元気な塩っ子

いきいきのびのび!いつも元気な塩っ子の様子をお届けします。

たてわり遊び

2017年10月31日 | H29②

たてわり遊びをしました。これはたてわり班のリーダー(6年生)が計画して楽しい遊びを行い、たてわり班のみんなの絆を深めるものです。

運動会の応援合戦でも協力してがんばり、絆を深めることができましたが、この遊びで、みんなが笑顔になって楽しい体験を共有することができました。

椅子取りゲーム                         だるまさんがころんだ

爆弾ゲーム                              ドロケイ(鬼ごっこ:ドロボウと警察)

  ドッジボール

みんな笑顔が広がるひとときでした。

 

 

 


クリーン活動

2017年10月31日 | H29②

10月25日(水)クリーン活動を行いました。この活動は琵琶湖の環境を守る活動の一環として行っています。

本校では通学路、登校の集合場所を中心にゴミ拾いをがんばりました。

普段から地域では、沿道をきれいにされているからでしょうか、あまりゴミは見つかりませんが、一歩踏み込むと吸い殻、空き缶などが見つかりました。道沿いですから、車で来た人外部の人がポイ捨てをしたのでしょうか?子どもたちはゴミに驚きながら、自分はゴミを捨てることはしないようにしようと心に誓うのでした。

今日行った活動で集めたゴミは微々たるものですが、琵琶湖の環境、子どもたちの心にとっては有意義なものになったと思います。


色別対抗リレー

2017年10月27日 | H29②

10月18日(水) 運動会で実施できなかった最後の種目の色別対抗リレーをしました。

参観においでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

運動会から一ヶ月以上過ぎていましたが、子どもたちの熱戦が繰り広げられました。

 

低学年は1位黄組、2位赤組、3位青組

中学年は1位赤組、2位黄組、3位青組

高学年は1位赤組、2位黄組、3位青組という結果でした。

先だって行いました、徒競走の得点とあわせまして、赤組は190点、青組は98点、黄組は120点となりました。

「塩っ子走りのNo1!」は赤組と決定しました。運動会の結果とまとめますと、優勝は黄組、塩っ子賞は青組、今回の走りNo1は赤組と賞を仲良く分け合う形となりました。これからも、ますます体力づくりがんばりましょう。

 

 

 

 


学習参観、1年親子給食、祖父母・保護者学級

2017年10月13日 | H29②

10月13日(金)学習参観、親子給食(1年)、祖父母・保護者学級を行いました。

運動会以来、久々の参観で子どもたちもわくわく、どきどきでした。

1年生は「リース作り」です。朝顔の蔓を巻いて、飾りをつけていきました。親子で協力してきれいなリースが次々とできあがってきました。

2年生は算数で、三角形の図形を基にいろいろな形を作っていきました。

3年生も算数をしました。かけ算をいろいろな方法で表現する学習でした。

4年生は道徳で「花さき山」の話から、思いやり、優しさについて考えました。

5年生は英語の学習です。学校の部屋を英語でどのように表現するかを、練習し、ゲームを楽しみました。

6年生は道徳で「おばあちゃんの心」を読み、家族愛について考えました。

 

その後1年生は親子給食です。給食当番にもずいぶん慣れた1年生。みんなで仲良く食べる様子を見ていただくと同時に、親子で楽しく給食をいただきました。おうちで食べるのと少し雰囲気が違ったかな?

 

5校時は「祖父母・保護者学級」でした。1年生は「昔遊び」、2・3年生は「石臼粉ひき体験」、4年生は「小刀、包丁を使って鉛筆削り・果物の皮むき」、5年生は「ポン菓子づくり」、6年生は「藁を使ったしめ縄作り」と多彩な活動でした。

 

全てが懐かしく、手作業の素晴らしさ、先人の素晴らしさを実感する活動でした。来ていただいたおじいさん、おばあさん、保護者の皆さんも満足してもらえたのではないでしょうか?この活動では、たくさんの皆さんに道具を貸していただいたり、ボランティアで支援いただき大変助かりました。この場を借りて感謝したいと思います。本当にありがとうございました。

秋の素晴らしい1日を過ごすことができました。


陸上教室

2017年10月11日 | H29②

 10月10日(火)今年もびわこ成蹊大学より渋谷教授に来ていただき陸上教室を開きました。

今年は校内マラソン大会に向けて、持久力をつけための動きについて学習しました。

中学年・低学年・高学年の順番で1時間ずつの実習です。

走る姿勢の大切さ、腕の振りの大きさ、速さが走ることには大切であることを学びました。

箱根駅伝でも活躍された先生の指導は、子どもたちの心の中にすーっと入っていき、楽しみながら運動をすることができました。

持久走は辛い時間が長く、子どもたちにとって苦手な運動かもしれません。でも、先生の指導のように時折ゲームを取り入れて楽しみながら、動きをつくっていき、より体力が上がることで、心の強さ=心の持久力も養われます。10月25日の校内マラソン大会でベスト記録が出せるように取り組んでいきたいです。

渋谷先生ありがとうございました。


収穫の秋です。

2017年10月02日 | H29②

 学校運営協議会の皆様にお世話になっている畑が収穫の時期を迎えました。

 今年は、とうもろこし(ポップコーン用)、さつまいも、大豆を植えています。特に大豆は「大豆三昧プロジェクト」と銘打ち、収穫した大豆を使っていろいろな物をつくる体験を考えています。

 成長は順調ですが、獣害とくに猿の被害が大変で、とうもろこしはたくさん被害に遭いました。

 

9月27日は5年生が中心となって、トウモロコシを収穫し、その実を外す作業をがんばりました。

 9月29日は全校で大豆を一人一株抜き、それをゆがいて枝豆として味わいました。

とれたての大豆はとてもおいしく、給食の時間にほぼみんなが完食しました。風味、豆のうまみが最高でした。

今後の「大豆三昧プロジェクト」はこの大豆を使って何をするのでしょう?今からとても楽しみです。ここまで作物をお世話下さった学校運営協議会の皆様にお礼申し上げます。