先日から・・気になる~お花~?
と・・騒いでおりましたら・・
私の軽井沢小さな物語
のえこりんさんのHPの掲示板で
此花の名前は?
とお聞きしたところ・・
hideさんより・・
下記のように教えていただきました。
「オニノヤガラ」は漢字で「鬼ノ矢幹」、別名「ヌスビトアシ」といい、
山野の林内にはえる1メートル位の多年草です。花は初夏に咲きますが、
自生の場所や環境で色や大きさなどに多少差があるようです。
和名 オニノヤガラ(鬼の矢柄)
学名 Gastrodia elata Blume
科名 Orchidacea ラン科
別名 ヌスビトノアシ
上の2枚の写真は6月23日に撮影
下の2枚は7月8日撮影です。
ニョキ~と伸びた先に・・変わったお花が・・
地味な色合いにもかかわらず・・
とても存在感が・・
ありました・
この花で・・ラン科とは・・
びっくりです。
そしてかなり貴重なお花のようで・・
なんか~得しちゃった気分~♪で~す。
胸のつかえが・・とれたようで・・とても嬉しいです。
hideさん有難うございます。
KYONのお友達の・・
ひろさんのお家の・・
チコちゃん登場で~す♪
4ヶ月のチコちゃん・・KYONのお写真見た~い・・
コ~ルに・・こたえていただきました。
想像以上の可愛いお顔に・・
ノックアウトで~す。
チコちゃんMAMA:
うちのチコを紹介します!
秋ではありませんが・・
このごろ・・いろいろな実をつけた・・木々が~
とっても気になる~・・ので(笑)・・・
まずは~・・とっても不思議なお花を咲かせてくれた・・
オニグルミの実で~す・・
この実・・
(もう少し熟してからですが・・)
KYONが小さい頃・・
喜んで剥いたら~
手が真っ黒に~・・
1週間ぐらい・・取れなかった・・
ツワモノさんです~・・
そして・・春のお楽しみ・・という事で~
花桃・・(源平桃?)
実は食べられないのですが・・
こんな可愛い実をつけてくれます・・
熟す前に・・
落ちちゃいますが・・
一応桃だという事のようですね・・・・
このお花は~・・
自然観察路で・・
今年初めて見つけた・・・
お名前のわからない・・とても不思議ちゃんのお花です。
葉っぱらしきものが全然無くて・・
地味~なお花が・・
でもとっても気になります。
何科のお花なのでしょうか?
と・・振り返ると・・
なにやら・・匂いチェックに~
忙しい2ワンコ・・?
KYON:パフイーちゃんは・・食べ物以外は・・
興味ないものね~・・
はぁ~・・・
KYON: ラリー君・・親しいじゃなくて・・
怪しいでしょ?
と・・・言いつつ・・・
自然観察路の出口にあるいつもの・・
秘密基地?へ~・・・
ん・・・・・・・・・・・・・・・・えぇ~・・・
なんと ・・・・
工事中です~
秘密の?ドッグランで・・
2匹と1人のお楽しみが・・
ショックです~・・
パフィーは・・
あきらめ顔で・・
でもラリー君・・
あきらめきれないようで~・・
KYON: そうよパフィーはお利口さんね~・・
ん・・・あぁ~・・・・らり~・・
川を綺麗に改修しているのですが・・
なんか~寂しい気分に・・
ラリー君は・・
あきらめきれないようで・・
また~・・
行ってしましました。
この空き地・・先日唐松の赤ちゃんが・・
沢山芽吹いていたので・・
KYONは・・・
嬉しくて・・
唐松の~林~を過ぎて~♪
なんて歌っていたのです~・・(笑)
ショックでした~・・
梅雨の日々が・続いて・・
いましたが・・雨の合い間に・・・いつものドッグランに・・
行ってきました。
実はKYON・・先週の日曜日に・
草刈機で・・家の前の・・雑草退治を・・
なんか・・虫に刺されたかも~とおもっていたら~・・
日に日に・・腫れて・・
お岩さんに~・・・
なんか熱っぽくて・・
病院へ・・抗生物質を・・いただいて・・やっと・・
普通のお顔に・・
散々な・・1週間でしたが・・
復活できました・・・・・・。
と・・言うわけで・・いつもより長く・・おやすみしてまして・・
更新できず・・ご心配かけました。(いつもの事・・ですが~)
ぷりままさんの水滴の写真に感動して・・
水滴を・・とおもったら・・
虫さんの会話に・・偶然に~
何をお話しているのでしょうか?
このごろは・・お花も1段落?・・で・・
なかなか・・そんな中・・ノコギリソウの白いものが・・
こうやってアップで・・撮ると・・
違うお花に見えてくるから・・不思議です~・・
そんなKYONに・・呆れたのか~・・2匹が・・ベンチで・・
思わず記念撮影を・・
くもりの日なのに・・パフィーちゃんは・・蒸す為か?
