goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリアでも看護師なった!!

シドニーでも看護師になるために留学。
せっかくRNのお仕事も決まったのに
今度はキャンベラへお引越し。

21歳の誕生日

2006-10-23 08:28:28 | Weblog
土曜日にダンのいとこの21歳の誕生日会に行ってきました

まず、ドレスコードがあるのでお買い物に。
でものドレスはビィニーズというお店で買わないといけないと。
で、そのヴィニーズというのは、古着屋さん。
しかも、日本のおしゃれな古着屋さんではなく
「おい、これは無いだろう(=_=)」と思う洋服が沢山。

60年代あたりから現在まで。
チャリティーのお店で、要らなくなった洋服をそのままそのお店に
持って行って売られ、売り上げは福祉に。と。

そこで私は肩パットがしっかり入った紫のジャケットを購入
しかも$12ドル。結構しますね(^_^;)

ダンもおじいちゃんが来ていそうなジャケッツを購入。

そしていざパーティーへ(○´∀`)ノ゛

オーストラリアでは21歳は日本の20歳のように大人の仲間入り。
と言うことで、かなり盛大。
いとこの家に約40人くらいはいたのでは。
家族はもちろん、高校、大学の友達などなど

でも友達達はお酒をがんがん飲み、用意された
音楽でしっかりディスコ。
しかも、みんな来ている洋服がそのビィニーズ様
なので、とても70年代。

驚いたのは、家族もいる友達もいるパーチぃー。
お料理とか、お酒とかはもちろん両親持ち。
莫大な量のお酒とバーベキュー、サラダなどが用意されていました。

これは日本の20歳とは違うね。

まあ、日本はあまり家も広くないし、
成人式がメインイベントだものね。

しかし、若い友達たちと家族。
なんとも、不思議な光景でした。

楽しい夜を過ごしてきました
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

加齢?

2006-10-20 16:21:44 | Weblog
今年の誕生日に30歳になりました。
(まあ、皆様ご存知でしょうが・・・(=_=))

そのためか、突然白髪が目立つのです。

上から見ると分からないのですが、
髪を「かさっ」と、持ち上げたりすると、
1本2本ではないのです(T_T)/~~~
最低5~6本は見つかります。

母さんの家系かしら・・・と。
このまま行くと35には真っ白とか(;一_一)

どうしよう(=_=)

最後のクラス

2006-10-19 16:58:13 | Weblog
昨日、このセメスター最後のチュートリアルとレクチャーが終了(^O^)/。なんだか、あっという間でした。

でも、この最後のレクチャーがとっても腹が立ったのよ。
(めぐみちゃんも同じことを思ったはず。)

後ろに座っていた韓国人の女の子が携帯で話をしていて、
(え?今、電話出ちゃうの??みたいな。)
そのうるささに便乗してか、
別の男の子たちも、罵声とかを小さな
(私にはかなり耳障りな(;一_一))
声で友達同士で交し合い、
仕舞いには紙を丸め、飛ばし。
そして、机を壊し。
それにも飽きたらアイポットが出てきて音楽が・・・。
しかも音漏れてますけど(ーー゛)

おい。

まったく先生の話に集中できない。

興味が無いなら来なければいいじゃん。
と、思ってしまった。出席取らないし。

ちょっと!と言う目線を何度と無く送り
みんなも後ろをちらちら見ているから
邪魔なのは分かっているはず(=_=)

あ==なんとも、非常識な。

と、なんとも後味の悪い最終レクチャーでした。

ゴキブリ??

2006-10-16 08:13:38 | Weblog
昨夜台所ですごいものを見てしまった(・・;)
なんと、ゴキブリと思われる赤ちゃん達。しかも !たち!
それは透明に近い白で、ちゃんと触覚らしきものも。

どうして・・・。ちゃんと掃除もしているし、
引っ越してくる前に(約1ヶ月半前)ちゃんとバルサン?
のような殺虫剤も使用したのに(T_T)
ごみも毎日捨ててるし、食べ物はすべて冷蔵庫。

悲しいも何も気持ち悪くて早速駆除。
でも、もしこれがホンとの赤ちゃんゴキダッタラァ。

家はかなり古い。だから仕方ないのかしら・・・
とりあえず、台所できる限り殺虫剤をまきチラシ
せっせと洗い物に専念した日曜の夜でした。

バイト

2006-10-13 15:20:18 | Weblog
昨日もバイトに行き、ボスが今日のシフトをエキストラでくれたので4時間の仕事に。

でも大学もないし、ホンとはもっと長いシフトを・・・と思いながら出勤。

そして自分の5人のシャワーを終了。10:30帰宅しようとしたら、ボスに「残ってくれないかしら?」と。
私は時間も余っていたし、喜んで!と。
しかし、よく話を聞くと、どうやら新しいスタッフを雇ったらしく、でもその人が思うように仕事ができない人らしくシャワーされていない人が沢山。もちろん初めての人はなれないのも分かります。でも、どういう訳か、その人は始めてなのにオリではなく、一人でちゃんとシフトをこなすことに。

