10月31日
今夜がハロウィン本番です。
オバケの衣装をまとって家々を回りましょう。
子供たちがよろこぶお菓子をいっぱい呉れるでしょう。
処で、日本ではどうなのでしょう?
渋谷では警官が一杯出て厳戒態勢だとか・・・?
これって子供のお祭りでしょう?
大人がバカやっては子供らに怒られますよ。
日本は変な国です。
10月31日
今夜がハロウィン本番です。
オバケの衣装をまとって家々を回りましょう。
子供たちがよろこぶお菓子をいっぱい呉れるでしょう。
処で、日本ではどうなのでしょう?
渋谷では警官が一杯出て厳戒態勢だとか・・・?
これって子供のお祭りでしょう?
大人がバカやっては子供らに怒られますよ。
日本は変な国です。
10月30日
明日が収穫祭です、ハロウィンですね。
今年はどんなオバケ衣装が流行っているのでしょうか?
子供たちが喜ぶオアバケがいいですね。
折角のお祭りだから愉しみましょう。
10月29日
さあ!ハロウィンですね。
日本のそれはお祭りだけのハロウィンです。
昨日も東京のパレードでは羽目を外したバカオバケがいたそうです。
オバケになっても羽目を外しちゃいけません。
愛嬌のあるオバケがいいですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
先ほど、パソコン指導者へレポートを送りました。
テーマ:「始めよう、ネット時代のパソコン活動はどうあるべきか?」
「パソコンもスマホも両方出来ること」
それが時代にあった我々の活動だと・・。
私が何故そう考えるのか?
思い出すことは昔の話です。
おおひらの町田先生とシニアセンター時代にお手伝いがあった。
Windows95が出て社会普及の一環で公民館での公開講座が行われた。
このお手伝いに栃木市までお手伝いに1年間通ったものだ。
その時、先生がリーダーで私はサポーターだった。
講習内容は2時間、中央公民館、午後7時~9時
パソコンの起動から、簡単な文書作り、ネットで検索して、
ルーブル美術館巡りだったろうか?
余った時間は入力の練習だった。
私の中に残っているイメージがWordやExcelでなくネットだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多聞それが私の始めた講習会では影響したのだろう。
私の講習会は、市のPC講習会と同じではない。
私はパソコンの色々な使い方を教える、体験させるが目的のひとつ。
一番は市のPC講習会で「日本語打てること」で挫折する人が対象だった。
内容は自由だったからネットもメールもイラストもやった。
講習会終了後にサークルができ、始まったのがイラストだった。。
ネットも自由でなかった時代からネットを紹介してきた。
だからネットを取り上げない他の講習会を不思議に思っていた。
シルバー大学のPCクラブがネットをやらないことが信じられなかった。
5年前の話であるが今はどうなったろうか?
ーーーーーーーーーーーーーー
IT情報化は時代の流れである。
その流れに乗ってITに関わる者は先導しなければならない。
「WordやExcelが出来ればパソコン使える」と言う時代は終わった。
だから今の若者はパソコン知らなくても平気なのである。
スマホがありパソコンより実用的だからだ。
私も「WordやExcelではパソコン使えない」と豪語している。
ネットを抜きにして世の中儘ならないからだ。
そう思った時、今回の「おおひらPCクラブ」の展示会だった。
それが今の時代のニーズなのだろう。
シニアネットあしかが=PCあそぼう会=おおひらPCクラブ、がある。
新しいPC活動に取組んでいます。
「実社会に貢献できる活動」のためのPC活動が我々の使命だと思います。
パソコンの総合的な使い方が求められる時代なのです。
管理人 384
10月27日
「おおひらPCクラブ」の文化祭展示作品を見てきました。
それはそれは立派なものでした。
作品はそれぞれ個性が溢れ出来栄えも良かったです。
残念なのはパソコンで描いている様子が形として見えなかったことです。
形を見せる工夫に、パソコン使ってイラストを描く処の実演でしょうか?
