goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢ダックス

軽井沢から、二匹のダックスとの日々を綴ります。

妙義(もみじの湯)

2010年04月14日 | 風景のお話

 

横川の櫻を堪能したあと・・妙義へ行って見ました。

そこには妙義の道の駅やもみじの湯と言う

日帰り温泉があって・・

そこの散策路をお散歩して見ました

水仙と櫻とパフィーちゃん

 

 

ラリー君もお花とコラボで~す

 

福寿草の影に何か気になっている2ワンコ

満開の桜とラリー君

何に・・怯えているの?

 

パフイーちゃんあら~・・・なの?

 

そして・・

それじれの場所へ?でしょうか?

僕はこっちへ・・・・

 

その先には・・妙義の山がで~す・・

次回は・・櫻の里&妙義湖で~す

      


横川駅周辺の櫻(4月11日)

2010年04月13日 | 風景のお話

お天気は快晴とは行きませんでしたが・・

先日から気になっていた・・

横川へ櫻を・・そしてワンのお散歩に・・

廃線になった信越線に観光用の電車が・・

櫻の向こうに・・・・ちょっぴりで~す

 

櫻並木の下には菜の花も・・

電線が残念

道路の下から撮影をのKYONにきずいた2ワンコ・・

だめよ~の声に・・一目散で~す

駅舎の前で匂いチェックのパフィーちゃん

誰もいない駐車場・・に御満悦でしょうか?

櫻の向こうに妙義の山が・・この後・・妙義に行って見ました。

   


秋間梅林のお花達(3月21日)

2010年03月25日 | 風景のお話

 水溜りに・・

可愛い花びらが浮かんで・・・

 

お休み処の脇に一際鮮やかな紅梅が・・

薄桃色の梅さん・・

白梅を薄日を透して・・・

 

アケボノアセビが・・たわわに・・

同じくアケボノアセビ

雪柳・・・

ホトケノザが・・畑に・・・

 

福寿草も蕾が膨らんで・・

水仙・・手前に雪柳の白を・・・

 

       


秋間梅林3月21日

2010年03月23日 | 風景のお話

 今年はちょっと遅めに・・

秋間梅林へ・・

本当は先週ぐらいが見ごろだったのでしょうが・・

今年も秋間梅林へ行ってきました。

お天気は・・黄砂の影響で・・

遠くが霞んでまるで霧のようでした。

 

 

 

雪柳の向こうに終わりかけの梅の木々・・

梅の向こうの景色に・・・

これも違う方向の景色

同じ場所をアングルを変えて・・

春を呼ぶサンシュユ

 

ホトケノザと梅林

梅の木の足元で・・雪柳が・・

おなじく梅の木の足元で・・雪柳と影に水仙が・・

ホトケノザ&ナズナ&梅の木

       沈丁花

 

  


雪の雲場池(3月9日)

2010年03月10日 | 風景のお話

先日まで春めいていたのに・・

三寒四温とはいえ・・

真冬のような寒い一日でした。

軽井沢の観光地の中でも観光客が・・

多いこの雲場池も・・

誰もいない・・しんしんと~・・

 

 

これで青空だったら・・

素敵な光景なのでしょうね・・

 

降りしきる雪に・・

カメラが濡れちゃう~・・

なんて感じで・・

ちょっとだけの滞在でした。

PanasonicDMC-FZ28での撮影で~す。

やっぱりイチデジさんとは違って・・

奥行き感が・・

ちょっと~ですが・・

 

そんな中・・ワンコは元気~

 

 

モノクロでも撮って見ましたが・・

なかなか~です

湖面に写る木々が・・気になって・・

ですが・・無才色の世界の表現の難しさを実感で~す。

 

      


JAL羽田発大分便より空撮に挑戦

2010年02月06日 | 風景のお話

ちょっとお仕事の関係で九州に研修に・・

観光地は関係ないので・・

ちょっぴり残念でしたが・・

羽田を飛行機で・・

お天気が良かったので

富士山を・・が・・・ 

いつまで待っても????

