goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日の名前

毎日「かわいい」「きれい」という言葉を口にしていたい。

回転木馬

2013年05月17日 | その他
「ぶちゃいくなんだけど可愛いんだよ~」とおしゃべりを始めたばかりの幼い娘の写メを見せてくれた。
彼は離婚していて、娘との面会は月一回。
離婚の理由はしらない。
大人にはどうしようもない事が起るものだ。悲しい事に。

「不細工」ではなくて「ぶちゃいく」と表現した事に娘への愛情が感じられた。
幸せそうな写メの表面からであっても、大人は悲しいから安易に底に沈む影を私は見つけてしまうから、
鈍感馬鹿を装って”かーわいいじゃないですか~”と笑う。

月一回であっても、どうか鬱陶しいくらい愛してあげて欲しい。
なにより彼が健康でうんと稼いで”男っていうのはね”ってものを娘に教えてあげて欲しい。
それが娘が将来出会う男性との関係性を上質なものへ導く。

私の父は身体が弱く、父親であろうとすればするほど命を削った。
「嫁にはやらんぞ」と私を抱きしめた。
多分命のタイムリミットを知っていて、知らない振りをしていた私の父。
大人は知っていても知らないふりをする。
気付いているのに気付いていないふりをする。
今の幸福を幸福な想い出にする為に。悲しいね。

女の子が生涯で一番自分の存在を祝福してくれるのは父親だから
どんなに「ぶちゃいく」でも。

さだまさしの「回転木馬」って歌を思い出した。

私は暇人です、否定しません。

2013年04月25日 | その他
「普通の人との結婚」ってなんだろう?と思いまして
あまり頭の良くない私は 普通=平均 って事かしら?と考えました。

さらーっと調べましたら
★男性の平均初婚年齢は30.5歳
★30歳の男性の平均身長は171.3cm 体重68.14kg
★30代前半の男性の平均年収は432万
でしたので、普通の男性と結婚したいのっ!って方は
30歳で身長171cm体重68kg 年収432万円の人を探しましょう。

ちなみに女性の”普通”は
28歳で身長158cm体重51kg 年収299万でした。

おぉぉ…私の結婚は”普通”ではなかったようだ…..メウロコ。

ところで、あなたは?

パターンがある

2013年02月17日 | その他
優しい人の優しい言葉は
いつも独創性にあふれ、私を驚かせる。
同じものは何処にも無い、唯一無二のその人の言葉。

そうでない人の言葉は
いつも何処かで聞いたようなものばかりで
独創性があった試しがない。

なんでだろう?

ナナコ

2013年01月08日 | その他
ナナコからメールが来たのは初めてだった。
「急だけど横浜で会えない?」
ナナコはどうやって私のメルアドを知ったんだろう?
高校を卒業してから会っていないし、何故女優になったナナコが今更私に連絡して来たんだろう?

私とは相容れない存在の、美しく背の高いナナコ
美しさは健在で、今の風貌はキャリアウーマンって所だろうか?

ナナコと海を見た。
ナナコは私にソーダ味のアイスキャンディーを買ってくれたけど、ナナコ...今は真冬なんだけど?
ナナコは今でも私がこんな子供向けの氷菓子が好きだと思ってるんだろうか?

波打ち際までふざけて駆け寄ったら、足が思いっきり濡れてしまったけれど、
冷たくはなかった。

ナナコとたわいない話しをした。
高校生のとき、本物の巫女さんだった優等生のテルに、私達は頼り切っていた事など。
あれ...?ナナコの記憶がない?
ナナコはどんな子だった?
テルや回りの女の子達の記憶は鮮やかにあるのに、ナナコの記憶だけが無い。
私は高校生の時の僅かな期間の記憶が、夢か現実か区別が付かない。ナナコはその期間に存在してた子なのだろう。

ナナコも生きづらい思いをしているらしい。
今は資格を取るための勉強をしていて、その為にお金がかかるのだと言った。

ナナコは女優は辞めたの?
結婚はしたんだろうか?
子供はいるんだろうか?
一歩踏み込んだ事が聞けなかった。

ナナコ、今は幸せ?
大事な事が聞けなかった。
ナナコが幸せでも、そうでなくても、それを知るのが怖かった。
ナナコの幸福の条件に自分が含まれない事を知るのが怖かった。