または、パソコンを置いてスライドショーでしょう。
そして、施設訪問を始めた訪問時の写真も掲示しましょう。
再会できたメンバーの方々、懐かしかったですね。
これからも元気で良い作品を描いてください。
私のサークルも大学の「PCあそぼう会」も頑張りたいと思います。
フレー! フレー! 「おおひらPCクラブ」ですね。
10月26日
昨日に続いて今日は藤岡にある緑風苑への訪問でした。
秋が一杯の作品に施設の方から感謝されました。
作品が届くのが遅れたために届けられないものもありました。
新しい学年での訪問も2回目となりました。
作品も何とかなりそうです。
新入生への募集は残念ながら1名だそうです。
ま、そんなものでしょうね。
今後の公開講座を開催してどうなるでしょうか?
10月25日
今日午前中、むつみ会へこの作品を届けました。
施設に通う方の人数を知りたいとお尋ねしました。
「何に使うのですか?」との話に、
「次回お伺いするときはX'masuです。カードを作るためです」と。
通所者は役100名、職員が80名ほどだそうです。
次回の作品にプレゼントカードを着ける予定です。
どこの施設へ行っても私達にできる事はささやかなものです。
年に一度しか来ないX'masuです。
気持ちを受け取って頂ければ十分ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、もうひとつお願いをしてきました。
それは「むつみ会に通う人」にイラストやりたい人いませんか?
今回の作品のようなイラストを描かせてみたいのですと・・・。
「自分でイラストを描くことができないか?」
彼らがたかがイラストですが自分で描けたら凄いと思うのです。
そんな特技を持つことが出来れば何かが変わるような気がするのです。
仕事で使うようなパソコンを教える気などありません。
そのような施設にいる人に「自分だけの時間を持たせたい」そう思うのです。
教えるのはそれはきっと大変でしょう。
でも私にはパソコン以外の教える特技しかありません。
社会人の人にパソコンを勧めていますが中々思うように行きません。
でも、このような施設に通う人なら違ったものが出来る気がするのです。
誰もやらないことをやってみたら何かが起こるような気がするのです。
誰もやらないパソコンボランティアに育てたい活動です。
誰か希望者がいると良いのですが・・・。
10月24日
今日はblogのイメージチェンジです。
これだけでも何故か凄いことやっているようですね。
図柄は今度変更するつもりです。
blogは自分を発信する処です。
昔で言えば、「新聞や本」なのでしょう。」
今はYoutubeですね。
これなら映像と音声がついています。
下手なニュースサイドよりそちらの方が新鮮かも知れません。
FCやツイッターなどのツールを使えば世界を牛耳ることも可能でしょう。
それはやはり、度を超えた使い方と言っても過言ではありません。
アメリカ・ロシア・中国などはその筆頭でしょう。
そう、今まで届かなかった自由度が無制限・無秩序なのです。
私は、blogや自分の「PC読本」程度のことが出来るだけで十分です。
それでも毎日200名ほどの方がblogを見て呉れます。
記事のネタ切れのほうが心配です。
幸い、このイラストがあるので大いに助かっています。
最近は「PCあそぼう会」の作品も沢山集まりました。
いつかはこの作品集で展示会をやりたいものです。
卒業しても参加してくれる方もいます。
施設へ届ける活動は簡単そうですがそうでもありません。
継続することを考えたら大変な活動だと思っています。
作品を作る時間、印刷・ラミネート材料費、お届けする手間と。
これは我々が健康で元気でパソコン活動ができている証拠です。
「ボランティアが出来る」幸せを大事にしたいものです。
10月23日
昨日、沼田へリンゴ狩りに行きました。
お天気も上々でしたが山の上では雲が出ていました。
赤城の山を縦断してのドライブとなりました。
リンゴがとってもおいしくこの実りを見てください。
