goo blog サービス終了のお知らせ 

電気保安奮戦記!道東霧の街 釧路から発信!

道東一円で活躍する筆者が投稿するトラブル&新たな発見!
趣味の海釣&デジカメ

羅臼方面

2008-12-10 21:03:24 | 遊び
12月4日
1日から川口の釣り規制が解除されているので
ようすみに出かける
05:30植別川口、釣り人なし、魚なし。
06:30お隣の春刈古丹川へ移動。
国後の夜明け


遠方からの釣り人数人、旭川からの人、やっと1本
小さい銀け

09:30
標津川口へ移動
ぶっ込み数人


流れ速くて小生の浮釣りでは、用たさず
たまーにぽつぽつ。
夕方3時~暮れまで数本あがる。

浜に到着してすぐ、あずってJAFを呼びました。
高い下見、中標津のグランド温泉で湯につかり、帰宅19:30.






日本最後の花見

2008-05-17 18:03:02 | 遊び
今日(5/17)から25日まで
厚岸の桜まつりです。
いま満開ですがおそらく25日まで花はもたないでしょう。
1人で花見はさみしいので漁組直売店で
トキとカキを買ってかえります。



水槽を泳ぐイトウ



同じく花咲かに



近海もの生トキ


さけトバ造り

2007-11-17 19:14:53 | 遊び
11月にはいり、虫も居なくなたのでトバ造りにかかります。
いくらを取られ、頭をきられ、せぼねを抜かれて3枚にされた
さけは、7~8本ずつビニール袋に入れられて、ブロックになって
冷凍庫に入っています。
一度に干場がないので、3回にわけて加工します。
1日かけて解凍。
塩水で洗浄して、ぬめりをとります。
しっぽに紐をとうします。
ひろげて内に岩塩をパッ、パッ この加減で味が決まるのです。
甘かったり、しょっぱかったり。
その他、添加物なし

1次・2次 完成まじか。


時期の早い魚ほど冷凍庫の下に入っているので
遅く作るものほど銀ピカです
が、あぶらが強いので味はどうかな?
第3次 製作中

一番左は山漬けの試作品です。

知床散策

2007-11-04 19:03:00 | 遊び
晩秋の羅臼散策

羅臼の朝焼け


朝焼けの釣り


羅臼岳を背に


相泊へ向かう途中の天狗岩


相泊温泉の看板


露天風呂の小屋がない


道中の雄鹿


北の国から  純の番屋


熊の湯 露天を独り占め


湯船 独り占め


となりの川原1


その2

知床

2007-10-09 19:22:01 | 遊び
釧工電気35’卒業同窓会
幹事のためしばらく投稿を休みました

阿寒湖たかだ・でのクラス会3日に終わり
知床へ向かう
南弟子屈の小沢宅庭園にて筆者




遠音別川で遊ぶS氏




知床峠・雲の羅臼岳



峠を降りて
露天温泉・熊の湯につかる