里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

竹の柄杓

2012年05月02日 | 
神社本堂の前の道路を挟んで南側の高台にお墓があります。
この神社の神様でもある森権平の墓です。
高台へ上がる階段脇には手水屋があり、そこには大きな石で出来た水盥がでぇ~んと納まっています。

水盥の水の中には落ち葉がいっぱい沈んでいました。
素手で取り除くには厄介です。

何処の神社仏閣の手水屋にも必ず柄杓が置かれていて、
それで水を汲み手を清めてからお参りをします。

やはり柄杓があると水盥の中の水を掻き出すのも便利だし、
水をすくって手を洗うには昔からの柄杓という道具を使うのが正しい日本の作法だと思われます。

と、ごちゃごちゃ御託を並べていますが、
ぶっちゃけ、四国八十八箇所参りで必ずお目にかかる柄杓という物を作りたかったのです。
柄杓にも色々ありますが、ここは一つ竹ちゃんにご登場願いましょう。
四国八十八箇所巡りの時に竹の柄杓の写真を撮ってきました。

それを参考に孟宗竹の竹林に入り込み、
何百、何千本と有る竹の中からこれはと思うものを探しますがなかなか見つかりません。
見つけても近くで見るとそうでもなかったりします。
節がなるべく真一文字で、程よい太さの竹を見つけて切り出してきました。

ごそごそと倉庫の作業場で各パーツを作り組み立てて手水屋に持って行き柱に備え付けました。

柄杓をそのまま水盥の上に置いておくだけでは心許ないです。

そこで未使用時は柱に取り付けた竹筒の中に収めて貰う事にしました。


ついでに濡れた手を拭くタオルかけも作ってみました。





これで手水屋の機能も少しはバージョンアップしたでしょうか。

作業をしていると参拝者に声をかけられ、
作業は中断しましたが色々とお話が出来て良い時間を過ごす事が出来ました。

足の神様でも有る、森権平庵へ
ようこそ足をお運び頂きましてありがと燦でしたと告げておきました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満開 | トップ | 記念品 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マッチング (ぶちょうほう)
2012-05-02 13:20:58
燦様 こんにちは
良い仕事をされましたね。
出来栄えのすばらしいのは毎度のことなのですが、付近の景観にぴったりマッチした、調和の取れたお仕事だったように思いました。

ここが足の神様ならば、次回は足盥と足の水掛け柄杓となりましょうか。
返信する
ねぇ (nene777ne@yahoo.co.jp)
2012-05-03 11:27:03
はじめまして!ハロッo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oハロー 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ(。>ω<。).。*゜+.*.。*.+..。*゜+.*(。>ω<。)アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ(。>ω<。).。*゜+.*.。*.+..。*゜+.*(。>ω<。)
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2012-05-03 16:36:30
お褒めに預かりありがと燦です。
そう言えば最近、マッチングゥ~~のお姉さん出てきませんね。どうされたんでしょうか。

温泉でも出ていれば、足湯とかを考えてみても良いんですが、水道じゃねぇ~
先ずは、ミニわらじストラップで頑張ってみます。
返信する
ねぇ さんへ ()
2012-05-03 16:39:01
はじめまして。
どこがおもろかったのか聞きたかったなぁ~
返信する
燦さん、こんにちは (polo181)
2012-05-08 11:59:33
大変ご無沙汰しました。本日より通常の生活に戻りました。
森権平もびっくりでしょう。とても手製の柄杓とは思えません。その長さ、その角度、絶妙ですね。
しかも、収納のための筒まで作って、当然のことながら御利益があるでしょう。
ものを作ることはとても大切です。とても経済的ですね。
八ヶ岳の山荘のベランダが傷んできたので、修理を工務店にお願いしたら45万の見積書。
40万ぽっきりまで値切って、やれやれでした。
返信する
polo181 さんへ ()
2012-05-09 17:51:19
お久し振りです。
形は歪でも既製品よりかは手作り感があって良いかなと思っています。
お褒めに預かりありがとう燦です。
物作りは楽しいですね。
自己満足的なところも有りますが、少しでも人のお役に立てればさらにご利益が有るかもしれませんね。
山荘の修理も大変でしたね。
お疲れ燦でした。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事