
毎年今頃になると、年越した蕎麦を食べに鳴門の「まるじゅう」へ生蕎麦を食べに行きます。
ここの生蕎麦は、
小さな陶器の中に2~3口で飲み込めそうな二八蕎麦と大根おろしと刻みネギが入っています。
そこへ徳利に入っている熱々のダシ汁をお好きなだけしゃばぁ~ってかけて食べます。
お相撲さんなら間違いなく一口で丸呑みでしょうね。
通常は、この様な器が二つで一人前ですが、大体大盛りを頼み三つ食べます。
最後には、このダシ汁に蕎麦湯を入れてお口直しです。
これがまた最高の味で3杯位は軽く飲めます。
せっかく鳴門に来たので、帰りはお寺参りして帰りましょうとなりました。
もちろん四国のお寺参りと言いますと、八十八箇所のお寺巡りが有名ですね。
先ずは、年の初めに縁起の良い1番からと、
第一番札所、霊山寺(りょうぜんじ)をお参りする事にしました。
さすが一番だけあって、初詣でお参りの方とか巡礼の方とか、
沢山な人たちがお参りに来ていました。
お堂の中の温かな光とか読経の声とかは、しっくりと落ち着いた感じがして好きですね。
何か心が洗われて、純粋な気持ちになり、煩悩が全て飛び散ってしまいそうでした。
境内の池では、このお寒い中、
お釈迦チルドレンが天に向って手を合わせ真摯に我等の幸せを祈ってくれていました。(表題写真)
ああ、ありがたやありがたやと感謝して、お札渡し場の方をふと見ると、
これはまた場違いなミニ写真展がありました。
マツケン燦罵と高島礼子さんが写っているではありませんか、
ミーハー犬としては、早速調査開始です。
「バルトの楽園(がくえん)」という映画の撮影風景でした。
今年6月にドイツと日本で同時上映されるらしいです。
物語は史実に基づいて、
第一次世界大戦中ドイツ兵俘虜を収容した徳島県鳴門・板東の地が舞台です。
地元の人々とドイツ兵との交流を描いた作品です。
日本で初めて「第九」を演奏したとも言われています。
中々面白そうな映画で見てみたいものです。
良いお話にも巡り合えて、
ご利益が有りそうなのでこれからも四国の霊場を少しずお参りして行こうかなと思った矢先、
さすが第一番だけのことは有ります。
スーパーモデルも巡礼にやって来て居りました。

こういう人が、同行二人として一緒に行ってくれるなら、
今すぐにでもご一緒させて頂きます。
オマエなぁ~、オマエの煩悩、お参りした時に飛んで行ったんとちゃうんかい。
いえね、この寒さやから、さぶぅ~ゆうてまた戻って来たみたい。
ほな、連れ持って行こか。
ここの生蕎麦は、
小さな陶器の中に2~3口で飲み込めそうな二八蕎麦と大根おろしと刻みネギが入っています。
そこへ徳利に入っている熱々のダシ汁をお好きなだけしゃばぁ~ってかけて食べます。
お相撲さんなら間違いなく一口で丸呑みでしょうね。
通常は、この様な器が二つで一人前ですが、大体大盛りを頼み三つ食べます。
最後には、このダシ汁に蕎麦湯を入れてお口直しです。
これがまた最高の味で3杯位は軽く飲めます。
せっかく鳴門に来たので、帰りはお寺参りして帰りましょうとなりました。
もちろん四国のお寺参りと言いますと、八十八箇所のお寺巡りが有名ですね。
先ずは、年の初めに縁起の良い1番からと、
第一番札所、霊山寺(りょうぜんじ)をお参りする事にしました。
![]() |
![]() |
さすが一番だけあって、初詣でお参りの方とか巡礼の方とか、
沢山な人たちがお参りに来ていました。
お堂の中の温かな光とか読経の声とかは、しっくりと落ち着いた感じがして好きですね。
