goo blog サービス終了のお知らせ 

オーストラリアでも看護師なった!!

シドニーでも看護師になるために留学。
せっかくRNのお仕事も決まったのに
今度はキャンベラへお引越し。

シドニーでホルモン焼き

2010-03-20 19:25:51 | 毎日の生活

昨日話していました外食、行ってまいりました

場所はクロウズネストにある「Kashiwa 柏」。

大学の友人が新しくオープンしたお店があると教えてくれて。


お仕事が終わったダンさんと町で合流。

バスでクロウズネストへ。

とりあえずパブでビールを頂き。。。

程よくお酒が入ったところで、レストランへ




炭火焼きです。テーブルには換気扇が垂れてます。





一皿10ドル以下で結構の量が乗ったお肉が登場


おいしかったのは、タンとカルビ。





今思い出してもおなか空いてきちゃいます


このレストランはBYOといって

Bring your own 自分のお酒は自分で持ってきて。

私たちは6パックとよばれている6本パックのビールを持参。


おいしいお肉とビールを飲んで大満足


できればビールを冷蔵庫で保存してほしかったなぁ。。。と。

隣で食べていたカップルは炭火に慣れていなくてお肉が真っ黒になってしまっていた。。。もったいない


たらふく食べて二人で60ドル

韓国焼き肉に行くと二人で100ドルだから、お酒代を入れても安いかも。


帰りは。。。調子に乗ってまたパブに。

ライブミュージックやってました





久しぶりの外食で楽しかった~~~。



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

芋虫が・・・

2010-03-19 09:30:26 | 毎日の生活

先日、家の天井に転々と歩いていた芋虫たちが

成長して、キッチンで小さな蛾となり羽ばたいています・・・・。


頑張って芋虫の時点で退治したのに、昨日は3羽。。。


今日はシリアルの箱の中で蚕っぽくなっているものを発見。。。


朝から3時間かけて大掃除しました。


どうか・・・・。もう出てこないでください



そうそう。掃除がてら大学の授業で使ったプリントなども処理しました。

思い出深くて・・・。

つい見入ってしまったりして時間が過ぎてしまいましたが、

以前のノートは日本語訳があちらこちらに書いてありましたが
今はそれらの単語はもう頭の中に入ってます。

3年間の大学生活で学んだものは無駄ではなかったと確信


日本で英語をつかって看護のお仕事とかあるのかしら


なんて考えてみたり。


結局、提出した課題以外は結構捨てちゃいました。

さよ~~~ぉぉ~~なら


一生懸命プリントしても今はただの紙の山
一体何本の木を犠牲にしたのだろうか・・・・

これから大学進学を考えている方。
ノートテイキング テクニックがあれば地球を救えますよ。


さて。IELTS,IELTS.

今日は久しぶりにダンさんと外食の予定

楽しみぃ。それまで頑張ります


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

シチュー

2010-03-15 19:00:33 | 毎日の生活

そう。今日はシチューを作りました。



すごく簡単。

鶏肉、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、後は冷蔵庫でシチューに入りそうな野菜。
我が家は、マッシュルームに、ブロッコリー、インゲンを。

材料をみんな小さく切って

まず鶏肉をバターで炒めて、玉ねぎを投入。続いてニンジン。

ある程度炒めたら小麦粉を大さじ3ぐらい。

なんだかガサガサしていて見栄えは悪いですが
そのまま牛乳600ml と水200ml。そこにチキンストックを小さじ2位。

後は野菜は適当にチンをしておいて入れるだけ。
クツクツ弱火で煮ていると、小麦粉がとろ~としてきますから。

おいしかった。。。30分でできる簡単シチュー。

シチューの素のいらないし、母はホワイトソースから作ってくれたのを覚えていますが、それよりももっと簡単。


お試しを。

今日はお隣のおじさんの犬、パッチを借りてお散歩に。


でも慣れないパッチは出だしから家に帰りたくて仕方ないようで・・・。


結局15分ほど散歩(小走りでしたから結構汗かいてたょ)


ダイエットしないと。


夜はIELTSの勉強しています。

どうやらIELTS7取らないと就職が無い。。。厳しいですねぇ。


というわけで勉強に戻ります。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

シドニー到着しました。

2010-03-14 08:20:38 | 毎日の生活
またまだお久しぶりです。

前回のブログに書きましたように日本に帰ってきました。
そして母をシドニーに招待(もちろん費用は自己負担ですけど)
1週間の観光。

そして再び母と帰国。

やっとこシドニーの自宅に帰ってきました。


あっという間の3週間。

3月の日本は寒かった。。。


母の居るシドニーは楽しかった(≧∀≦)♪

一人さみしくシドニーへ旅立つとき
成田空港で購入した「日本人の知らない日本語」
笑って元気が出ました。
一人で笑いがこらえられず笑っちゃいました。
ダンさんもハマってます。

