【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】から

「99%のゴミ情報」に踊らされない為に、
【①~⑩】を[コピー&ペースト]でチェック⇒【論述・穴埋め問題】で情報を入手

【無法松の一生】 稲垣は泣く泣く⑧■■■■をカットした。さらに戦後⑨■■■による検閲で封建的

2008-08-30 20:43:26 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


無法松の一生

①■■■■■■(むほうまつのいっしょう)は小説家・岩下俊作の同名小説、およびこれを原作とした映画・演劇である。

小説は当初『富島松五郎伝』の題で「九州文学」1939年10月号、②「■■■読物」1940年6月号に掲載され、第10回直木賞候補作(本賞受賞できず)となったが、後年の映画があまりの人気となったため、後に映画にならい改題した。

また舞台は昭和17年5月、文学座で原題のまま初演、これがヒットしたため③■■が「無法松の一生」の題で製作され、舞台もこの題に変え、以来幾度となく演じられ、新国劇では④■■柳太郎の当たり役となった他、宝塚歌劇団、歌手の座長公演など多岐の団体で演じられている。

映画は4度製作されたが、特に名高いのは伊丹万作が脚本、稲垣浩が監督した戦前、戦後の2作品である。


[編集] あらすじ

--------------------------------------------------------------------------------

注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。


--------------------------------------------------------------------------------

福岡県小倉(現在の北九州市)で、荒くれ者で評判だった⑤■■車夫・富島松五郎(通称無法松)と、よき友人となった矢先、急病死した陸軍軍人・吉岡の遺族(未亡人・良子と幼い息子・敏雄)との交流をえがいた作品。
か弱い吉岡母子の将来を思い、(身分差による己の分を弁えながらも)無私の献身を行う⑥■■■と、幼少時は無法松を慕うも長じて(自身と松五郎の社会的関係を外部の視点で認識するようになったことで)齟齬が生じ無法松と距離を置いてしまう敏雄、それでも無法松を見守り感謝の意を表し続けてきた良子との交流と運命的別離・悲しい大団円などが描かれている。



[編集] 映画・1943年版
1943年10月28日公開。製作は⑦■■。全長は99分あったが、内務省による検閲( 日本における検閲参照)で松五郎が未亡人に想いを打ち明けるシーンが10分カットされた(時局柄軍人の未亡人の恋愛は戦地の将兵の士気を挫くと考えられた、このシーンではリメイクでも再現されなかったが、却って映像化された生々しい場面を排除することが出来、松五郎の心情表現に含みを持たせることが可能となり、観客の共感を招くことになった)。この時検閲官は「本当はこれをカットするのは惜しい。あと何年かすれば戦争も終わるだろうからそれまで保留という扱いにしたらどうだろう」と言ったが会社側はカットしてでも公開しろという意向だったため、稲垣は泣く泣く⑧■■■■をカットした。さらに戦後⑨■■■による検閲で封建的だとされたシーンが8分カットされた。
なお、最近になって後者のカットされたシーンが宮川一夫の遺品の中から発見され、2007年9月28日にカットされたシーンが特典映像として収録されたDVDが角川エンタテインメントから発売された。


編集] キャスト
⑩■■妻三郎(富島松五郎)
⑪■■龍之介(結城重蔵)
永田靖(吉岡小太郎)
園井恵子(夫人良子)
川村禾門(吉岡敏雄)
沢村アキヲ(現・長門裕之。敏雄の幼年時代)

[編集] 宮川一夫のカメラ
また、この映画のラスト近くで、無法松が夢うつつの中で過去を振り返るシーンが出てくる。映像としては、無法松の顔や、人力車の走行シーンや、祭りの情景などが、カット割りせずに画面上に現れては消えるものである。現在では「ビデオ編集機」等でそれほど困難なく実現できる映像であるが、1943年当時にはそのような機器は存在しないし、フィルム合成の技術もそこまで進んでいなかった。
そこで、カメラマンの宮川一夫は、カメラからフィルムを取り出さずに「撮影→巻き戻し→再撮影……」を繰り返す「多重露光」を行うことで、この幻想的な映像を撮影した。撮影時の露出調整やタイミングが合っているかは、撮影がすべて終わって現像するまでわからない。撮影中のスタッフのストレスは相当なものであったという。


