しょうやの Hercules Life

ヘラクレスの飼育を中心に日常の出来事・その他なんでも…

かき集めてみた!IVCBのプチチューン【小ネタ集】その1

2008年05月30日 | ベイトリール
IVCBやUltraMAGを始め、Morrumは様々なチューンが出来る。俺も含め、このあたりを好んですでに廃盤になったMorrumを今尚使い続けるユーザーは多い。今回はその中でもチョットしたチューンや自己満足的なチューン(?)などを【小ネタ集】として紹介してみようと思う。かなりベタな内容もあるのでピックアップした数が多いから今のところ3回に分けて投稿しようと思っています。とりあえず今回は【小ネタ集 その1】です。


いきなりベタな内容・・・レベルワインダー両軸のベアリング化
IVCBのレベルワインダーの両サイドには黒い樹脂製のカラーが入っているが、これをベアリング化するというもの。
あまりに有名なチューンなのでやってる人は多いです。サイズは7*3*3のベアリングが適合します。
やり方はAvailのHPで紹介してます。ベアリングの販売もしてるよ! レベルワインダー両軸のベアリング追加チューン
俺はバカだからこのベアリングもA-RB(3*7*3)を使用している。でもステンレスBBとAR-Bはそこまで大きな金額差はない。まぁ・・・位置的に考えても普通のステンレスベアリングで全然問題ない。
ちなみに出来るのはIVCBとUltraMAGのみ。SX-MAGやHi-Spは出来ません。






次はドレスUPチューン。とは言っても大した事はない。ドラグとメカニカルブレーキダイヤルをUMのゴールドバージョンに交換するというもの。IVCBのゴールドフレームと見事にマッチする。俺的には結構気に入っているチューン。これもやってる方は結構多い。ドラグは右用と左用が別れるがメカニカルブレーキダイヤルは左右共用。ちなみに金額はUM用ゴールドドラグが¥2,100、UM用ゴールドメカニカルブレーキダイヤルが¥1,575になる。




注意点はドラグもメカニカルブレーキダイヤルも内部に黒いギザギザの樹脂パーツが入っている。ドラグはパーツ発注すればこの樹脂パーツも含まれた状態で納品されてくるが、メカニカルブレーキダイヤル内の樹脂パーツは付属されないので交換するIVCBのメカダイヤルから転用する必要がある。しかしコレがなかなか外せないんだよね・・・外すのがウザイ人は別途この樹脂パーツも発注が必要。このギザギザ樹脂パーツは品番#25875で¥525。俺は外すのが面倒なのでこのパーツも発注する。ちなみにメカニカルブレーキダイヤル内の銅板(ワッシャー)も転用が必要。これはすんなり外せるが長年使っていると変形している場合もある。購入するなら、品番#9764で1枚¥210となる。






これはベアリングキャップチューニング。ちなみに自称ですが俺のオリジナルチューンです。
正直「チューン」なんて呼ぶには忍びないかも・・・上の画像のようにベアリングキャップの穴を削って大きくする。スプールシャフトとベアリングの間に何もなくなるわけだから抵抗を減らせるんじゃないか?と思ってやってみた。当初スプールが横方向に相当ガタつくんじゃないか?と思ったがメカニカルブレーキのダイヤルの締め込みでガタつきはなくせる程度。やってみた結果は「う~ん・・・どうだろう・・・多少変わった・・・?ような気がするが気のせいかな・・・」って感じ。





でもこのチューンによってベアリングへのオイルメンテ時にキャップを外さなくてよくなったというメリットはあった。ちなみに全リールに施してあります。
ベアリングにオイルを多量に注すとIVCBブレーキユニットまでオイルが飛散する可能性はありますな・・・


とりあえず、第1回目なんでこれくらいの内容にしておきますわ!回数が増すにつれて内容は濃くなっていくのか?と言われたら濃くなるかもしれないし、この程度のままかもしれない。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事ありがとうございます (トシ)
2008-05-29 23:07:45
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり、しょうさんもIVCBの傷に気を使われてますね。デザインが美しいので自分も傷が付くとショックになっています。フック傷が多いのでなんとかうまくごまかして塗装できないか考えています。

