しょうやの Hercules Life

ヘラクレスの飼育を中心に日常の出来事・その他なんでも…

俺の最も好きなルアー「Bカスタム」

2008年06月03日 | ルアー
BassFishingをする人なら誰も必ず好きなルアーがあると思う。当然俺にも好きなルアーはいくつかあるが、1番好きなルアーはdepsのBカスタム。これまで何本の50upをコイツで獲ってきたか・・・デカイのを獲ってもワイヤーが変形する事がまずない。デカBassの口から外すのが厄介なくらいフックが強靭なのでバレも少ない。浮き上がりにくいヘッド形状。見た目のカッコよさ。釣れると思わせるカラーも多い。正直な話、スピナーベイトが利く時ならどのスピナーベイトでもそれなりに釣れると思うけど、一発デカいのを狙うには最高のスピナーベイトですわ。

この「Bカスタム」の存在を知ったのは、実はdepsが設立されるかなり前で今から10~12年くらい前だったと思う。奥村さんが「ひさのや」というレンタルボート屋を拠点として釣りをしていた頃で、1月の琵琶湖で50upを1日8本!55upでもブチ抜き!という震えるような釣果を叩き出しており、その時中心に使っていたルアーが奥村さんが自作したBカスタムのプロトタイプだった。当時はBカスタムという名前ではなく「デプス・スピナーベイト」という名前だったと思う。ヘッド形状は今のBカスタムとほぼ同じだが、ブレードに今のようなデザインはなかった。中にはブレードに複数の穴が開いているものもあり、ウエイトも1/2oz~1・1/4ozくらいのラインナップがあった。「発売も検討している」との事で俺はとにかくコイツが欲しくてたまらなかった。ロングロッドで大遠投しスローロール・・・強烈なフッキング後はデカBassとのガチンコ勝負!というスピナーベイトでの釣りはとにかくカッコよく、こんなカッコイイ釣りがしたい!と強烈に思った。でもなかなか発売されない・・・仕方なく俺はエバーグリーンのSR-124(SR-フラッシュの旧モデル)の1/2ozを使っていた。当時スピナーベイトは各種色んなメーカーのものを持ってはいたけど「こんなんで釣れるの?」とあまり使う気になれなかったので、本格的に使うようになったのは正にBカスタムの原型である「デプス・スピナーベイト」の存在を知ったからだった。




今では普通に手に入れられる「Bカスタム」も10年以上前は超憧れのルアーだったので思い入れもハンパじゃない。一時は80個くらい所有していた。今でも俺の永久欠番「ブルースモーク」はウエイト別に30個は所有している。
ぶっちゃけカラーは好み。俺はスピナーベイトが効く時ならどんなカラーでもそれなりに釣れると思っている。
ブレードはDWが9割。スピナーベイトをよりゆっくり引きたい時は超スローリトリーブでもブルブル感が明確に伝わるシングルコロラドを使用する。あと、かなり釣りがやりにくいような強風時にシングルコロラドを使うのも有効。空気抵抗がDWより少ないから非常に投げやすいので飛距離もUPする。リトリーブ時のブルブル感が明確なので、釣りがやりにくい状況でも集中力が落ちにくい。