[編集] 映画・1958年版
1958年4月22日公開。製作は東宝。全長104分。1943年版での無念の想いを晴らすため、また、カラー、シネマスコープで松五郎を撮るために稲垣自身がリメイクした。ヴェネツィア国際映画祭グランプリ受賞。
その時の⑫■■は「トリマシタ、ナキマシタ」



[編集] スタッフ
製作:田中友幸
⑬脚色:■■万作、稲垣浩
音楽:⑭■伊玖磨
監督:稲垣浩

[編集] キャスト
⑮■■敏郎(富島松五郎)
⑯■■比呂志(吉岡小太郎)
⑰■■秀子(吉岡良子)
⑱■智衆(結城重蔵)
飯田蝶子(宇和島屋おとら)
田中春男(熊吉)
大村千吉(ぼんさん)
多々良純(清吉)
稲葉義男(巡査)
宮口精二(撃剣の師範)
土屋嘉男 (高校の先生)
左卜全(居酒屋の亭主)
有島一郎 (オイチニの薬や)
沢村いき雄(俥の客)
中村伸郎 (良子の兄)
中北千枝子 (良子の兄の妻)
上田吉二郎(茶店の客)

[編集] 映画・1963年版
1963年4月28日公開。製作は東映。


[編集] スタッフ
製作:⑲■■博
脚色:伊藤大輔
音楽:三木稔
監督:村山新治

[編集] キャスト
⑳■■連太郎(富島松五郎)
淡島千景(吉岡良子)
中山昭二(吉岡直樹)
島村徹(吉岡敏雄)
宇佐美淳也(大木戸兵衛)
松本染升(結城豊蔵)
沢村貞子(豊)
西村晃(由松)
潮健児(巳之吉)
花沢徳衛(小野)
左卜全(佐分)


最終更新 2008年8月15日 (金) 01:40。












高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


無法松の一生

無法松の一生(むほうまつのいっしょう)は小説家・岩下俊作の同名小説、およびこれを原作とした映画・演劇である。

小説は当初『富島松五郎伝』の題で「九州文学」1939年10月号、「オール読物」1940年6月号に掲載され、第10回直木賞候補作(本賞受賞できず)となったが、後年の映画があまりの人気となったため、後に映画にならい改題した。

また舞台は昭和17年5月、文学座で原題のまま初演、これがヒットしたため映画が「無法松の一生」の題で製作され、舞台もこの題に変え、以来幾度となく演じられ、新国劇では辰巳柳太郎の当たり役となった他、宝塚歌劇団、歌手の座長公演など多岐の団体で演じられている。

映画は4度製作されたが、特に名高いのは伊丹万作が脚本、稲垣浩が監督した戦前、戦後の2作品である。

文学

ポータル
各国の文学
記事総覧
出版社・文芸雑誌
文学賞
作家
詩人・小説家
その他作家
目次 [非表示]
1 あらすじ
2 映画・1943年版
2.1 スタッフ
2.2 キャスト
2.3 宮川一夫のカメラ
3 映画・1958年版
3.1 スタッフ
3.2 キャスト
4 映画・1963年版
4.1 スタッフ
4.2 キャスト
5 映画・1965年版
5.1 スタッフ
5.2 キャスト
6 テレビドラマ
7 舞台
8 音楽
9 参考文献
10 その他



[編集] あらすじ

--------------------------------------------------------------------------------

注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。


--------------------------------------------------------------------------------

福岡県小倉(現在の北九州市)で、荒くれ者で評判だった人力車夫・富島松五郎(通称無法松)と、よき友人となった矢先、急病死した陸軍軍人・吉岡の遺族(未亡人・良子と幼い息子・敏雄)との交流をえがいた作品。
か弱い吉岡母子の将来を思い、(身分差による己の分を弁えながらも)無私の献身を行う無法松と、幼少時は無法松を慕うも長じて(自身と松五郎の社会的関係を外部の視点で認識するようになったことで)齟齬が生じ無法松と距離を置いてしまう敏雄、それでも無法松を見守り感謝の意を表し続けてきた良子との交流と運命的別離・悲しい大団円などが描かれている。



