

組合わせもOKです。


パソコンの趣味を通じて地域社会の役に立てること。

2018年09月26日 20時47分26秒 | 日記

9月25日の施設訪問の作品です。地元「むつみ会」3点です。

9月26日 シルバー大学「PCあそぼう会」の活動

今日の施設訪問、栃木市藤岡町の「緑風苑」です。作品6点でした。

先輩の作品1点を除いて5点はここにいるメンバー39期生のものばかりです。

 

「PCあそぼう会」ではパソコンをネットで使うための学習が中心です。

が、パソコンで遊んぶ以外にこれを社会活動に直結する活動を実践しています。

それがこのイラストを施設へ届ける活動なのです。

 

イラストを趣味として描くこともパソコンの活用法です。

ネットでYoutube見たり、ダウンロードしたり、アップもします。

広報活動として、ブログもやります。

オークションも欲しいものを探すための検索も学習します。

それでも僅か30%程度もPCを使っていない様な気がします。

WordやExcelだけなら10%に届くでしょうか?

 

それほどネットが繋がることで活用法が変わりました。

それら活用法を知ってパソコンライフを充実させるのが「PCあそぼう会」です。

「難しい、レベルが高い」と言われているようです。

簡単とは言いませんが覚えればとても大きな技術を手に入れたことになります。

見ているだけのネットからネットを活用して大きなものを手に入れる学習です。

 

さて、ネットでイラスト学習はどうでしょうか?

PCでイラストを絵描くことが目的に見えます。

が、それだけではないのです。

みなさんのイラストを施設へ届ければボランティアになります。

イラストだけ描いているだけだったら趣味でしかありません。

それを一歩進めて施設やイベントに活用されることで趣味が役に立つのです。

 

パソコンの趣味を通じて地域社会の役に立てること。

そんなイラストの描き方、活用の仕方を学習する予定です。

もっと、パソコンの楽しい処も機会あれば教えたいですね。

ネットを使った新しい世界を知って欲しいと思います。

 

 


兜を作り、尊氏君の顔もつくろう。

2018年09月22日 07時38分27秒 | 日記

9月22日

イラストの学習も定形図を使って描くことができます。

今日は上の尊氏君まで描いてみようと思います。

 

てるてるのイラスト 兜を作り、尊氏君の顔もつくろう。

部品を重ねると手前に来るものが後ろに隠れたりします。

その時使うのが「順序」です。

最前面、最背面、などを選択して組立を修正します。

 

如何ですか?

このイラストの中では自由曲線は4点しかありません。

カブトの紐、結び部、耳飾り、口だけです。

 

図形による基本的な作り方はお判りいただけましたか?

今後は自由曲線を中心にお話しします。

この「雫」、メンバーの方が描いたとっても新鮮な作品です。

 

 

 

 


てるてるのイラスト コスモスを描いてみよう。

2018年09月21日 08時04分30秒 | 日記

9月21日

秋を代表するコスモスです。

今日はこれを描いてみることにしましょう。

 

てるてるのイラスト コスモスを描いてみよう。

ここでは図形の出し方、大きく、小さくする、

色を着ける、グラデーションを作るです。

図形のコピーの方法、グループ化の方法、

同じものをコピーする反転する方法です。

連続したコピー法です。

基本の基のポイント

 保存についても同様です。

余りに長い時間作業が続く場合はこまめに保存します。

 

 


イラストを描く、基本の基です。(円を使って・・・)

2018年09月20日 07時24分32秒 | 日記

 

9月20日

秋もすすみ今朝もそばの田んぼで稲刈りが始まりました。

素晴らしく色ついた稲穂が刈り取られていきます。

何時しか秋も通り過ぎていくのでしょう。

 

イラストを描く、基本の基です。

円を使ったイラストを描いてみよう。

円を使ったイラストを作ります。

 

同様に残った図形に色を着けて完成させましょう。

 

このように作った円の図形に選んだ色を着けていきます。

① 最初に選んだ図形はグループ化の場合、全体図を指します。

② ①内に組み込まれた図を再度選ぶと目的の図形に色が着きます。

ここでは単体図に色を着ける作業ではないことに留意。

 


イラスト書き始める前にもう一度確認しよう。

2018年09月19日 22時58分16秒 | 日記

9月19日

沼田でのリンゴ狩りです。

 

さあ、イラストを描きましょう。

イラスト書き始める前にもう一度確認しよう。

ここではイラストを専門に入れておくポケットを作ります。

そして専門のファイルで継続的にイラスト用のファイルにします。

ページの設定などの条件も再度確認しておきます。

 

※ その中で、「新文書形式*.docx」での制限はしません。

このイラストファイルのみが制限(*.doc)の対象です。

 いつでも同じフォルダーにイラスト作品が集まることになります。

 次回はイラストを描く「基本の基」の学習です。

 


今日は昔お世話になった東京の「いちえ会」を紹介します。

2018年09月16日 10時06分41秒 | 日記

9月16日

今日は昔お世話になった東京の「いちえ会」を紹介します。

http://www.ichiekai.net/a-studio/

13年前に私がPC講習会開催の助言を受けた大先輩のグループです。

当日「オートシェイプによるイラスト」を2時間受けてきました。

これが今でも発展していることを知りました。

 

このサイトで紹介されている、そのものが私の教えるイラストを描くと同じです。

作品を丁寧に手順良く、図形の形や色や工夫など記されています。

これをマスターすれば早いですね。

それに最新のWord2016を使っています。(古い作品はまえのVerですが)

是非参考にしてください。

 


てるてるのイラスト ④ クリックアクセスツールバーの設定

2018年09月14日 18時07分31秒 | 日記

9月14日

昨夜からの雨で明け方は湿度100%でした。

ハッピーの散歩でキノコが一杯出ていて大きいものもありました。

自然は敏感ですね。

人間は反応が遅くて気づいたら終わっていた、何てことあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イラストを描くための設定は今日でほとんど終わりです。

これからがイラストを描く練習になります。

 

てるてるのイラスト ④ 

クリックアクセスツールバーの設定

 

クリックアクセスツールバーとは?

リボンに収納された各コマンド(命令)をツールバーから素早く操作するものです。

しかし、これを最初から設定してしまうことでマイナスもあります。

もっと多くの楽しめるコマンドがあるからです。

また、リボンから選び出す工程(手順)も覚えて欲しいと思います。

 

今回は主なものを中心にツールバーへ呼び出す方法を紹介しています。

 

このやり方ではツールバーへ呼び出せないものがあります。

それは図形そのもの、丸とか四角形とか三角形などです。

当分はリボンから選んで描いてください。

それらは後日ご紹介します。