ゲーマーの戯言~secand season~

旅行記・オタ話など雑多。2017年末にプロデューサー復帰しました!

おかまバーへ行った時の話

2016-09-25 | 旅行
つい先日、高校時代からの腐れ縁(文字通り)友達と行ってきました、おかまバー!

きっかけは「仕事疲れるね」「恋愛上手くいかないね」「悩み増えるね」ってところから「ブス、何しに来たの?」「ブス、そんなんだからダメなのよ」って言われたいねまで話が飛躍し、それならおかまバーに行くしかないなってなったからです

自分でもどうしてこうなったかは分かんないけどとりあえず癒されたかった+別次元を覗いてみたかったって感じかな???

さてさて

おかまさんの多くはゲイで女性は歓迎されないんだろうなー、罵られちゃうかな(ワクワク)とか思っていました

すいませんでした


一度来た事がある友人に案内を任せ、雑居ビルのエレベーターへ乗り込みます
入口は非常にこじんまりとしていて本当にここがおかまバーなの?という見た目
原宿の6%DOKIDOKIみたいかな、入口は小ざっぱりとしていて普通のバーもしくは雑貨店っぽいです


人の気配がしないけれど大丈夫かな、と思いつつもドアを開くと「いらっしゃいませ~、おかまバーへようこそぉ~」という甲高い声が響く


間違いない、ここおかまバーだ!!!!!

中はそこそこ広く、20人は座れそう
並びの長いカウンター席と、テーブル席が3つほど

カウンターに案内されてまずはドリンクを選びます
私は下戸なのでソフトドリンクを、友人は芋焼酎をボトルで入れました

ボトルセットと共におかまちゃん?が手際よく作ってくれます
あと乾きものセットもチャージに含まれていたので二人してあられをバリバリ食べてました♥

で。
座ったはいいけど、カウンターだし店員さんと何話していいか分からない……ので友人に視線を送ると店員さんから話しかけてくれました!
目の前にいたイケメンの彼、実はおかまでもゲイでもなくストレートなんだとか

猫が好きだとかこの近くにいい猫カフェがあってね、とか平和な井戸端会議的会話を繰り広げていました
話が進むうち何組かのお客さんが入店し、一気に賑やかになります!
イケメン君はドリンク作りで呼ばれて一旦離脱

私もそろそろおかわり欲しいな、と思って別の店員さんを呼びます
「ごめんねぇ~今忙しいから、隣の彼の○○○しゃぶって我慢しててぇ~」

キター!!!そうそう、こういうの!こういうノリ待ってた!!!!!
この後も隣の団体客さん(男性)に抱き付いてたり、指を触って「あんた○○○でっかいでしょ」なんて言ってたりとセクハラ(って言うのかな?)のオンパレード!
見ているだけで面白かったです!!

お店にBadiが置いてあって、田亀源五郎先生の漫画に釘付けになってしまいました(実はかれこれ10年ほど先生のファンです)
今のBadiってファッション誌サイズなんだね……昔のコロコロコミックサイズしか知らなかったよ……

その他に今ポケモ○GOで話題のT公園は元々ハッテン場だったから今そこにいたゲイの人はどこ行ったのかな、とかゲイに人気の男性のタイプの話とか、お隣に座った女性客の方と少しお話させて頂いたりだとか

とにかく盛りだくさんのまさにパーティーのようなお店でした!!
友達のボトルの件もあるしまた近々お邪魔します~!!

料金はチャージ代金2千円+飲み物代金(実費)、ボトルの場合は別途ボトルセット料金です
安くて楽しく遊べてとってもいいお店でした♥

今回遊びに行ったお店、PARTY HOUSE25さん

ゴシック系、ロリータ系お洋服ブランドの衰退を嘆く

2016-09-20 | お買い物
h.naotoが全店閉店してしまいました……
ご存じない方のために分かりやすく解説をすると、このブランドはゴシック系の服を牽引し一時代を築き上げてきたのです

ロリータ系に関してはmoi-meme-moitieやBABY THE STARS SHINE BLIGHTがこの役割を担ってきました(どこのブランドなのか、ロリータは個人差はあるかもしれませんが)

ゴシックだけに留まらずロリータやパンク、和柄と数多くのブランドを手掛けていたh.naoto系列ショップが閉店するというのは個性派ファッションにおける一つの時代の終焉だと思います