なんと富士山より北の方を通過していて・・

 

八ヶ岳や遠くにいつも見ている浅間山が・・・

地平線と共に・・

空は紺色のグラデーションを見せてくれました。

 

南アルプス上空

 

 

 

いつも見る事が出来ない角度で山々を・・・

 

確かではありませんが・・

広島上空では?

 

山口県上空?

 

   帰りの便は雨だったのと・・

飛行機の窓が古いためか?

傷だらけで空撮は残念でしたが・・

普段見れない光景にちょっぴり満足なKYONなのでした


デジカメ教室(2010年1月14日)液体を撮る

2010年01月27日 | 風景のお話

今年初めてのデジカメ教室が・・

1月14日に・・

今回は液体を液体と見えるように撮るというものでした。

いつものように・・ なKYON

液体に見えるでしょうか?

まずは・・ワイングラスを~・・

 

このグラスは2重になっていて・・

こぼれない構造だそうです・・

 

素敵な小瓶・・

そこの模様が可愛い~

 

ブランデーの瓶

リキュールの瓶・・

年代物の素敵な~色あいが~

ライティングの光を透すと・・

また違った表情に・・

 

グラスのそこの光がと・・先生・・

放射状の模様が素敵でした。

    


軽井沢タリアセン(キャンドルナイト)

2009年12月24日 | 風景のお話

 

軽井沢タリアセンへ・・・

イルミネーションとはちょっと趣の違う・・

柔らかい光が・・お出迎えしてくれました。

 

4時半から5時半までと・・

時間が短いのは?

やはり夕闇迫るこの時間がお空の色と・・

キャンドルの光のコラボがとても素晴らしいからと・・

納得で~す

 

 

これは隣の川の凍りかけた水にうつるお空と木々・・

 

澄み渡ったお空には三日月も・・・

 

睡鳩荘(すいきゅうそう)[旧朝吹山荘」

キャンドルと共に・・・

池には白鳥のつがいも

 

KYONの方によって来てくれましたが・・・

焦ったKYONは・・ちょっと斜めに

 

 

       


軽井沢散歩(12月15日景色)

2009年12月19日 | 風景のお話

 

ワンコの散歩中に見つけた可愛い観音様で~す・・

白い浅間山を背に・・

 

その浅間山・・この日は空気が澄んでいて・・

とってもくっきりと見えました。

 

 

焚き火の煙が・・

 

太陽がまぶしくて・・

クリスマスの飾りが可愛くて・・

雪柳の少し残った紅葉・・・

枝が光って・・・

春を待つ木の芽を・・

月のようなゴーストが・・

苔も光を浴びて・・

何でもないような風景にも・・光が当たると・・

これも春を待つ木の芽・・

形が筆のようで面白くて・・

紅い実が可愛くて・・

青空と・・実のシルエットが面白くて・・

そのアップを・・

イタドリのドライ・・実もすべて落ちて・・

でも形が気になって・・で~す

 

              


軽井沢散歩(12月15日キラキラ)

2009年12月18日 | 風景のお話

ワンコとお散歩に行くと・・

キラキラ輝く綿毛達が・・

私綺麗でしょうと・・

囁いているような気がして・・

沢山シャッターを・・で~す

 

 

 

まずは定番の・・ススキさんシリーズで~す。

 

 

 

角度によって違う表情に・・・・

 

次はボタンズルさん・・・

 

新幹線の側道で・・青空に映えて・・・

 

 

さくらの様にも見えたりして・・

 

沢山あるので・・遠近感に挑戦したのですが・・

 

散歩道から10メーターぐらい入った所に・・

でも~・・道から輝いていました

 

また・・ここで・・しばしシャッターを・・

 

       

 

 

これは?ヨシ?でしょうか?

微妙な色違いが気になって・・

 

これも同じだと思うのですが・・・

 

これもですが・・毎日気になるふさふさキラキラさん

サルビアのドライフラワー・・

紫陽花のドライフラワー

これはご近所さんのお庭に・・

 

ヨモギのドライフラワー

イタドリだと思うのですが・・・

同じくで~す・・

そして・・三本が並んでいて可愛くてで~す