そしてシドニーは今秋です。


我が家にはまた変な虫が大量発生しています。


今度は芋虫みたいな。。。




気がつくと天井や壁に4~5ひきいます。


ダンさんがつど取って庭に返してたぶん蜘蛛や鳥の餌になっていると思われます。どこからやってくるのだか・・・・。

でもキッチンにしか今のところ出ませんから。


取らないで天井から ポロ って落ちてお皿に着地して食べちゃうのだけは避けようと。


さて。就職活動にIELTS、ビザの申請とやること沢山です。


とりあえず洗濯から・・・・。


今日もいい天気です。



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

ダンさんの汗。

2010-02-17 19:59:49 | 毎日の生活
これまたすごくどうでもいい話ですけど。。。

シドニーもだいぶ涼しくなってまいりました。
扇風機をつけっぱなしにしなくても夜寝れます。

でも。。。。。


ダンさん。オーストラリア人。汗の量が半端ない

ここだけの話・・・・。
枕が非常に臭い(と思う。事実あまり近づかないように・・・・。)

そして、今日気がついたこと。シーツにひと型のシミが・・・。

これってダンさんの姿??


恐ろしい脂汗。。。洗濯しても落ちません


なんだかお化けでもいるみたい。(わくわくしている場合では・・・)




白いTシャツも黄色くなるし、
洗えど干せどダンさんの汗には勝てません。


そんな汗を抽出できるダンさんですが、

バレンタインデーに花をくれました



どうやら赤いバラは売り切れ。


オーストラリアではバレンタインデーに彼女や妻に素敵なデートやプレゼントを贈るそうです。

日本とは逆ですね。しかもホワイトデーありません


バラに負けて、今日も洗濯に追われました。。。



明日はバイト、そして!!!!

金曜日から1週間日本に帰ります

歯科、胃カメラ、美容院。汐留ランチを予約。

あああぁぁぁ~~~。楽しみ


明日1日。荷づくりにバイトがんばります!!


では。おやすみなさい



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

パン作り

2010-02-10 18:00:09 | 毎日の生活
先日、パンを作りたかったけど天気が良くなくて
30度で発酵するイーストと格闘する気力が無く。

昨日は久しぶりの晴天
しかし、、、どうも最近胃の調子が悪くて、午後からのバイトをお休みすることに。この「Sicky call」嫌いです。本当に調子が悪いのになんだか後ろめたい。。。

そして出かける気もせず。(出かけて誰かに会っても困る。)

そこで、思い切ってパンを作る事に


まず、イーストをお湯でといて



ブレットフラワーをシフター(名前が出てこない。。。え~と、粉のダマを取り、空気を入れてふわっとするための道具です。)




我が家のシフター、ダンさんの好みでお店で一番大きいものを。
こんなにデカデカとしてて、一度にかなりの量がシフトされます。
(私は狭い台所でしまうところもなく、かなり邪魔。。。)