ナナコ、またこれからも時々こうして会って話しをしようよと誘うと、
ナナコは首を横に振った。
少し散歩して、そっか...ナナコに会えるのは今日が最後なんだねと思って、振り向いたら
後ろを歩いていたはずのナナコはいなかった。

さよなら、ナナコ。

ナナコ、私も一人でここまで来たんだから、一人で帰れるよ。
テルに頼ってばかりの私じゃもうないから。

自己承認できない人達

2012年12月13日 | その他
どうも私は「私のお話を聞いて受け入れてください」な方に寄って来られる傾向にあるように思う。
話しを聞いたり受け入れたりしたばっかりに、付きまとわれたり怪我をさせられた事もあるので、シャレにならないレベルかもしれない。
受け入れられたいばかりに、思わせぶりに自分を傷つける行為に出て、それをメールや電話で連絡して来た人もいた。
そのような人達は、自分から連絡を絶つという共通の特徴を持ち合わせている。
どうやら共依存出来るか、自分を満足させてくれる人でないと悟るとさっさと住み替えをするらしい。

分かっています。みなまで言わないで下さい。
それらは私に原因があるのでしょう。
人は似たものに引き寄せられるものだ。
私に寄って来る彼ら彼女らは私自身であり、私も他人をそのように扱い、また受け入れてくれるのを強く望んでいる。
もしくは私の無価値観が間違った方向に開花した成れの果て。

たいして親しくもならないうちに、テレビドラマばりの過去や、性的マイノリティーなどを開示される事も多く、私は否定せず曖昧に微笑む。
ついにはかかりつけの心療内科医までが、治療とは関係ない持論を展開し始めたので、病院を変える事を決意した次第。
なぜ議論を闘わせたい訳でもないのに、私に受け入れる優しさを求めるのだろう?
いや受け入れてくれると頭っから信じるのだろう?

自己主張?
違う、自己顕示欲を満たしたいのだ。
自己承認出来ないから、私(他人に)からの承認を願っているのだ。
私になら賞賛される、嫉妬されると思っているのだ。

あなた達の長所を見つける事は容易いが、短所に気付かぬふりをする事も容易い。
霊感もなければ、カウンセラーの資格も持っていない私でも、あなた達のコンプレックスが透けて見えるのだ。
でも見てしまったら、私は疲弊して行く。
だから見えない気付かないフリをする。フリをしすぎて本当に見えなくなってしまう程に鈍感になるのだ。

どこまで賞賛すれば良い?
あなた達のずっと過去の出来事にさかのぼって迄賞賛しないといけないの?
疲れた私はどうしたらいい?
自己承認出来ない人達にとって、私は程よく優しく、程よく自分より下なのだろう。
だから私が疲れても平気なのだ。
ゴミ箱はいっぱいになったら、ゴミ箱ごと捨てれば良いのだ。

このブログだって自己顕示欲のために続けている訳だけど、少なくとも”読まない”という自由は友人達にはある。

本当の事

2012年11月04日 | その他
相手の言ってる事は、相手の本心かもしれないけれど、相手の全てでは無い。

相手の表面的に言ってる事から、相手を勝手に分析し分類するような、失礼な事は辞めなくてはいけない。

本当の事が知りたいのなら思い込みや偏見、過度な自己主張は控えた方が良い。
何よりそれは美しくない。

「督促OL」

2012年10月30日 | その他
最近「債権回収OLのトホホな日常」が書籍化されたそうな。
書籍の方は読んでませんが、ネットのコラムは興味深く拝見致しました。
面白いですよ~いや面白がっちゃ駄目なのかも知れませんが...。

紫苑も数年前、某キャッシングカード会社の督促架電の仕事についていた事があります。
まず勤務先がいわゆる「サラ金」であり、ましてや私の仕事内容がいわゆる「取り立て屋」である事に眉をひそめる方もいらっしゃるでしょうが、私は仕事として割り切ってました。

このような仕事を「感情労働」と呼ぶのだと割と最近知りました。
どんな時も感情を変えずにする仕事の事で、たとえばキャビンアテンダント、看護師や介護師等々がそれに当たるそうです。
職業に貴賤はないけど、個人的にこの世で一番尊い仕事は看護師さんだと思っていました。
(理由は長くなるので書きません)
その看護師さんと自分の仕事が同じくくりに入っているとは驚き!