あと、私もダイワのスピニングリールでTD-Zとイージスを使っています。ダイワは軽さがいいのですが、いまいちラインが糸よれするんですよね。
新型ステラは糸ヨレが皆無!?と聞いていますが、なかなか高価で手がでません(笑)

そういえば、ちょうど今日メカニカルブレーキダイヤルが入荷して取り付けてみました。
やはり、中の樹脂パーツを取り出すのは大変でした(^_^;)
ドラグは、相変わらず入荷未定みたいです(T_T)
返信する
糸よれは・・・ (しょうや)
2008-05-30 00:16:31
私はスピニングに関してあまり知識がないので、あくまで参考程度にして頂きたいのですが、DAIWAのスピニングにはフロロ用とナイロン用のラインローラーがあるようですよ。おそらくTYPE-Rやイグジスト・スティーズカスタム以外はナイロン用ラインローラーがついていると思います。フロロを使われているのでしたらフロロ用ラインローラーに交換されてはいかがですか?私は糸よれであまり悩んだ事はないですが、高速でリグを回収し続けると糸よれしやすいリグがあると思っています。私的にはダウンショットは高速回収すると糸よれしやすいのでは?と思ってます。
あと私の勝手な思い込みかも知れないですがラインによって糸よれしやすいものがあると思います。私的には東レの「スーパーハードパワーフィネス」は糸よれが酷いって気がしますね。元祖スーパーハードナチュラルやスーパーハード・プレミアムプラスなどは糸よれが少ない気がします。あくまで私の感想ですがね。色々なラインを試してみたらどうですか?ラインの巻き方でも糸よれの有無があるようです。

さっきのコメントにも書きましたが、1600IVCBを購入したので、私も先日UM用ドラグとメカニカルブレーキダイヤルを取り寄せましたよ。右用はメーカーに在庫があったようですが左用はメーカー在庫切れだったんですね(汗)
返信する
フレームの塗装ですが・・・ (しょうや)
2008-05-30 01:12:06
あとフレームの塗装の話があったので記載しておきますね。着色ですが、Morrumはフレームにアルミ合金(ジュラルミン)を採用していますので、塗装ではなく「着色アルマイト」という方法で着色しています。アルミ合金は、表面に薄い酸化皮膜を自発的に生成する金属ですが、その酸化皮膜は非常に薄いので傷つきやすいので、腐食性や耐摩耗性を向上させるため人工的に酸化皮膜を厚くしてやる加工(陽極酸化)をアルマイトといいます。この世にあるアルミ合金を用いる製品には全て施されているといっていい加工です。アルマイトは剥離し再アルマイトが可能なのでカラーを変える事が出来ます。しかし注意すべき点がいくつかあります。1つ目はアルマイト剥離時にアルミ以外の物質(チタン以外)は解けてなくなってしまいます。ですからアルミ以外の物質は取り除く必要がありますのでハンドルユニット側のアルマイトはIAR(ローラベアリング)を取り除く必要がありますからハンドルユニット側は無理と言ったほうがいいですね。2つ目の注意点ですが、アルマイトはアルミ合金の内部に染み込ませるように着色している関係上、剥離すると数ミクロン単位ですが若干肉痩せします。ですから精密に加工された製品などは寸法が狂って使いモンにならなくなる場合があります。でもIVCBのフレームでしたらたぶん問題ないと思います。3つ目はアルマイトは当然業者に依頼して行ってもらう加工になりますが、アルミ合金の種類や業者の取り扱う顔料・業者の技術レベルによって色あいが多少異なります。どの業者にも見本カラーがあると思いますが、必ずしもそれと同じカラーに仕上がるとは限らないのが厄介です。あと、IVCBのフレームをアルマイトするのでしたフレームからリールフットを外す必要がるので、リールフットを外してからフレームの再アルマイト後にフレームにネジ山を掘り、皿ネジでリールフットを固定するというかなりの改造作業が必要になると思います。以前私が利用したアルマイト業者を紹介してもいいですが、IVBのシャンパンゴールドのままで満足ならリールを買い換えるほうがいいと思いますよ。ちなみにIVCB中央のゴールドフレームもメーカーに在庫があれば購入可能ですが、確か17,000円くらいします・・・パーミングカップ(IVCBブレーキダイヤルのついている方)は8,400円です。Abuのエンブレムがついているハンドルユニット側のフレームは金額が解りませんがコレも¥高いと思いますよ・・・正直な話、ヤフオクなどで傷のないIVCBを買って、持ってるリールを売ったほうが絶対安いですね(汗)
返信する
参考になりました (トシ)
2008-05-30 21:08:27
こんばんは、トシです。
またまた、ありがとうございます。
スピニングの件は、TD-Zとイージスを使っているのですがイージスはフロロ対応リール(簡易版TYPE-R)なのに、やはり糸ヨレが発生します(T_T)

