goo blog サービス終了のお知らせ 

がん完治への記録by Lord Jesus

旅好き歴史好きステージ4のクリスチャン。主が私を完治させて下さる✨医療、旅、食、デジタル他情報も発信中

万博>ips心臓を見てきた

2025-05-23 13:50:00 | 日記
大阪関西万博…はまってます🤗
沼ってるというか😂

色んな楽しみ方があり、海外旅行としてエンジョイしておられるかたも多いよう。
私はそれもあるけれど、それ以上に惹かれているのが、サイエンス。宇宙とか。
でも1番興味のあるのが生命科学。
自分が今、ステージ4のがん患者だから、余計に医療に関心があるのだろうと思う。

心臓だけでなく、他にも見応えのある展示がたくさんあるのでお勧め。
予約と当日並ぶのと、2つの方法があり、いつも長蛇の列。人気の理由、分かる!
夕方は、ツアーや学校関係のかたが帰られる時間のようなので、並びやすくなると思います。
これから暑くなるから、その点でも夕方に並ぶのが良さそう。


母の日の賛美

2025-05-12 23:15:00 | 日記
日曜は母の日。
礼拝の初めに子供たちの可愛い賛美があり、お母さんたち(年齢不問)にプレゼントがあった。
そして、最後の讃美歌は、
讃美歌510番
まぼろしの影を追いて だった。
私にはあまり馴染みのない曲だったけれど、メロディーが理解しやすくすぐに歌えた。

この歌詞の母というところに、天国の母を思い出した。
私が子供の頃、母はクリスチャンではなかったけれど、私が知らないところで涙を流し一生懸命に生きて子育てもしてくれていたと思う。母の愛を思う日でもあった。

まぼろしの影を追いて

うき世にさまよい

うつろう花にさそわれゆく

汝が身のはかなさ

春は軒の雨、秋は庭の露

母はなみだ乾くまなく

祈ると知らずや


おさなくて罪を知らず

むねにまくらして

むずがりては手にゆられし

むかしわすれしか

春は軒の雨、秋は庭の露

母はなみだ乾くまなく

祈ると知らずや


汝が母のたのむかみの

みもとにはこずや

小鳥の巣に帰るごとくこころやすらかに

春は軒の雨、秋は庭の露

母はなみだ乾くまなく

祈ると知らずや


汝がためにいのる母の

いつまで世にあらん

とわに悔ゆる日のこぬまにとく神に帰れ

春は軒の雨、秋は庭の露

母はなみだ乾くまなく

祈ると知らずや











まぼろしの影を追いて
うき世にさまよい
うつろう花にさそわれゆく
汝が身のはかなさ
春は軒の雨、秋は庭の露
母はなみだ 乾くまなく
祈ると知らずや
おさなくて罪を知らず
むねにまくらして
むずがりては手にゆられし
むかしわすれしか
春は軒の雨、秋は庭の露
母はなみだ 乾くまなく
祈ると知らずや
汝が母のたのむかみの
みもとにはこずや
小鳥の巣に帰るごとく
こころやすらかに
春は軒の雨、秋は庭の露
母はなみだ 乾くまなく
祈ると知らずや
まぼろしの影を追いて
うき世にさまよい
うつろう花にさそわれゆく
汝が身のはかなさ
春は軒の雨、秋は庭の露
母はなみだ 乾くまなく
祈ると知らずや
おさなくて罪を知らず
むねにまくらして
むずがりては手にゆられし
むかしわすれしか
春は軒の雨、秋は庭の露
母はなみだ 乾くまなく
祈ると知らずや
汝が母のたのむかみの
みもとにはこずや
小鳥の巣に帰るごとく
こころやすらかに
春は軒の雨、秋は庭の露
母はなみだ 乾くまなく
祈ると知らずや
汝がためにいのる母の
いつまで世にあらん
とわに悔ゆる日のこぬまに
とく神に帰れ
春は軒の雨、秋は庭の露
母はなみだ 乾くまなく
祈ると知らずや
汝がためにいのる母の
いつまで世にあらん
とわに悔ゆる日のこぬまに
とく神に帰れ
春は軒の雨、秋は庭の露
母はなみだ 乾くまなく
祈ると知らずや