「債権回収OLのトホホな日常」のコラムのような出来事は殆ど体験しました。
場合によってはコラムに書かれている事よりも、えげつない事もありました...。

しかし紫苑のたいして深くない人生経験からではありますが、督促(債権回収)よりもえげつない言葉をお客様から浴びせられるのは、一般企業のカスタマーセンターのほうですね。
電話だし、相手の顔は見えないし、罵詈雑言言われ放題。
「嫌な電話だったら切っちゃえば良いじゃん」って冗談めかして言う人いるけど、看護士さんが嫌な患者さんを無視しますか?しないですよね。だってそれが仕事だもの。

怒鳴るお客様の電話をこちらから切ってしまい解雇になった人もいますが、その人の気持ちはとても分かります。仕事を遂行できなかった駄目な人とはこれっぽちも思いません。
私達もただの人間なので、電話とはいえ急に罵られたら逃げるのは当たり前でしょう。
逃げない方がどっか壊れてると思います。
(私は逃げたことはありませんが、それを誇りにも壊れてるとも思いません。自分が選んだ仕事だからね。)

というわけで、紫苑平常運行でいつも通り何が言いたいのか分からないブログとなっておりますが、良かったらコラム読んでみて。オススメ。

便秘と水垢がセットです。

2012年09月22日 | その他
「いじめられる側にも原因がある」
その事自体は全否定はしない、相手に原因があっていじめるのなら、それは自分一人で行えば良い。
誰かとお誘い合わせの上行う理由が分からない。
親切なクラスメイトが”理由”を聞かせてくれたけど、やっぱり考えを変える気にならなかった。

一人でいるのが好きなのではない。
集団で何かを行うのが嫌いなのでもない。
ただみんなで一緒になって誰かをいじめるのって、アホらしいと思う幼い美意識があっただけ。
いじめたい奴はいたけど、それは私一人で私の思うやり方でいじめれば良いので集団に属する必要が無い。
そんな考えを頑固にもっていたら、私のお望み通り一人になり、いつのまにやら学校に置きっぱなしの私物は、毎朝ゴミ箱かドブから発掘されることになった。
机は私の死を望むメッセージボードになっていた。
その事で腹が立っても、悲しいと思った事はない。

父は私を「なんちゅう頑固や」と殴って叱った事があった
学校の先生は私を「頑固だから」と言った
今やドクターまでが「頑固なんですよ」と診断する。

さて「頑固」って何かな?良い事?悪い事?と思って、ネット好きの(?)私はグーグル検索キーワード欄に「頑固な」と入力したら、「頑固な便秘」「頑固な水垢」が検索候補のトップに上がっていた。

「便秘」! 「水垢」!

ネット検索って非常に使えるわ!目からウロコですよ。
私の悩み(?)の「頑固」なんてせいぜい便秘と水垢がセットの単語なのだ。
まぁその他は「頑固な油汚れ」とか「頑固なシミ、ソバカス」とか?
毎日毎日、綺麗で可愛い物を求めても、私の本質は便秘や水垢とよく結びついている。

頑固であるが故に、はぶちん(仲間ハズレ)になったり病気になったりするけど、「頑固」という単語で多くの人が検索するのは「便秘」「水垢」ですよ。
どんなカウンセリングよりもスッキリと納得のいく言葉だ。

道を聞かれやすい人

2012年08月31日 | その他
この間、女性ばかりで食事をした時、そこにいる全員が「よく道を聞かれる人」だと言う事が判明した。
ゆっくり歩いてる人は話しかけやすいんじゃないか?思ったけど、Aちゃんはいつも早足なんだそうだ。

おまけに外国人さんまで声を掛けて来る。
英語で返答出来るみんなとは違い、私は「This is a pen.」レベル
絶対英語出来ませんオーラは出ているはずだ
あとみんなは全く大丈夫だけど、私は方向音痴で、どんくさいオーラも出てるはずだ(どんなオーラやねん)