先ほどのイーストと塩、フラワーとオリーブオイルを入れてひたすらコネ。コネ。コネ。

一つにまとまります。



ここで発酵。気温がたぶん25度。なのでボールの下にやや暖かいお湯を入れたボールを置いて、ハンカチをかけて発酵しました。かなり自己流



でもちゃんと一時間後には2倍くらいの大きさまで成長

それをさらにこねて、上の写真の様な形においてさらに30分。


左の二つにはハムとチーズをのせて

200度オーブンで35分。

出来上がりました



あまりにもおなかすいてて、写真撮る前に食べちゃった
うまぁぁ~~~い



丸い方は、外がカチカチ・・・。失敗か。。。


と思っていましたが、

ダンさん帰ってきて、同時進行していたラザニアと共に



様になっている・・・。


パンは外はパリっと外はもっちり



炭水化物ばっかりでしたが、おいしい夕飯でした


冬が来る前にまたパンを作ろう。



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

ケーキ三昧

2010-02-08 07:29:51 | 毎日の生活
シドニーは毎日雨が続いております

洗濯物が一向に乾きません。仕舞には乾いているはずの洋服すら湿っているような気がします。

今週一週間はバイトがお休みでした。

お仕事探しのためネットを見たり、
大学の友達とお茶をしたり。


そんな中でハマっているのがケーキ

前回のブログではパンを作ろうと思ったのですが。。。

気温が24~5度しかなく、30度で発酵するイーストと格闘する勇気が無く。結局ケーキ焼きました。





Norwegian Apple cake だそうです。

簡単ですけど、非常においしくここ最近だけで3回焼いて
ご近所さん・バイト先におすそわけしました。そこでも大好評。

レシピをここに乗せようと写真も撮ったのにいつの間にか消去されていた

レシピは Good Taste
を参考に。HPでこのレシピを探したのですが、なにせ私が持っている雑誌2007年。もう消去されているようでした。

もうひとつはレモンシフォンケーキ。

シフォンケーキはバターが入らないので太らないかしら?って信じて。

レシピは http://www5.ocn.ne.jp/~tea01/index.html を参考に

自分なりにレモンとライムをさらに加えて、

その上 私の好きなテレビ番組

Better Homes and Dardens

で紹介されていたアイシングをのせて。。。

できました。




なんだかテレビではもっとアイシングが、トロ~~としてましたけど、
どうやら水分が足りなかったのかかなり砂糖の塊に。

まあ。でも酸っぱくて甘くて、その上「ふあふあ」非常ににおいしくできました。

私もこれからモーニングティーにしようと思います



さて。職探ししないと



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

人生色々。。。

2010-02-05 07:57:00 | 毎日の生活
2010年初めての登場です。

あけましておめでとうございます。

すっかりご無沙汰しております


自分で過去の記事を見て、あああぁぁぁ。12月に戻りたい
と思ってしまいました。


IELTSだめでした。Writingは6しかありませんでした
もう次を申し込む気にはなれず・・・。
もう少しちゃんと勉強しないと。。

旅行行ってきました

3週間の旅録をこれから忘れないようにちゃんと書きとめようと思います。


留学生としてシドニーに固定した生活からの脱出はかなり楽しく、
色々なオーストラリアが見えて、発見が沢山ありました。真っ黒になりました。


そして問題の看護登録・・・・


今週火曜日に大学から成績と、終了証明書をもらい
Nurses and Midwives Board に登録に行ってきました。

ところが・・・・。

日本の厚生省からの私の看護師免許が届いていないと

それが無いことにはこの2年間のコースの科目をアセスメントすることができないから、とりあえず1-2週間待ってみて電話してね。と。。。


早速家に帰って厚生省に問い合わせたら12月25日に送ってますよって


だって1月には登録したかった私はこの書類がちゃんとNMBに届くように手配していたのに・・・・。


2週間もただ待っていても何も進まない!!と思い、
昨日新しい申請書を提出しました。今度はMESを使用。


どこに原因があるのか分からないので、このMESの書きとめにしてもらい、
完全追跡ができるようにね


そんなわけで登録もできず、まあRNで仕事が決まっているわけでもないので。でも登録できないとビザの申請ができなので困ります。


一つがうまくいかないと、将棋倒しのようにバタバタと色々倒れていきますね


現在は・・・・。ダンさんも職探し中。私は、まだAINでバイト中。



すごく凹むことが多くて大変です。よくダンさんにも八つ当たり。
母さんに電話しては自分が何をしているんだか分からず泣いてみたり。
夜、頭の中が後悔やこの先の事で一杯、グルグルしていて寝れなかったり
夜中に何度も目が覚めたり。


でもここでこんなに躓くにはなにか理由があるはず!!


と思って毎日前向きに考えることにしました。
と言ってもそんなに簡単ではないですけど

多くを望んでは行けないってよくおばあちゃんが言ってました。
だから今、出来ることを一生懸命やってみよう。
どんな私になるか自分でも楽しみにしよう


前にも書きましたが、ブログのタイトル変えないとかしら。



今日は、パンを作ろうと。
でもパンを作るマシーンはありませんのでどうなることやら


では。また。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

Guarantee

2009-12-10 14:14:04 | 毎日の生活
いよいよホリデーまで今日を含めて後5日となりました。

今日の朝は冷蔵庫が空っぽだったので食料の調達

クリスマスプレゼントのデコレーション用のリボンなども購入。


そしてそして、いよいよ旅に出るため

600mlの水ボトル15本(これが一番安く、リフィルできる)
卓上コンロのガスを4本(キャンプサイトのキッチンは怪しい場合も。。。)
キャンドル(よる日が陰ったらろうそくを灯してワインでも
虫よけキャンドル(やはり恐ろしいのは虫たち。灯りと虫よけ一石二鳥)
缶に入ったスープ(非常食です。これにパンがあればとりあえず1食分)

買ってきました。行く先々でもスーパーや八百屋さんはあるのであまり荷物を増やさないように。

そうそう。私の勉強机兼キャンプテーブル、



2週間ほど前に修理に出したまままだ帰ってこなくて。
3年間のメーカーの保証付き。
このテーブル、ベンチをたたんで真ん中にテーブルが入りとてもコンパクトになりちゃんと持ち運びのとっても付いているの。

ダンさんが何度か連絡をしてくれて、何せ火曜日に出発ですから、心配。と、お店の人に話したら、コールマンに修理に出しているけど
連絡が無い→お店が責任を取って、同じ型のテーブルを差し上げます

新品!!)

ビックリ。オーストラリアでこんなに素敵なサービスもあるんだ!!と、関心してしまいました

だってメーカーの保証であって店頭の保証ではないのに


まだまだほしいキャンプ用品は沢山。次回もそのお店にお邪魔しようと思いました。やはりいいサービスは心が気持ちいですね


あ。ちなみにそのお店、Kangaroo Tent Cityというお店です。
パラマタとチャッツウッドにお店があるそうです。


と、楽しいキャンプの想像はおしまい・・・。

IELTSの勉強に戻ります。。。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

Away we go

2009-12-08 07:43:24 | 毎日の生活
Away We Go Official Trailer


この映画を月曜日の夜見てきました。

なんとも面白い映画でした。

自分にあて余ることもあったり。人生について考える映画でした。


日本でも公開されているのかしら。。。


みなさんにお勧めです。



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