元気な塩っ子

いきいきのびのび!いつも元気な塩っ子の様子をお届けします。

玉川小学校との遠隔授業 4年生(2月16日)

2017年02月17日 | H28③

草津市立玉川小学校の皆さんと遠隔授業を行いました。

これは、お互いの学校をネットでつなぎ、画像と音声を送りあい、リアルタイムに話し合ったり、そちらの様子を質問したりするものです。テレビ電話の大規模なものと考えていただければ結構です。これができると、教室にいながらいろいろな場所の人たちと話し合ったり、交流することができます。世の中便利になったものですね。なかなかついていけません。

自分たちがうつる画面に大喜びの子どもたち

テレビ画面は自分たちと相手の玉川小の皆さんが映ります。それにも驚き、相手の驚きやつぶやきが、スピーカーから流れます。

玉川小学校の様子をまず伺いました。大きな学校です。

次に本校の様子を発表しました。少し紙芝居風です。

その後互いに質問をして、長縄跳び、歌の発表を聞きました。初めての経験でハイテンションな4年生でした。

今回の貴重な体験の機会をくださった玉川小学校の皆さんに感謝します。


志津南小学校4年生の皆さんとの交流

2017年02月06日 | H28③

季節の変わり目である節分(2月3日)の今日、草津市立志津南小学校4年生の皆さんが来られました。校外学習「琵琶湖一周」で本校との交流としての訪問です。

まず人数の多さ(100人の児童)に驚きの声を上げた塩っ子たちでした。

最初に本校の紹介です。少ない人数ですが、みんながしっかり発表をしました。

次に志津南小学校の紹介です。たくさんの人数でもみんなが仲良く学習している様子がうかがえました。

そして、雪の「ふるさと公園」を満喫してもらいました。雪の中で楽しく遊ぶ姿は大変微笑ましいものがありました。そり遊び、雪合戦、みんなの歓声が上がりました。

今後とも「滋賀の子ども=琵琶っ子」として、お互い仲良く交流を続けていきたいものです。


読書祭り(2月1日)

2017年02月02日 | H28③

 月が替わり、2月に入った今日2月1日に読書祭りを行いました。

 なかなか家庭での読書が定着しないのが、塩っ子の課題です。この集会で、いっぱいの本に親しんでもらって、「読みたい!」の気持ちをMAXにしてもらえると嬉しいです。

 まず、クレヨンクラブさんにお話会で本を読んでもらいました。下学年は「せつぶん ワイワイ 豆まきの日」というお話です。ちょうど間近に迫った節分に関わる楽しいお話でした。上学年は「としょかんの夜」というお話をしてもらいました。登場するいろいろな生き物の声色を変えて素晴らしい読み聞かせをしてくださいました。

  お話の世界に浸ると,子どもたちは一点を見つめ、静かになり、真剣な表情を見せてくれます。このときもそうでした。

  次は読書祭りです。図書委員会が中心に進めてくれました。図書室の新しい本の紹介を兼ねたクイズでは、通貨の呼び方などいろいろなクイズを出して、みんなを楽しませてくれました。

 続いて、先生のお気に入りの本を紹介しました。物語、昔話、スポーツ分野の本など、いろんな種類の本が登場しました。みんなはどの本が気に入ったでしょう?

本を読む子は

   「優しい心が心にたまる。」「言葉がいっぱい心にたまる。」「知識がたくさん心にたまる。」「正しい心が心にたまる。」「楽しい世界が心にたまる。」

   と言われています。     塩っ子のみんながたくさんの本に親しんでほしいです。


給食集会(1月30日)

2017年02月01日 | H28③

インフルエンザで延期していました給食集会を行いました。 

 普段いただいている給食について、その大切さや、給食を支えてくださっている人たちの活躍を知り、改めて食の大切さ、ありがたさを学ぶ集会です。

  給食センターから所長さんが来て下さって、給食を作る立場から、どんなときに嬉しいかというお話をしていただきました。「みんなが残さず食べること」「みんながおいしい笑顔を見せること」が一番だそうです。 

  給食委員会からは、食に関する〇×クイズを出して、みんなを楽しませてくれました。食の栄養、給食の歴史などがわかりました。

 各学年から給食センターに、牛乳屋さんに、パン屋さんに、校務員さんに感謝の気持ちのプレゼントを渡しました。手紙、色紙、感謝のポスターなどいろいろなものが手渡されました。

 西浅井の給食は温かくて本当においしいです。それを支えて下さるたくさんの存在を再確認して、感謝した1日でした。