goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

東雲暁良(シノノメ アキラ)の日常

よく眠れました

2008年03月19日 | 自分自身
 ここ何日かの寝不足が祟って、昨日は仕事から帰宅して買い物。出掛けた先でタイヤキをゲットして、それを食べた所為が、その後の連日の寝不足が祟ってそのまま帰宅すると夕飯食べずに爆睡(汗)昨日の夕飯は春巻だったのに…_| ̄|○|||(春巻好きなのに)

 帰宅したのに7時くらいで、そっから次に目を覚ましたのはなんと朝の5時。でも、結局そのまま仕事の出発する時間まで死んだように寝ておりましたとも。お陰で風呂も入らず、本日の仕事をこなしました。本当、仕事場の人、臭かったらごめんなさい。

 そういや、ここ2・3日何も出来なかったお陰でいつも以上に汚い部屋の片付けがなんにも出来ないっす(泣)特に洗濯物なんか片付けられない状況に。いや、さすがに今日はその部屋を片付けをするとしますか。せめてこれが意気込みだけで終わらないようにします。正直言うて、洗濯物を片付けないとないと布団の場所を占領しているので片付けをしないとならない状況に追い込まれてしまった危機感が自分の中に出来たが故の出来事っす。

 さて本日の画像はチョコレート系の菓子パン。蒸しパンだったんですが、美味かった~。ベルギーチョコだったんだが、ベルギーと言えばワッフル。どちらかと言えばそちらの方が最近食べてないんで、そちらの方が食べたい欲求が消えてない。また今度食べに行けたらいい。

ひき始めと治りかけ

2008年02月26日 | 自分自身
なんだかんだでTVっ子な東雲ではありますが、そこに流れるCMも結構好きだったりとか。CM嫌いな方もいらっしゃるんだが、当人は結構好きだったりする。CMで最近マイブームとしては東京海上日動の赤ちゃんのCMで、大人がアテレコしてるパターンのヤツ。いつも30秒バージョンしかみた事なかったから、ここのHPで60秒バージョン始めて見て改めて好きになりやした。まま、一度ご覧あれ~。

東京海上日動HP→http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/

 さて風邪なんすが、昨日ちょっとムリした所為か本日はそのままマスクして出勤。お昼に昼飯食べに家に帰ったまでは良かったのだが、なんか風邪っぽさが抜けきれないままだったので、結局そのまま早退扱いにして貰って家で大人しくしとりました。

 いつも仕事してる人間にとって、平日の午後って何かすればいいと思うんだが、生憎の体調不良。結局2時間ドラマを見ている最中に途中で睡魔に襲われそうになったので結局一眠りしてそのまま夜に。身体の具合としては、医者に行く程ではないにしろ、今日の天候を考慮して風邪の悪化を防ぐ為に自衛も兼ねて寝て過ごす方向に。まぁ少し過労もあったかもしれんのでちょうどいい休養になったかも。

 にしても、起きれないってのは本当に問題だったかもしれんなぁ。まぁ酷くなる前に手を打っておくのが最善策なのでなんとか土曜までには体調を整えて万全の体制で横浜に行けますように。

 さて、本日の画像は昨日食べようと思ったパフェである。とは言え、結局食べられなかったのでしょうがなく滋養強壮(?)も兼ねまして本日食した訳である。まま、風邪の時に食欲が無いってのが問題なんだが、生憎それだけは無かったからしっかり食べて寝ましたとも。コンビニのデザートって結構美味いのが多いのでこれからもちょくちょく紹介出来たらいいかも。

 本日のパフェはローソンから現在発売されているがっつりフルーツパフェ。昔からパフェってよく食べる方なだけに、また時間があれば食べに行けたらいいなぁ~。

風邪、ひき始め

2008年02月25日 | 自分自身
 久しぶりの更新にこれはないだろうと密かに思いながら、どうもタイトルからもあるように風邪になりました。昨日の時点でちょっと調子悪いなぁとは思っていたんだが(そういう時に限って天候が生憎の雪模様だったりする)今日の時点で、なんとなくだるさを感じながらも仕事終了。こうなると人間というのは気力でどうにでもする生き物だとつくづく痛感させられるモンだ。そのノリがよろしかったらしく、案の定熱が出てしまっていたらしい。

 以前なら、多少の事でもへこたれないだけの根性を持ち合わせていたのだが、ここ最近はどうもそうじゃないらしく、根性が皆無に等しくなってきたらしい。そして今日は腹の調子が昼間から良くない状態だったので、午後の休憩で一度、自宅が近いので仕事場を抜け出し正露丸を飲んで仕事に再開。気候の所為だけではない、悪寒と闘いながら帰宅→夕飯。
 
 少々身体が落ち着いたので、熱を測ってみた結果、微熱発生。薬飲んで風呂入って寝るとしますか。まぁ願わくは次の日の出勤日までに熱が下がってる事だけを願うが。

 さて本日の画像なんだが、親戚の方から送って頂いた大分名物の煎餅である。母上様と親父殿と、それぞれ甘いといって「酒の肴にならない」と放棄した代物ではあるのだが、それだけにちょっと甘め。でも、甘党の東雲当人としては非常に有り難いので、これからのおやつにとしばらくは困らないで済みそうだ。