治療3年目は,山城へ(お城の旅日記)

2025-05-11 16:23:00 | 日記
癌治療(分子標的薬)が3年目に入った。
つまり、ステージ4と診断されてから、2年以上、元気に動けているということ。

転移が見つかったから、切除しなかったと術後すぐに聞いて絶望。そこからの復活。
今はまだひと月おきに、通院。加えて、CTやMRIも撮りに行っている。
でも自分の足で、誰の手を借りることもなく、病院に通えていることも感謝!

3年前は、もう皆んなとドライブすることはないのだろうかと死をも考えていたけれど、今年は金華山城へ行くのことができた。岐阜城ともいう。
ここは、ロープウェイで上がれるのだけど、ハイキングコースもあり、片道だけの利用者もちらほら。

麓でガイドさんに登山口を聞いていた軽装の50代くらい?の女性は、プラスチックのサンダルだった😳(体型から日頃スポーツをして鍛えている人には見えなかった。)
ガイドさんは、「(思わず)その靴でですか?」「気をつけていってきて下さい」と言っていたけど、きっと心配されていたと思う。すぐそばにいた私でさえ、すごく気になった。私はいくつもの山城を歩いたことがあり、知識と経験があったから。

私達はしばらくして、ロープウェイで上り、整備された階段や道を歩いた。
それでも道路とは違い足元は硬いし、でこぼこで、傾斜もついている。縁が欠けているところもある。
当然、すぐそばは削られたような斜面になっている。守りを固めるため当然だ。
ここは戦うための城だったのだから。
だから、思わず、ふらついた箇所があり、筋力が落ちたなぁと実感した。

帰り道、慌ただしくレスキューの人たちが上がってきた。
何事だろう?と気になって見ていたら、やがて一人の中年女性がタンカで運ばれてきた。
朝のことがあったので、足元をみたら、きちんとトレッキングシューズを履き、服装も山登りのもので、額からは血が出ていた。
どうも転倒されたようだ。

朝見たサンダルの女性は無事に登れたのだろうか??とまた思いだした。

こんなにちゃんと装備をして(新品ではない装備を身につけているということは)、山歩きの経験者に違いない。それでも、こんな怪我をしてしまうことがある。

これから山城に行く人は、せめて靴は山道を考えて選ぶのが賢明だと思う。

家族水入らずの日帰り旅を今年も与えてくださった主(しゅ)に感謝します❣️




生きる>最後まで走り抜く

2025-05-05 20:07:00 | 日記
GW最初の日曜日は聖餐式。
その日の礼拝では、聖会①が、午後からは聖会②があった。
テーマは、最後まで走り抜く

人生を如何に生ききるかは、終活の最優先事項だと私は思う。
総論としてそう思ってきたことを、3年前に癌と診断されて、切実に、緊張感をもって、考えるようになった。

昼食に肉うどんがあり、久しぶりに姉妹がたと交わり、楽しいひとときともなった。

  1. 慕いまつる主の 御招(みまね)きある今
    十字架担い行(ゆ)かん 愛する主の後を
    何処(いずく)までも行(ゆ)かん 何処までも行かん
    何処までも行かん 愛する主の後を





連休をおうち🏠で楽しく

2025-05-04 09:36:00 | 日記
ゴールデンウィーク後半スタート🌹
テレビでは旅の情報も出たり、楽しそう😊 

人が多いのは疲れるから、家で静かに過ごすのもいいよね。
おうち時間をどうするか。
見たい映画を見る、本を読むのも良さそうだけど、心静かに過ごす時間もよいなと思って検索してでてきたBGM。
リラックスできそう😊
そして、教会では、聖会があり嬉しい❤️

皆様,楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。

PS タイトルの写真はイギリスの薔薇です。