何か心が洗われて、純粋な気持ちになり、煩悩が全て飛び散ってしまいそうでした。
境内の池では、このお寒い中、
お釈迦チルドレンが天に向って手を合わせ真摯に我等の幸せを祈ってくれていました。(表題写真)
ああ、ありがたやありがたやと感謝して、お札渡し場の方をふと見ると、
これはまた場違いなミニ写真展がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
マツケン燦罵と高島礼子さんが写っているではありませんか、
ミーハー犬としては、早速調査開始です。
「バルトの楽園(がくえん)」という映画の撮影風景でした。
今年6月にドイツと日本で同時上映されるらしいです。
物語は史実に基づいて、
第一次世界大戦中ドイツ兵俘虜を収容した徳島県鳴門・板東の地が舞台です。
地元の人々とドイツ兵との交流を描いた作品です。
日本で初めて「第九」を演奏したとも言われています。
中々面白そうな映画で見てみたいものです。
良いお話にも巡り合えて、
ご利益が有りそうなのでこれからも四国の霊場を少しずお参りして行こうかなと思った矢先、
さすが第一番だけのことは有ります。
スーパーモデルも巡礼にやって来て居りました。

こういう人が、同行二人として一緒に行ってくれるなら、
今すぐにでもご一緒させて頂きます。
オマエなぁ~、オマエの煩悩、お参りした時に飛んで行ったんとちゃうんかい。
いえね、この寒さやから、さぶぅ~ゆうてまた戻って来たみたい。
ほな、連れ持って行こか。
蕎麦大好きなんで記事を読んでいるそばから
ヨダレがふっくらと落ちましたわ!( ̄~; ̄)
初詣、実はまだ行っておりません~。
大ちゃんが3ヶ月目のワクチンやってからかなぁ。
あ、燦さんは初詣に何をお願いしたのかしら~。
Σ(・o・;) ハッまさかお願い事までダジャレを
使ったとか・・・!?(笑)
初詣は、ちゃんとお辞儀して、
肉球でパンパンとしたら何をお願いするのか忘れちゃった。
まあ、今年も美味しい生蕎麦食べれますようにって位かな。
ダ、ダ、ダ誰がダジャレって、ダレジャ~。
第一番札所の霊山寺をありがたく一緒に燦拝させて頂きました。
出来れば高島礼子はんをもう少し大きく見させてくだされ。
和尚燦はどうも出たがりのようですね。
この元気で映画にも顔を出されていませんか。
第九の本邦初演は第一バイオリンが失敗をしてしまい燦燦な出来だったと言うことでしたね。
四国で初演であったと言うことは、確かに聞いたことがあります。
で、苦労してまわって追い出したとしても、後にこのお蕎麦を出されたらまたすぐに戻ってきちゃうんでしょうね。笑
まぁ、ボスから煩悩とダジャレ取ったら、残るものも・・・
あ、燦くんがいるか。
あら、私を呼んだ?
松嶋菜々子の前進は高島礼子だった私です(笑)
言うだけだから、言わせて。
>こういう人が、同行二人として一緒に行ってくれるなら、今すぐにでもご一緒させて頂きます。
どうみても、自分で歩いてくれなさそうですけど、ボスは背負って歩きますか?
それは、ご苦労なことで。
おそば、私も食べてみたいな。
讃岐うどんとどっちがおいしい?
おまけに映画の撮影に 出たがりな和尚さん?!
なんだか有り難味がどんどん薄れてくような..
私も八十八箇所巡り、いつか4分の1ぐらいでもいいのでしてみたいです.
そのときは燦さんのお勧めの生蕎麦も食べにいきたいなあ.
鳴門にドイツ兵が収容されてたというのは初めて知りました.
映画 面白そうですワン.
美味しいお蕎麦屋さんの蕎麦湯は
とっても旨いです。
四国はおそばも有名ですか?
