
夕方の涼しい時間のお散歩なのに、
散歩から帰ってきたら、
ラリー君はまだまだ元気ですが、
パフィーは、もうグロッキーです。
自然観察路は、木も多くて、昼間でも薄暗く
とっても涼しいのに、
やはり地面に近いダックスには
人間の体感とは違う過酷な
物があるのでしょうね。
元気元気の
のラリー君
パフーを置いてきぼりで~す。
ウバユリは終わりですが、
今軽井沢で、一番存在感を見せているお花が、
山百合です。
昔は山の中で、ひときわ存在感を見せて
咲いていましたが、
今はおうちで育てた山百合しか
あまりお目にかかれなくなりました。
桜草も今保護活動がされていますが、
私としては、山百合も
保護したほうがと思っています。
これはなかなかうまくお伝へ出来ませんが、
ご近所の前は田んぼだったところが、まるで
雲の上に島が浮かんでいるような
幻想的な風景です
写真のうでが、
なので何かわからないとはおもいますが。
友人に連れて行ってもらった
軽井沢のオープンガーデンで、撮影した。
山独活です。
とってもさわやかなので、
おまけです。
いいなぁ~
見ていてもさわやかな散歩道
しかしWANKOには暑いのね~
見ているとさわやかにみえまっ
山百合、すばらすぃ~
もう田んぼじゃなくなってしまったの?
幻想的な風景の裏で
チョイとさびしいような・・・
お天気も心地良さそうで
絶好のお散歩日和
うらやましいです
この間は『朝鮮朝顔』
教えていただいてありがとうございます
お花にあんま興味が無かったんですが
KYONさんblogから
お花目を向ける事が
多く気なった気がします
湯川ふれあい公園のなかにあります。
全長が長いので、分かりにくい場所になってますが。
機会があったら、いってみてください。
山百合もほんの数日ですね。
もうどのお宅でも、本当に終わりになっています。
今はクサダリアや、クサキュチクトウが、たくさん咲いていますね。
ことにクサキョウチクトウの花の色の多さには、
今年になってビックリしています。
あったのですが、軽井沢のお米は美味しくないので、
(標高が高いので)
家族も食べないからと、
寂しそうにやめると、語ってくれた、
方がいます。
軽井沢で今でもお米を作っている方は、
少なくなって、寂しい限りです。
間違っていたらと心配していました。
私も何年か前にこの花を最初に見たときは、
エンゼルトランペットが、逆さに咲いてる??
なんて思ったりして。
でもお花の名前だけでも分かると。
なぜか身近に感じられて、
うれしくなってきますね。
私のブログから、
お花に目が行く事が多くなったのなら、
とてもうれしいです。
また、素敵な反抗期Tシャツ+花
お待ちしてます。
私たちが思っているよりずっと進んでいるようですね。
軽井沢の野草を守ろうとの運動を
されている団体がありますが、
何かしなくては、
との思いは本当に良く分かりますね。