私もラインによって糸ヨレが違うと知人から聞きました。
BAWOのスーパーフィネスがいいそうです。
フロロですが、少しなめらから(柔らかい)感じがして糸ヨレが少なかったような気がしました。
しかし、定価になると割と高いですね。安売りの時を探して買ったりしています。

傷の件は、塗装に関してはしょうやさんのおっしゃるとおり高すぎて手が届きませんね。
やhり、美品をヤフオクで探すしかないでしょう。
まぁ、ほとんど私の場合の傷がフック傷のため、線や点になってます。IVCBのカラーに似たようなものをうまく針のようなもので塗ってごまかせたらいいのですけどね(笑)
釣りをしている限り傷を無くすのは無理でしょう。

あと、最近IVCB関連の部品をピュアフィッシングに注文していますが、部品注文の担当の方の注文ミスの多さに困ってます。
部品番号だけで集荷しているせいか、先日もIVCBとUMの部品を間違えていました。
注文した釣り具店から、クレームを言ってもらって交換してもらえるように頼んでも、回答が「IVCBとUMは共通部品です」と返事が返ってきました。
まぁ、共通部品も多いのですが明らかにカラーが違っており、その旨を指摘してもこの回答ですから情けないというか腹が立っています。
しょうやさんもこんな経験ないですか?
自分は数えるほどありましたよ(笑)

返信する
コメントありがとうございます。 (しょうや)
2008-05-30 22:59:08
その発注したパーツは何ですか?1601IVCBと1601UltraMAGでしたら添付したURLからパーツNo,が確認できます。IVCBとUltraMAGでパーツNo,が同じなら共用部品ですね。
どんなパーツなのか解りませんので何とも言えませんが、前回のアルマイトのコメントにもありますようにアルマイトにて着色されたパーツでしたら同じ業者・同じ色でのアルマイトでも加工ロットが変わると多少色が変わってしまう事はあるかも知れませんね。現にIVCBのゴールドフレームって色の濃いものもあれば若干薄いものもありますよね?あれこそがアルマイトの色ムラですよ。昔私もUltraMAGを2台所有していた頃がありますが、同じUltraMAGなのにスプールの色が若干違いましたし・・・そういった点を非常に気にする技術力の高い業者もあれば多少のカラームラをあまり気にしない業者もあるようです。こういったアルマイト加工はおそらくメーカーは外注に依頼すると思うんですよ。もしメーカーが2社の外注業者に依頼していたら、その2社のカラーはまず間違いなく同じ色にはならないと思います。さほど技術力のない業者でしたら同じ色でも毎回色合いが違うなんて事もありえますからね。添付したURLでパーツNo,を確認してみてください。パーツNo,が同じでも明らかに色合いが違うようでしたらショップに現物2個を持って相談に行くといいかも知れないですね。ちなみに私は今まで極端に色が違うパーツは1度も届いた事はありませんよ。

返信する
添付URLですが・・・ (しょうや)
2008-05-30 23:01:21
先ほどのコメントの「しょうや」の名前のところをクリックしてみてください。
返信する
パーツ (トシ)
2008-06-01 08:32:28
こんにちは、トシです。
注文したパーツはUMのハンドルナットのリテーナーです。
分解図では、矢印が最後の1桁に重なっているため6番か8番かよくわかりませんね。IVCBだと25026番になっています。
UMとIVCBとハンドル自体が異なりますよね。
IVCBのリテーナーはハンドルのカラーよりやや濃いようですね。
しかし、私のUMのハンドルはIVCBのリテーナーよりも更に濃い国鉄色(カラーを名がわかりませんが)のような気がします。もちろん、UMのリテーナーも同じ色に見えますけど・・・??
2つのリテーナーを並べても明らかに色の違いがわかります。