秋を演出するのに言葉など要りません。
見て、感じるだけで十分です。
サークルのみなさんにお裾分けです。
10月22日
昨夜は十三夜でした。
てるてるは酒を飲みながらの月見です。
イラスト講習会に新しい方が参加され賑やかでした。
職場でのWordやExcelができてもイラストなどはやりません。
その意味では新しいパソコンの使い方に興味を示しています。
パソコンも色々総合的な使い方が必要なことを感じた一日でした。
10月21日
今日の朝刊で先月と同じ折込の募集が掲載された。
これを見て参加するかたが増えて欲しいですね。
もっとも、Wordでイラスト描けること知っている人が少ないです。
ご自分の趣味に、施設への社会活動に役立つことも知らないのです。
ボランティア協会加盟の団体へも参加を呼び掛けています。
反応を待ちましょう。
10月21日
今夜は十三夜です。
ススキを三本採ってきましょう。
お饅頭と果物も供えましょう。
今朝は大分冷え込んできました。
もう薄いものでは寒さがしのげません。
厚物のトレーナーを出しました。
午後から二回目のイラスト講習会です。
何故か見学したい方もいるようです。
ま、見てもらえば良いでしょう。
10月20日
明日は十三夜です。
「ワインを飲んでお月見したい」と言います。
お天気どうかな?
今夜も雨が降っています。
落ち着かないお天気に気持ちもグズグズですね。
10月19日
駄作で見てもらうには恥ずかしい。
最初はみんな同じようだ。
腕も技術も関係なく駄作だ。
だが、これが次の学習になると全然違った作品が出てくる。
それが描いているご本人の取り組み方の違いなのだろう。
パソコンもイラストも取組み方の違いで進み方が変わると信じています。
多少のトラブルに遭遇しても根気よく取組むことだと教えています。
シルバー大学の40期生にクラブ勧誘しています。
新しく仲間になった方々にイラストもパソコンも同じだよと言います。
恥ずかしい絵でもこれを見たら大丈夫と思えるでしょう。
10月18日
大学の「PCあそぼう会」もそろそろ新人が参加するようになります。
パソコンを遊ぶだけならばネットをフルに活用したもので済みます。
「PCあそぼう会」にはイラストを学習し施設へ届ける活動があります。
Wordのオートシェイプをほとんどの方は使っていません。
オートシェイプでイラストを描くことは意外と難しいと思います。
私も新しい2016版を使ってこのイラストを描いてみました。
残念ながら旧タイプの保存形式から比べて作業性がイマイチでした。
ですが馴れの部分もあってみなさんの意見が分かれる処でしょう。
新文書の保存と古い97-2003形式の保存を混同しないことです。
イラストは、難しいからこそ魅力があるのだろうと思います。
難しく思わないで楽しむ事でしょう。
新しい保存ではワードアートはグループ化出来ませんでした。
10月16日
騙された図形の透過率について
オートシェイプの機能の中に透過率を利用するコマンドがあります。
私が10年以上も騙されてしまったコマンドを説明します。
参考図の中央の青丸に星を一つ最背面の図形があります。(左・原稿)
この青の色をグラデーションで透過率を使って描いてみました。(右上)
また。この青を単色で透過率を使って描いてみました。(右下)
画面上は右側の上図も下図も同様に透過率で後ろに隠れた星が見えます。
が、これを印刷するとどうなるでしょうか?
印刷のプレヴューの時点で右上図は透過率が有効になっていません。
実際、印刷するとこれを同じものが印刷されます。
私が騙されたのは同じ機能だと信じていたからなのです。
実際、塗りつぶし効果のイラストは印刷すると透過率が有効ではありませんでした。
しかし、もう一つの単色での透過率も同じだと思い込んでいました。
2年ほど前にその指摘があり実際この実験の結果単色での透過率は有効でした。
思い込んでしまったために10年もこの機能が使えなかったのです。
他にも似たようなことがあるかも知れませんね。