体調を崩した5連休でしたが
家の中でゴロゴロしていた訳ではありません。
昨年12月中旬の釣行で湘南のO平の磯でイナダを
釣り上げた(磯にブリ上げた)時に天秤からカゴが
外れてしまい紛失してしまいました。
魚は飛んでいかなくて、カゴだけが天秤から外れて
どこかへ飛んで行ったようです。
重さもちょうど良くて、お気に入りのカゴだったん
ですけどねぇ...
どなたか拾った方いませんか?
で、この5連休を利用して同じものを作ってみました。
材料はというと

普通はボディの部分にはステンレスのパイプを使いますが
オヤジオリジナルの一つとして、真鍮製のパイプで表面が
メタルメッキされたものです。キラッキラと輝いています。
これを重量調整の目的で二重に重ねています。

底の蓋の部分には今は販売されていない計量スプーンを
利用しました。
網目の部分はステンレス鋼の0.5mm径のものと0.3mm径の
ものを組み合わせて作っています

紛失した物に対して今回改良した部分としては、トップの
天秤に掛けるリングの部分と底蓋の開閉部分でしょうか。

リングの部分は絶対に外れないシームレス構造としました。
底蓋のヒンジを胴の部分に固定する手段として、3mmの
ボルトとナットで固定し更に緩み防止としてハンダ併用と
ました。

これでカゴを岩にぶつけても簡単には壊れない構造です。
完璧でしょ?
次回釣行で試してみようと思いますが、いつになりますかね

にほんブログ村

鳥ランキング