一体どういう人が「道を聞かれやすい人」なんだろう?と思いネットで検索してみたら
「急いでいなさそうな人」
「その土地の人と思しき人」
「優しそう、親切そうな人」
だそうだ。

ちょっとムッとする理由は
「地味そうなおばさん」
「庶民的な人」
「隙がある人」
というのもありましたが、冷静に考えたら”地味”も”おばさん”もそのこと自体は悪い意味ではないのでまぁいいか。
庶民的って...うん庶民やしな。
隙...はい、つきまとい事件に発展した事あります、防犯ブザー持ってます

面白い理由は
「道を聞かれやすい人は霊感もある」
「そういうひとは、お店に入るとそのお店が混んで来たりするタイプ」
ともあった。
私は霊感ないです。店も混んで来ないのになぁ、変だな。

子供の頃から、私は人見知りで、自分から話しかけたりしないのに、学校の帰り道に知らないおじさんやおばさんから、タケノコだのゼンマイだの夏みかんだの貰ったりしてました。
で、家に帰って母に渡してあきれられるという...。
(知らない人から物を貰ってはイケマセン)

気がつくと家の前に野良犬が10匹以上集まって、私を出待ちしているとか!
なんども大型の野良犬に飛びかかられて怖かったけど、噛まれた事は一度も無い。

もう少し大きくなってからは、学校の気難し屋の用務員のおじさん。
珍しい模様の石を採取する芸術家おじいさん。
脱サラ骨董品屋のおじさん。
とちょっと不思議目な方が話しかけてくるようになった。

観光地では、シャッターを頼まれたり、
何故か分からないけど一緒に写真に入ってくれと頼まれたり(イミフ)

結論!
自分で言うのもなんだけど、人にも霊にも動物にも好かれやすいタイプが道を聞かれやすい人
って事ですね。厚かましいな、っつーかシアワセな思考だな自分!(笑!)

では自分はどんな人に道を聞くだろう?と考えたら
駅員さんとか、インフォメーションの人ですね。(普通です)
もしくは最近の携帯は性能がいいから、それで何とかなるし...。

道を聞かれやすいタイプの人は、同じようなタイプの人とつるみやすいのかもしれないですね。
夫は道はよく聞かれますが、それ以上に赤ちゃんや幼児によくガン見されたり、ニコニコ笑われたりします。
なんか憑いてるのかな?

人の片側

2012年05月25日 | その他
どんな人でも
私という個体を意識してくれる以上、その人の一部、もしくは片側しか見せてくれないのだと思う。

例えば、
私の祖母は、近所でも評判のよろしくないキツい性格で、
ケチで意地が悪くて知れていたという。
孫に飯も食わさぬ、ひどい女だったとか。

そうだろうか?
私には一度もそんな事は無かった。
もう”孫”には飽き飽きしていたであろうが、末孫で女の子だった私を
(当時はまだ男子が優位)
大切にしてくれたと思う。

お年玉だってくれたし、修学旅行のときはおこづかいをくれた。
夏の土曜日にはおそうめんを茹でてくれて、
冬の午後には甘酒を作ってくれた。
浴衣を縫ってくれたし、繕い物だってしておいてくれた。
一緒によもぎやつくしを摘みに行った事もある。
祖母の遺品整理の為に、箪笥を開けたら
ずっと前に私が旅行のお土産に買って来た物が入っていた。
捨てなかったのだ。

それを見て、いつまでもこんな物をとっておくなんて
ケチだからだと誰かが言った。

悪い評判を私に吹聴する人が、嘘をついているとは思わない。
祖母に辛い目に会わされた事を、分かって欲しくて私に言うのだ。
近所の評判だって悪かったんだと、今の私に見えない”近所”を味方に付けてまで言うのだ。
だから私は、そんな事はないよ。等とは言わずに
黙って話しを聞く。

意地悪な祖母も、優しい祖母も、どちらも本物。
見せている箇所が違うだけなんだろう。
ただ何故私には徹底して”普通のばーちゃん”の側面しか見せなかったのか?は知らない。

私が誰かの事を悪く思ったとしても、
別の誰かから見れば、至上の恋人かもしれない。

気圧が変わったせいだろうか?
耳の奥が痛い。