[編集] 映画・1943年版
1943年10月28日公開。製作は大映。全長は99分あったが、内務省による検閲( 日本における検閲参照)で松五郎が未亡人に想いを打ち明けるシーンが10分カットされた(時局柄軍人の未亡人の恋愛は戦地の将兵の士気を挫くと考えられた、このシーンではリメイクでも再現されなかったが、却って映像化された生々しい場面を排除することが出来、松五郎の心情表現に含みを持たせることが可能となり、観客の共感を招くことになった)。この時検閲官は「本当はこれをカットするのは惜しい。あと何年かすれば戦争も終わるだろうからそれまで保留という扱いにしたらどうだろう」と言ったが会社側はカットしてでも公開しろという意向だったため、稲垣は泣く泣くフィルムをカットした。さらに戦後占領軍による検閲で封建的だとされたシーンが8分カットされた。
なお、最近になって後者のカットされたシーンが宮川一夫の遺品の中から発見され、2007年9月28日にカットされたシーンが特典映像として収録されたDVDが角川エンタテインメントから発売された。


[編集] スタッフ
脚本:伊丹万作
原作:岩下俊作
撮影:宮川一夫
監督:稲垣浩

[編集] キャスト
阪東妻三郎(富島松五郎)
月形龍之介(結城重蔵)
永田靖(吉岡小太郎)
園井恵子(夫人良子)
川村禾門(吉岡敏雄)
沢村アキヲ(現・長門裕之。敏雄の幼年時代)

[編集] 宮川一夫のカメラ
また、この映画のラスト近くで、無法松が夢うつつの中で過去を振り返るシーンが出てくる。映像としては、無法松の顔や、人力車の走行シーンや、祭りの情景などが、カット割りせずに画面上に現れては消えるものである。現在では「ビデオ編集機」等でそれほど困難なく実現できる映像であるが、1943年当時にはそのような機器は存在しないし、フィルム合成の技術もそこまで進んでいなかった。
そこで、カメラマンの宮川一夫は、カメラからフィルムを取り出さずに「撮影→巻き戻し→再撮影……」を繰り返す「多重露光」を行うことで、この幻想的な映像を撮影した。撮影時の露出調整やタイミングが合っているかは、撮影がすべて終わって現像するまでわからない。撮影中のスタッフのストレスは相当なものであったという。


[編集] 映画・1958年版
1958年4月22日公開。製作は東宝。全長104分。1943年版での無念の想いを晴らすため、また、カラー、シネマスコープで松五郎を撮るために稲垣自身がリメイクした。ヴェネツィア国際映画祭グランプリ受賞。
その時の電報は「トリマシタ、ナキマシタ」



[編集] スタッフ
製作:田中友幸
脚色:伊丹万作、稲垣浩
音楽:團伊玖磨
監督:稲垣浩

[編集] キャスト
三船敏郎(富島松五郎)
芥川比呂志(吉岡小太郎)
高峰秀子(吉岡良子)
笠智衆(結城重蔵)
飯田蝶子(宇和島屋おとら)
田中春男(熊吉)
大村千吉(ぼんさん)
多々良純(清吉)
稲葉義男(巡査)
宮口精二(撃剣の師範)
土屋嘉男 (高校の先生)
左卜全(居酒屋の亭主)
有島一郎 (オイチニの薬や)
沢村いき雄(俥の客)
中村伸郎 (良子の兄)
中北千枝子 (良子の兄の妻)
上田吉二郎(茶店の客)

[編集] 映画・1963年版
1963年4月28日公開。製作は東映。


[編集] スタッフ
製作:大川博
脚色:伊藤大輔
音楽:三木稔
監督:村山新治

[編集] キャスト
三國連太郎(富島松五郎)
淡島千景(吉岡良子)
中山昭二(吉岡直樹)
島村徹(吉岡敏雄)
宇佐美淳也(大木戸兵衛)
松本染升(結城豊蔵)
沢村貞子(豊)
西村晃(由松)
潮健児(巳之吉)
花沢徳衛(小野)
左卜全(佐分)