スピナーベイトはボトムやウィードの上のただ巻きがまず基本になる。何故ならボトムの上やウィードの上は自分のイメージ通りに引けているか最も確認しやすいコースだからだ。ボトムよりやや上を意識してリトリーブさせ、そのイメージ通りに引けているか不安になったら、巻くのをやめてボトムまで一旦落としてみる。その時にすぐスピナーベイトが着底するようならイメージ通りに引けていることがすぐに確認できる。全然ボトムに着かないようなら巻くのが早いという事だし、スピナーベイトがウィードやアオミドロまみれになったり、ボトムにゴツゴツとあたりまくるようなら遅い言う事。イメージしたコースをイメージした速さでストレスなく引くにはウエイト調整も当然必要になる。とにかく基本はウィードエリアならウィードの少し上、何もないならボトムの少し上をまずはキッチリ引けるようにならないと話にならない。こういった確認をよく行くフィールドで繰り返し、ボトムの少し上なら「うわ!あのお姉ちゃんオッパイでかいなぁ・・・」なんて多少他事を考えながらでもキッチリとリトリーブ出来るようにしっかり体に染み込ませるくらい使い倒す。とにかくスピナベはボトムやウィードの上をキッチリ引けるかどうかが大基本なのである。あと、いくら浮き上がりにくいBカスタムでもスピナーベイトがボートの方へ寄ってくるにつれてスピナベにはどうしても浮き上がる力が働く。だから俺はウィードの上をキッチリ引きたいような時は引いてる途中で時折0.5~1秒くらいSTOPを入れてウィードの上をキープする。

ダラダラと書いてあるが、つまり「ボトムをしっかり引けるようになる事が重要」というのはボトムやウィードの上にBassが多いから・・・とう考え方ではなくて、スピナーベイトの引く層を色々変える上での「基準」になるという事。スピナーベイトを引く層は「ボトムからどれくらい」「水面からどれくらい」というイメージで引くのが最も引きやすい。ボトムやウィードの上をキッチリ引けるようになれば、ボトムから1m上をイメージして引くなんて事も少し意識すれば出来るようになる。こういったカーブフォールやボトムよりどれくらい上の中層を引くか・・・などの応用はただ巻きでしっかりボトムが引けるようになっていないと自分が何をしているのかまず解るはずがない。あと、琵琶湖は悪天候になってくると、風は強いし波も出る。そうなると常にエレキの操船しながらの釣りになる。こういう悪天候時はスピナーベイトに有利な状況といえるだけに、無風時にさほど意識しなくても自分のイメージした層をしっかり引けるようにしておきたい。無風時に出来ない事は悪天候では絶対に出来ないしね。

スピナーベイトは妙な小細工はさほど必要ないと思っている。しかしただ漠然と巻くだけでもない。Bassのいる層を引く。という事は確かに大事だがそれは「自分のイメージしたコースをいかにキッチリ引けるかどうか」が出来なければ解るはずもない。それが出来れば他のルアーや違うリグに変えたほうがいい場合も出てくる。スピナーベイトをマスターするにはボトムをキッチリ引くという大基本を体に染み込ませるくらいに徹底的に使い込む事なのだ。小細工はそこからでも遅くない。
スピナーベイトは何もしなければ永遠沈んでいくルアーなので、クランクベイトとは違い、引く層を全て自分で決めなければならないマニュアル的なルアーだが、言い返せば引く層を全て自分で決めれる恐ろしく有効なルアーなのだ.。




こういった歯型がルアーにつくと俺は嬉しい。だから歯型がついたら、俺は歯型がついていない他のBカスタムへ変える。
ルアーは新品で持ってるより歯型がついていたほうがカッコイイからだ(苦笑)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
意外!! (トシ)
2008-06-04 21:06:09
こんばんは、トシです。
以前、プログにしょうやさんがBカスタムとワイスタのことを載せてましたので、ひょっとしたらこのネタもあるのではと思っていたところです。
実は、自分もBカスタムには深い思い出があります。

自分とBカスタムの出会いは10年程前ぐらいです。
バス釣りを真剣!?に始めたのもこの頃ですが、その時知人からBカスタムを売ってもらいました。
当時は、全くと言っていいほどスピナーベイトは使っていなく、その知人からレアルアーだと聞いて売ってもらいました。もちろん、depsという会社名も奥村さんさえも知りませんでした(笑)
変な名前の会社名とルアー名だなと思った記憶があります。

ここで意外だと思ったのが、自分が手にしたBカスタムのカラーがブルースモークでした。
重さは1/2か5/8だったような気がします。
ブラックのブレードを見たとき、ゴールドとシルバー以外のカラーで釣れるのかなと疑問に思いました。