話しが変わりますが、先日オークションでZPIのハンドルを落札しました。まだ商品が届いていませんが説明書がないようです。部品の中にアルミのカップのようなものがありますが、あれは何使うか教えて頂けませんか?純正では存在しない部品ですよね(笑)

あと、しょうやさんのAvailのスプールのカラーを見てますと、ブラックが多いですね。自分はAE74やダイワのTYPE-Rの影響かレッド系がいいかなと思ってました。
最近、ロッドやZPIハンドル、ノブに合わせてブラックの方がいいかなと思ってます(笑)
ちなみに私はロッドは全てテムジンのEVAです。
返信する
コメントありがとうございます。 (しょうや)
2008-06-01 15:28:40
IVCBもUltraMAGもハンドルのリテーナーのパーツNo,は同じですね。No,25026です。
トシさんの手元にあるリテーナーと発注して届いたリテーナーの色ですが、「色の濃さが違う」というようなカラー違いでしたらパーツNo,は同じなのでアルマイトによるカラーリングのバラツキである可能性が高いですね。私はZPIのカーボンハンドルに交換するのでリテーナーは不要になるパーツですからIVCBから外したリテーナーを10枚以上持ってます。よく見ると僅かに色の濃い薄いの違いがありますが、パッと見た程度では全て同じ色に見えますね。どうしても色の違いが気に入らないようでしたら私も持ってるリテーナーをお譲りしてもいいですよ。もちろん無料で構いません。無論私がお送りするリテーナーのカラーが気に入ってもらえるとは限りませんが・・・同じカラーのものを2~3枚送ってもいいですから現物を見て不要なら廃棄してもらえばいいですよ。コメントの「URL」の欄にメールアドレスを添付してコメント頂ければメアドを確認次第、そのコメントは早急に削除しますのでご安心ください。

ZPIカーボンハンドル内に入っているアルミのカップみたいなパーツですが、あれはRevoSTXに装着する際に使用するパーツですからIVCBやUltraMAGには使用しませんよ。

最後に僕のスプールですが1600番のIVCB×5台はブラック、3600番×2台にはレッドのスプールを組んでますね。ブラックスプールはAvailから発売されているものですが、レッドはシルバーのAvailスプールを業者に依頼してオリジナルでアルマイトしました。アルミ合金のアルマイトは材質や業者でカラーは全然変わりますので2回テストしてから本番依頼しましたね。現在Availで発売されているレッドより若干濃い目のレッドで、雰囲気的にはDAIWAのジリオン100SHのスプールカラーに似てます。3600をメインで使っていた頃はレッドスプールに非常に拘りをもっていましたが、今はブラックも気に入っているので最初に買った3600にはレッドを装着しており、後から加えた1600はブラックというわけですね。

また何かありましたら何なりとご連絡ください。


返信する
ありがとうございます (トシ)
2008-06-01 20:07:49
こんばんは、トシです。
お返事ありがとうございます。

今日、ちょうど釣り具屋の前を通る予定がありました。
そこでリテーナーを店員に確認させ、もう1度メーカーに問い合わせてもらうことにしました。(他の部品注文もありますので)
もし、あまりにもカラーの違いがありましたらしょうやさんの分を少し譲って下さい。お願いします。

ZPIハンドルとスプールの件よくわかりました。
ヤフオクであったようにスプールのレッドには拘りがあるのですね。

最後にですが、今日自分の2サイクルの原付にオイル
を入れていて気が付いたことですがあります。
しょうやさんが、IVCBに車のエンジンオイルがいいとプログにありましたが、2サイクルの並オイルでもいいんでしょうか?(笑)


返信する
コメントありがとうございます。 (しょうや)
2008-06-01 20:55:43
リテーナーの件、了解しました。
2サイクル用のオイルって混合ガソリン(50:1とか)を形成する時に入れるオイルですよね?う~ん・・・どうなんでしょうか・・・(苦笑)金属の回転に支障をきたすようならエンジンに使う事自体問題になると思いますのでたぶん問題ないとは思いますが、でもさすがに僕は2サイクル用のオイルに関して知識があまりないので、解らないというのが正直なところですね(苦笑)
返信する

コメントを投稿