バテ気味で~す。
この後・・
ラリー君突如・・興奮状態・・走り回り始めました・・
そんなラリー君を尻目に・・何か・・
見つけた・・パフィーちゃん・・
よく見ると・・桑の実が・・沢山落ちていて・・
上を見上げると・・大きな・・美味しそうな・・桑の実が・・
KYONは・・小さい頃・・野生児だったので・・(笑い)
この桑の実・・確かにデザートに・・
デザートなんて・お洒落な言葉は・・知らなかったけど
手を真っ赤にして・・食べていました・・
とても懐かしい・・そして・・大きい実です~
今日は・・梅雨の・・典型的なお天気ですが・
先日・・梅雨の晴れ間に・・kartデビューしてきました。
初めての乗り物に・・よりそって・・
ちょと微笑ましいかも~・・
の・・2匹です。
そして~・・いつもの日陰の自然観察路へ~・・
ここは涼しいです~
ここが・・湯川ふるさと公園の方向からの・・入り口です・
目立たないので・・地元の方でも・・知らない方が・・
沢山いるようで・・
先日・・自転車で御散歩の方に・・どこに行くのと・・
この道を・・お散歩に~・・おすすめしたら・・とても喜んでいただけました。
記念撮影に・・早く~との・・2ワンコ・・
この後・・自然観察路へ~GO~
涼しい場所なので・・2ワンコ・・元気に飛び回っておりました・・
何か見つけたようね・・2ワンコ・・
RALLY: MAMA~なんかの実が~あるよ~
これ食べられる?
PAFFY: デザ~ト?かしら~
・・MAMA食べていい?
KYON: それは何かな~
わからないから・・食べないでね~
2ワンコが・・見つけたのは・・下の実です・・
美味しそうな色はしてますが・・
KYONは・・?なので・・
どなたか・・ご存知でしょうか?
暑い・・アスファルトの道と違い・・
そても~さわやかな風が~・・気持ち良かったです~
恒例の?・・白いお花・・
でも~・・悲しいかな~
お名前いつものように・・わからない物ばかりで~
天気のよい日には・・本当に心が洗われるような・・・お花たちです・
ドッグランにお友達が・・
記念撮影です~
シェパードの男の子ちゃん・・
でも~とっても心優しいワンコちゃん・・
お家のヨーキーに・・
いつも怒られて・・びっくりしているようです。
遊びたいのに・・小さいワンコにほえられて・・
でも~・・お利口さんに・・MAMAの言う事を
よく聞いていました。
Rally&Pyffyに・・
その爪の垢っを・・分けて下さい~
ひさしぶりに・・湯川に・・
草ぼうぼうで・・・
今年は・・これで・・最後かも~
蛇さんに会いそうで・・
KYONも・・
ワンコたちも・・
ちょっとこわごわ~・・
ですものね~
上のヒメジオン・・このはな・・
KYONの亡くなった・・おばあちゃんが・・
貧乏花と・・
言っていたので・・
この10年ぐらい前までは・・KYONは貧乏花という名前だと~
(おばあちゃんが言うには・・このはなを家に飾ると貧乏になると)
KYONは・・まだ・・純真な(笑)4・5歳ごろの事で・・
でも今でもこのはなが・・家に生えると・・
ヒメジオンの天敵と化しているのでした・・
いつものように遊具で・・遊んでいると・・
何かに反応するラリー君・・・
KYON: ギャル?・・
なんか~おっさんみたいな言い方ね~
可愛いといわれて満足そうなラリー君・・
オカマだけど~・・
やっぱり女の子が゜.+:。(´ω`*)゜.+:。ポッなの~
あまりにうれしそうなので・・
抱っこされちゃいました~・・・が・・
RALLY: 僕は~抱っこきらいだよ~
KYON:だから言ったのに~
ごめんね・・ワンちゃん降りたいって~
今日も白いお花が・・
いっぱい咲いていましたが・・
調べても・・
わからないお花ばかり・・・
どなたか・・・・
おわかりの方・・宜しくお願いします。
このアザミ・・調べましたが・・やはりよくわかりません・・
ピンクと~白のバージョンが・・・
新幹線の下の柵の中に・・
毎年咲いていますが・・
とっても白が素敵です。
梅雨が~
本格的に・・御散歩族としては・・
寂しい毎日ですが・・
今日は・・先日お散歩に行ったときのお話を・・
御散歩途中・・二人静?
だと・・思うんですが・・
楚々と・・咲いている花発見・・白いお花だし~・・
とりあえず・・・白花大好きなKYON・・・パチリと・・
そんなKYONの習性に・・いつもの事・・
と・・・おとなしく・・待っていてくれる・・出来た?
2ワンコたち・・・・
いつもすんませんで~す。
いつも待ってくれているので・・
公園で・・罪滅ぼし?
でも・・今日は1組先客が・・
警戒モード
パフィーちゃんが・・警戒ワンコが・・忙しい中・・
ラリー君・・
先日の雪辱?
に・・燃えて・・いるような・・・
KYON: 無理しなくても・・へたれで・・いいのよ~
RALLY:そうは・・いかないから~
警戒の・・先客が・・退場なので・・
我に返ったパフィーちゃん・・
先日の事など・・忘れたかのように・・
固まる・・?
何で~
前は出来たのに?
と・・・・・・・・
やっぱり・・
慣れれば・・
出来るのね~・・と・・関心・・
の・・KYONでした。
今日は・・オニグルミの花を・・
ほんの短い時期しか咲いていないので・・
お花博士の方でも・・
知らない方が多いようです。
このお花・・・雌雄一緒に咲きます・
見えているのは雄花・・
本当はこの上に雌花が・・
でも・・KYONも知らなかったので・・
目を引く・・この雄花しか・・
来年は・・両方撮れるといいな~なんて・
もう来年の事を・・
鬼さんが笑っちゃいますね~
真近で見ると・・
栗の花見たいに・・
ちょっと見ただけでは・・お花に見えないかも~
・・・・ですね。
上の写真は今月の1日ぐらいに・・
今は・・もう雌花のあったところに・・実がついていました・が・・
少しお花のなごりが~
この実・・
大きくなると・・
垂れ下がってきます・・
それなので・・まさか上に雌花が・・・とは・・
気がつきませんでした。
また姥ゆりと同じで・・実がなった頃・・
ご報告させていただきますね。