その後、このBカスタムを使って超クリアリザーバーへ釣りに行きました。当時のリールはHI-Speedでしたよ。なかなか、遠投できず苦労しながら巻き続け5匹程度釣れた記憶があります。
まともに釣れた最初のスピナーベイトでした。
この時から、ブルースモークカラーとブラックのブレードはクリアレイクに効くと信じ、今もいくつか持っています。

残念ながら、最近では縦の釣りばかりになって、巻物系をあまりしなくなってます(^_^;)
返信する
コメントありがとうございます。 (しょうや)
2008-06-05 10:34:36
一番好きなルアーですのでやっぱりスピナーベイトでの50upは何本獲っても特別に気持ちがいいです。
スピナーベイトやラバージグってハマると強烈ですし、何よりカッコイイですよね。
「スピナーベイトでロクマルを獲る」ってメチャメチャかっこよくないですか?Bカスタムへの思い入れはハンパじゃないので「いつか自己レコードをBカスタムで」って部分に拘りたいですね。
本当に僕の夢ですよ(苦笑)いつか必ず獲りたいですね。

さきほど別の投稿でハンドルノブについてコメントしましたが、再度記載しますね。
①ハンドルノブ1個に対して2個ベアリングは装着してますか?ハンドルノブ片方に2個使用するのでベアリングは計4個必要です。
②ハンドル品番は「80U」「85U」ですか?該当する品番でしたら付属のベアリング4個でEON用のノブは問題なくつけられると思います。
③ハンドルノブキャップは装着していますか?ハンドルノブにベアリングを装着しネジで閉まると、ネジとベアリングが見えている状態になるかと思います。そこにキャップをしないとノブはガタつきますし、ガタつくのは問題ありません。キャップをするとそのガタつきがなくなります。パーツNo,はNo,1072389で2個必要で左右共用パーツす。基本的にEON用とUltraMAG用はノブのカラーが違うだけですのでUltraMAG用を購入してOKです。解らない場合は下記URLでパーツを確認してみてください。

Morrum SX1601UltraMAG パーツリスト

また何かありましたら宜しくお願いいたします。
返信する
URL添付し忘れました・・・ (しょうや)
2008-06-05 10:36:06
http://www.avail.jp/java_script_htm/parts_list/1500/SX_1601C_UltraMAG_12-00.gif ← Morrum SX1601UltraMAG パーツリスト

宜しくお願いいたします。
返信する
ありがとうございます (トシ)
2008-06-05 20:30:19
こんばんは、トシです。
ハンドルの件ですが少し調べてみました。
ZPIの85Uだと思います。
UMのハンドルに比べてシャフトが2ミリ程度短く
ベアリングも2個しか入っていないのですが、
ダイワのコルクノブが付属しています。
2個目のベアリングを入れるだけのシャフトの長さ
が足りないんですよ。
ひょっとして、これは間違えて購入してしまったのでは??

ノブを改造しないとダメかなー?

返信する
それは・・・ (しょうや)
2008-06-05 22:14:36
悲しいですが・・・間違えて購入してますね(汗)
DAIWAのハンドルノブが付属しているなら80U・85Uではないですね。ZPIのカーボンハンドルでEON用のハンドルノブが付くのは80Uと85Uだけです。
DAIWAのハンドルノブが付属しているという事は80A・85A・80AD・85ADのいずれかだと思います・・・
付属しているDAIWAのハンドルノブをそのままつけて使うか、ヤフオクで売却して80U・85Uを再購入する方が懸命だと思いますよ・・・
下手に壊したら大損害ですからね。

返信する
残念 (トシ)
2008-06-05 22:44:25
そうですか。残念です。
ヤフオクで購入したのですが、AbuのUM、IVCBに装着可能とありましたので購入してみました。

とりあえず、ストアのようなので返品とかできないか一応確認してみます。
返信する

コメントを投稿