蟲つれづれ

新吉の周りには、いつもぴかぴかの宝ものがいました。
その蟲達への思い出をつれづれと・・・

サラサ星人

2015年12月05日 21時49分45秒 | Weblog

 

サラサヤンマのヤゴは非常に貴重なヤゴだった。

実際、私が採集したときはまだ日本中で数例しか無かった。

今はそうでもないらしいが最初こいつを見つけたときはかなり興奮した。

というのも、ヤゴらしからぬ形をしているからだ。

『遮光器土偶』という有名な土偶にも、不気味などくろにも見えるヤゴだったのだ。

当時まだ鮮明な写真はほとんどない、でもこのヤゴは

一目で『サラサヤンマのヤゴに違いない』と思った。

友人に見せた時、『このヤゴは宇宙人みたいだ』と言われた。

 

サラサ星人は2007.Jan.23に捕獲されたのである。

彼らの地球侵略は私が未然に防いだ事を付け加えておこう。


冬の蛍

2015年11月30日 11時23分13秒 | Weblog

 冬の蛍ー

冬の蛍というと、どこぞの小説のタイトルの様だ。

ただでさえ怪しく淡い蛍の光が、情緒に訴える『冬』を冠してこれだけで気になってしまう。

しかし現実には冬の蛍はこれである。

ゲンジボタルは冬の間でも丸まると太っているのだ。

初夏に産まれたメスはほとんど飛ばずに葉っぱに止まって明滅を繰り返し

飛び回って相手を捜している雄と交尾をする。

つまりよく見る蛍はほとんど雄なのだ。

メスはなんと数千個のたまごを産む。

そしてそれが孵化してカワニナを食べてこの姿だ。

成長の早いものは翌年、遅いものは翌々の羽化となるそうだが、大抵は翌年に羽化すると思う。

しかし、しつこいが、冬の蛍はこれだ…。

 古い人はアワフキムシというウンカに似た昆虫のアワアワの巣(?)を

蛍のタマゴと思っている人もいる様だが別物である。


新刊のお知らせ

2015年11月24日 22時33分36秒 | Weblog

新刊のご案内

 

12/1 発売の新刊です。
短編や『蟲つれづれ』も少し収めています。
全国の書店か、アマゾン、その他のオンラインブックサービスでも買えます。
『黒瀬新吉』で検索すると出てきます。
何か感想いただけたらうれしいです。

黒瀬新吉


マイコアカネ

2015年10月18日 12時11分06秒 | Weblog

マイコアカネはおしろいを塗っているように顔が白い。

小型のヒメアカネやリスアカネに比べて特徴的だ。

分布も限られていて、二カ所くらいしか知らない。

ヤゴはなかなか見つからないがアカネ族はタイリクアカネなどの

飛来種以外は移動距離が短いので一応定着しているのだろう。

小型の赤とんぼを見るとつい捕まえて、確認してみる。

僕に首を傾げる姿はまさに「舞妓はん」だ。


ペットサークル

2015年09月29日 23時05分58秒 | Weblog

亀飼っています。

庭に10匹程度、石亀とクサガメです。

100円ショップにペットサークルになりそうなのがありました20枚程買ってつないで作りました。

結構丈夫ですし、お勧めですよ。