6月ですね!!!要チェックです。
主人にも話しておきます。
ドイツは、チャン・ツィイー主演の
「SAYURI」の話題で盛り上がっています。
鳴門の麺類も侮れないですよ。
蕎麦に中華そばと結構いけます。
うどんは里山ですけどね。
近くのテリトリーは何時もチェックしております。
巡礼ですか、同行二犬ですが宜しければお供しますよ。
何故か親近感がありますね。
お酒のCMもありましったっけ。
どういう役か知りませんが、見てのお楽しみですね。
ミーハー和尚燦、オイラもミーハーだから、
出てるとこ見てみたいですね。
第一が失敗したら、やはり第九まではいかないですよね。そりゃ燦燦だわ。
したがって、
一番は行ったし、
♪き~そぅ~のぅ~なぁ~あ、なかぬけさぁ~~あん♪。
超早周りコースで、すっかり煩悩が抜けるってえもんよ。
生蕎麦食べたら、また直にいけるもんね。
なんぼでも言って下さい。
苦労が大きければ大きいほど、御利益というものが有るというものなのですよ。
まだまだ、修行が足りぬな。
蕎麦とうどんは別腹に出来ていますので、
どちらでも同じ量だけヨダレが出ます。
まあ、その美味しいといったら、たらたらたら・・・、
あ~たぁ~、口では言えまへろへろへろ殿仮名。
♪いぇ~い、オイラが夕焼けだった頃、モンが小焼けで、ヨーヨーが霜焼けだった。♪
どこかで聞いたようなジャズですよ。
チルドレンの乗りも最高じょ。
じょんじょじょじょじょっじょ、いえッィ。
やはり、お気持ちですからね。
お静かにお参りする人は、
それなりに心を入れてお参りしております。
人それぞれですからね。
1番から88番まで、超早周りで行きますか。
お薦めですよ。(笑)
荒地で蕎麦が取れます。
蕎麦ガキって知っていますか?
あまり美味しくないけど、言ってみたまでです。
最後の蕎麦湯は美味しいですよね。
今度行く時は、ポット持って行って、
お持ち帰りしよっかな。
ドイツまでは届かないけどね。
ごめんなさいね。
チャン・ツィイーも美味しそうですよね。
じゃなかった、綺麗ですよね。
その映画大分評判いいみたいですね。
サッカーに合わせて、6月ですからね。
今から楽しみですね。
エキストラで白黒が見えたらオイラだからね、
ご主人と一緒に手を振って下さいね。
八十八箇所巡りは 行ってみたいとは思いますが 自分のための時間がとれるには もう少しかかりそうです~。
わ~、同じGOOブログの方のところ初めてですが、懐かしいようなアットホームなような(笑)。おいしいお蕎麦屋さんがあるのですね。知らなかったなあ。また行ってみよう。ここまできたら、ロケセットは近くでしたね。3月になったら楽しみですね。またお運びくださいませ。
oliちゃんも好き嫌い無でなんでも食べると言う事ですね。
ダイエットも一緒かな?
時間が取れたら、早周りコースも有りますからね。(笑)
何時でもいらっしゃって下さいね。
ここの蕎麦屋さんへは、県外(関西圏)ナンバーの車も結構来てますね。
どこで調べて来るんですかね。
ってオイラもか。
橋本の生蕎麦も美味しいけど、こちらもグッですよ。
ドイツ館へは山越でも行けますので、
楽しみにしています。
nice Homepage:-)
\"Baruto\" no satsue tanoshkatta deshita
greetings from regular cast
Dongel/Chris
Anata wa Germany no eiga haiyuu desuka?
(Are you a German movie star?)
\"Baruto\" wa 6 gatsu ni jyouei desune
(The \"Baruto\" is going to be released in June,isn\'t it?)
\"Baruto\" o miru no o tanoshimi ni shite imasu
(I\'ll be looking forward to \"Baruto\".)