そもそもの話
右向け右、みんな同じが良しとされる日本の社会において自由にファッションを楽しめるのは奇跡に近いことでした

かつては駅のトイレで着替えて神宮橋に通いつめていた少女達
今はそういった子達をあまり見かけません

ライブハウスに行けば少しはいますが、それでもかつてに比べて随分と大人しくなっています

私個人のお話ですがバンギャをあがり年齢が上がるにつれ少しずつ、そういったお洋服が着づらくなり着る機会も減り
今ではほとんど袖を通していません

人はそれを成長と呼びますが、私はそんな成長はしたくありませんでした

だけども似合わない、あるいは着るべき場所ではないと分かって着続けるのは美学に反するので仕方がありません


閑話休題


h.naotoは店舗としてなくなりますがオンラインショップは継続とのことなので、大好きなブランドがなくならないためにも定期的にお買い物をしていこうと思います

おそ松EXPO(名古屋)行ってきました!【感想・ネタバレ有】

2016-09-11 | 同人・オタク
おそ松さん好き仲間として以前より交流のあったP氏から誘われたので、おそ松EXPOへ行きましたー!

誘われるがまま二つ返事で決めたので、当日何があるのか全くわからないままポートメッセ名古屋へ



一時間以上前に着いてしまったのですがとりあえず中の様子を探ります

と、すごい歓声&BGM!
むつごの着ぐるみだ!!!!




松法被かわいいね……物販で売っているのか、そうかそうか……



番号順での入場のため、30分程並んでからいざ中へ!

①原画コーナー
絵コンテ、ラフが並びます

②イラストコーナー
今までの公式イラスト展示、フェス松や雑誌掲載用のものなど

③ムービーコーナー
10分程度のオリジナルムービー上映

ここまで撮影禁止でした






④松アートコーナー
3Dアートで写真を撮ったり、ゲームを楽しんだり!!



マグロを本気で叩くも、ストレス40までしか減らせず



カラ松ボーイズの意地を見せてストレス0までやったP氏に周りの人から拍手がおこる




クソタンクトップもあった!


すべて見終えたので物販へ移動しますー


物販で買いたいものがなく、お買い物中のP氏を待っていると……そこにはカラ松ボーイズ(ガチ勢)が!!!


私にも羽織らせてくれました、感謝感謝!!

二人の名刺を合わせたら一カラ一になったよ!!


公式のイベントへ行くのははじめてで不安だったけどP氏のお陰もあって一日とても楽しかったです!
帰りの車内はこの日購入したサントラ聴いてましたー♪

松関連だと次は10月頭に大人のDVD鑑賞会を開催予定💕
こちらについてもこのブログで勝手にレポ予定ですー!!

チベットカフェ行ってきました!

2016-09-04 | 旅行

ポンペイの壁画展が名古屋市博物館へ周回に来たので行って参りました!
名古屋市博物館行くの初めてだったのですが、街の中心から少し外れていて小さなお庭もあり、落ち着いた雰囲気でいいですね♥
駐車料金も¥300ととってもリーズナブル!!

火山灰に覆われ街ごと時を止めてしまった……そんな遠い異国に想いを馳せつついざ、中へ!

ハブ対マングースみたいな構図の壁画と、好きな人に永遠の命を与えたのに不老にはできなくて眠らせ続けた女神の壁画が印象に残っています(安定の記憶力の無さでタイトルは忘れた)
作品数はそんなに多くなかったので解説をじっくり読んでも二時間ほどで見終わり、ミュージアムショップを見てから次の目的地へ!




前々から気になっていたチベットカフェ、パルコルさん!
日本で唯一のチベット寺院脇にあるお店です(´ω`)

マニ車もちゃんとあるー!!



夏野菜を使ったラタトゥイユのザンビーヤとチベット茶を注文♥
予想よりはるかに大きくて、苦しかったー!
チベット茶は癖が少なくあっさりとした飲み口で、暑い日にぴったり!!
チベット茶もザンビーヤも美味しかったです

店内にはチベットの雑貨が少しと、チベットの映像が流されていました!!


せっかくなので極彩色のチベット寺院へも足を運びました

中には仏様、如来などの絵が飾ってありました~!

モーニングもあるらしい?のですが現在サイトでは確認できないので、今度は午前中に行ってみようと思います!

パルコルさん公式サイトはこちら