[編集] 映画・1965年版
1965年7月14日公開。製作は大映。全長96分。


[編集] スタッフ
脚色:伊丹万作
音楽:伊福部昭
監督:三隅研次

[編集] キャスト
勝新太郎(富島松五郎)
有馬稲子(吉岡よし子)
宇津井健(吉岡小太郎)
東野英治郎(結城重蔵)
頭師佳孝(松五郎の少年時代)

[編集] テレビドラマ
「無法松の一生」 (1957年、日本テレビ) 富島松五郎:田崎潤、吉岡良子:坪内美詠子、吉岡敏雄の幼年時代:毛利充宏
「無法松の一生」 (1962年、フジテレビ) 富島松五郎:須賀不二男、吉岡良子:高倉みゆき、吉岡小太郎:沼田曜一
「無法松の一生」 (1962年、NHK) 富島松五郎:田崎潤、吉岡良子:津島恵子、吉岡小太郎:土屋嘉男
「無法松の一生」 (1964年、フジテレビ) 富島松五郎:南原宏治、吉岡良子:南田洋子、吉岡小太郎:稲吉靖 

[編集] 舞台
初の舞台化は前述のとおり文学座が潤色を森本薫、演出里見、無法松:丸山定夫(※『苦楽座』より客演、文学座男性メンバーの多くが出征して手薄による)、良子:杉村春子,吉岡大尉:森雅之で上演。
新国劇では辰巳柳太郎が当たり役として戦前戦後を通じて幾度となく公演している。
1945年、移動慰問劇団・桜隊が全国を巡回公演。8月6日、広島で原爆に会い、出演者全員が被爆死する。無法松:丸山定夫、吉岡良子:園井恵子、吉岡小太郎:高山象三他の配役であった。
宝塚歌劇団は「永遠物語」(とわものがたり)のタイトルで脚本・演出を草野旦が担当、1982年3月初演、再演は1988年7月、三演が1998年7月といずれも場所・宝塚バウホール、松五郎を榛名由梨(※榛名は1988年で退団しているため1998年の三演は“客演”である)が演じた。
商業演劇では村田英雄、小林旭、北島三郎、杉良太郎、五木ひろしらが、演劇と歌謡ショーの2本立てで公演している。

[編集] 音楽
村田英雄:『無法松の一生』
坂本冬美:『あばれ太鼓』 作詞;たかたかし、作曲;猪俣公章
「どうせ死ぬときゃ 裸じゃないか~」
水沢明美:『おんな無法松』
北島三郎:『あばれ松』
『無法一代恋物語』

[編集] 参考文献
大月隆寛『無法松の影』文春文庫(2003),ISBN-10: 4167656787

[編集] その他
初映画化時、園井に良子役が配役されるまでに、数名の候補女優が諸々の事情で辞退した経緯があった。
初の舞台化時の良子役だった杉村にも出演打診があったが断っている。杉村の辞退理由は文学座の人手不足の問題とも、舞台初演時の劇評(とくに自身の良子役の出来)が今ひとつ辛いものだったからとも言われる。
次に打診されたのが水谷八重子 (初代)だったが水谷も自ら断りを入れた。事情・理由は不詳。
水谷辞退のち製作側は小夜福子に出演依頼をしたが、折悪しく小夜は妊娠中で出演辞退。
しかし小夜が、宝塚歌劇団在団中から多数映画出演の場数を踏み、演技熱心で人望もあり、宝塚退団後、女優に転向して間もなかった園井恵子を製作者側に推薦したことが園井・良子の誕生をよんだ。
この「無法松の一生」は、映画に関連した書きかけ項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

この「無法松の一生」は、文学に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆、訂正などして下さる協力者を求めています(関連:Portal:文学)。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%B3%95%E6%9D%BE%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F" より作成
カテゴリ: 日本の映画作品 | 1943年の映画 | 1958年の映画 | 1963年の映画 | 1965年の映画 | リメイク映画 | 日本の小説 | 三船敏郎 | 映画関連のスタブ項目 | 文学関連のスタブ

更新 2008年8月15日 (金) 01:40。





久留米大付設・修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑・明善・戸畑・西南学院
ラサール・鶴丸・志学館高等部・鹿児島第一・甲南
佐賀西・弘学館・東明館・鳥栖・唐津東・鹿島・佐賀北・





【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円)