しかもその人、今まで老人ホームでも働いたことが無いと。
それで、その人は私と交換で帰宅させられてしまった。
そこで、思ったこと。

オーストラリアの老人ホームって何の免許も無い人が沢山働いてるから、その人が看護に向いてるかとか、面接では分からないことが沢山なんだろうなぁと。

でも途中で返されるのは悲しい。なんだか、私がその人のがんばるチャンスを取ってしまったような気がして、少々罪悪感。
日本でもおんなじことあるのかしら(-"-)

最後に思ったこと。

2006-10-12 14:01:55 | Weblog
これは誰が読んでくれるかわからないのですが、
私の愚痴。

そのダンのお姉さんの誕生日にダンの8ヶ月の妹も来ていたの。今が一番可愛いとき+一ヶ月に一度程度しか会わないダンは、そのアリシアに付きっ切り。

でもハナとかジェームスとか12歳の弟妹たちは、ダンと遊びたく仕方ないのに、ダンの耳にはまったく聞こえてない。

そのことを行ったら、ダンが「ハナはもう大きいんだからほっておいても忘れないから大丈夫。」っと。それになんだかカチンと。

だって、大きいんだから、逆にどんな風に扱われてるかって大人になっても覚えてるものだと思うのですが!「アリシアが僕を覚えてくれた!!」と喜んでいるのもわかるが、そんなほかの兄弟をそっちのけでは・・・

でもうまくダンに伝わらず、喧嘩になるのでそのことにはそれ以上は触れず。

日本とオーストラリアの違いかしら?でも、もし自分がハナだったら、
やはり注目されたいし、そんなに明らかな態度は嫌だと思う。

は==。ダンが子供なのか。

愚痴を聞いてくれてありがとう!!

そしてブルーマウンテンへ。

2006-10-12 12:07:38 | Weblog
翌日の日曜日。電車にカタカタ揺られること1時間40分。
ダンのお姉さんの自宅へ。
今日は23歳の誕生日会ということでダンの家族が勢ぞろい。

もちろんですが、誰も日本語しゃべらないし。
でもダンの妹のハナと、ジェームスは何度も会っているので、
ひたすら三人で話してました。(彼らは私のオーストラリアの妹と弟です

BBQして沢山お話して、あっという間に時間が過ぎ、楽しいパーティーは終了もう少しハナと遊びたかったけど

なんだか、とっても英語が沢山の週末でした。

週末

2006-10-12 11:59:57 | Weblog

先週末、ダンの弟サムが我が家に遊びに来ました。
彼はブルーマウンテンに住んでる15歳。シドニーのシティーにもあまり来たことが無いとのこと。

そこで朝10:30にシティーに着くのでお迎えに行き、その後観光
中華街、ハーバー、オペラハウスと約3時間のお散歩
歩きすぎてぐったりしたので、帰宅。

少々休憩した後、何せ山に住んでいる彼にとって海はなかなか遊びに来れるものではない。と言うことで海に。
天気は良かったのですが、やはり水は・・・
泳げないよぉ==(=_=)==
冷たすぎですぅ。

でもダンとサムは二人で震えながら楽しんでいました。(もちろん彼らは泳いだよ。と言うか、泳いでるオーストラリア人も沢山!)

夜はピザを食べて(サム君は偏食がひどくほとんど野菜は食べないし。考えるのが大変でした。)ダンのように何でも食べれる人とお付き合いするのは大切ね

次の日の日曜日はダンのお姉さんの誕生日でみんなでブルーマウンテンに行くので早々に寝ました

新居

2006-10-01 08:42:00 | Weblog
新しい家に引っ越してきてアリに悩まされることはまったくなくなりました

が・・・

日本ではあまり考えられなのですが網戸が無いのです。

季節が季節。蛾が大量発生するこの季節。
玄関の開閉だけでも明かり目掛けて蛾が突進してくるのです。

でも玄関の周りに殺虫剤を巻いたり、と努力をしているのですが、

なぜか朝起きると死に損ないの蛾が床に必ず一匹。

何なんだろう

暑いのに夜になると窓も開けられず

ダンは殺すのはかわいそうだから、と言って
手で大切そうに外に逃がしてやるし。

これから蚊の季節が来て、
更に暑くなったらどうやって生きていこうと、少々心配なこのごろでした。

学校

2006-10-01 08:20:54 | Weblog
そうそう。あまり学校の写真とか無かったので写真を撮ってみました。
でも、あまり学校っぽくないよね。(-.-)
しかも、今週は中間休なので、生徒もいないし。
今度は学生に混じって・・・留学生っぽく・・・。

あと、2ヶ月で今学期も終了です。
最終のテストの予定も発表されたし(@_@)
果たしてそんなに学力は付いているのでしょうか・・。

でも、もし卒業できたら働きながら大学院っという手もあるし。
なんだか、勉強したりないような・・・
もっと新しいこと勉強したいよ^_^;
でも、来年はまったく違うらしいし。
少々期待して