まぁ色々と

2007年11月12日 | 自分自身
 今更ながら、冬に向けて動けていなかったり。さすがにマズイだろうと思いながらも、ケツに火が点かないと動かない辺り、エンジンの点火率の悪さがこういう時、顕著に出るんだなぁと思う今日この頃。

 やっとこさ冬らしい天気はいいとしても、今までが今までだっただけに、この寒さって結構堪えるのも事実だったりする。来月にはイベント2つ参加は確定だったりする訳で、そうなると今週中には動けるトコまで動いておかないとちょいとマズイ事になるんだよな~。毎度の事ながら、直前になって足掻くんで今季は出来れば避けたいのが心情だったりするんだよな。

 でも、実際動き出さないと先が読めない辺り年は無駄に食ってんのになんら変化の無い自分にちょっぴり自己嫌悪になってみたりとか。

 昨日は昨日で、外出して帰宅してみてあらぐったり。反動で朝まで爆睡してしまった…。お陰で何もしないまま寝て起きたら丸12時間以上寝ていた計算に。どれだけ体力消費してんだろう。それ以上にもの凄くウドンが欲しくなってちゃっかりコンビニでインスタントのウドンをゲットして食べている始末。完全に体は面白いくらい疲れているんだろうか?

 ま、遅かれ早かれ年末に向けて忙しさだけは自覚しているので気合入れて頑張るとすっか。そして今日も懲りずにレンタルしてきたのはアウトロースターのDVD1巻。先週レンタルしたDVDは返却期日過ぎて超過料金取られたのに今週も懲りずにレンタルした辺り、好きだよな~DVD。

 で、本日の画像はデジカメケース入れ。色々あったがなんとかデジカメゲットしたんで、それ専用にとゲットしてみた。ぶっちゃけコス撮影用に買ったんだが、どうも今の流れで行くと仕事でも使いそうなんで何もガード無しってのも具合悪そうだし、ここは一つ意を決しての購入となりました~。

着る物に困る時期

2007年10月11日 | 自分自身
 昼間は25℃くらいあるのに、夜は17やら18℃だったら当然温度差を感じて当たり前なんでしょうか。さすがに頑丈に出来ている自分でも、それは正直キツかった…。でもこの寒さやら暑さを感じているとあっという間に、冬に突入しそうだなぁと。最近は時間はおろか季節感さえ一気に忘れてしまうくらいに、時間が経つのが早いなぁと。それでも、気が付いた時にこうして日記なりブログの更新が出来たらそれでいいんだろう。何もしないのが一番タチ悪いしね。

 さて本日の画像は多分、今年最後であろう冷凍モンじゃない枝豆。塩振ってあるだけの代物なのに、お手軽感が手伝ってか、ついつい手が進む進む。メインあるのにそっちのけでつまんでしまうのは悪い癖とわかりながらこういうのって本当食べやすいだけに危険。さすがにある程度のところで止めたけど(苦笑)

 そんな中、枝豆の隣に並んでテーブルに鎮座してくれたのがカボチャ料理。湯掻いたカボチャにチーズが掛かっているんだが、こうやって並べてみると1つのテーブルで2つの季節感を演出しているのがなんとも言えない。まぁどっちも食べましたが、結果的には。

 閑話休題な話題を1つ。ちょこちょこ手空きの間に観るのがWBSという番組なんだが、そこで紹介されていた医療特集にバーチャルなんだが、手術用に開発された特殊な装置と手袋でなんと実際の臓器を触ったような感触を体験出来るというのがあるらしい。

 その話を聞いて思わず、近い将来にゲーセンにモビル・トレース・システムに近い格ゲーとか登場するかもと思ったヲタ人間でした。

健康である事が一番

2007年09月27日 | 自分自身
 何よりもそれが大事なんだなぁと思う今日この頃。
御祖母様からの電話で我が親父殿が答えた一言。全くもってその通りではないかと。ちょっと大変でも毎日健康な状態であって、それでようやく仕事が出来るのが何より。やっぱ、体あってのモノダネ。そういう意味では現状を維持するのが、今の自分にとって大事な事なんでしょう。

 そういや最後に日記更新したのって12日らしいので、単純に約2週間ってトコか~。1ヶ月どころか1年近くもこのHPをほったらかしにしていた時に比べれば、今の方が幾分マシなのかも。何がいいのかは自分でもよくわからんかったりする。ただ、あまり人前に姿を見せない東雲にとってはどうやらこの更新が生存確認になっているようなので、貴重っちゃ貴重なツテなのかもしれん。

 そういや、先日25日ってGガンのキャラデザ逢坂浩司氏がお亡くなりになられたそうで。本当ご冥福をお祈り致します。逢坂氏のドモンをもう2度と拝めなくなるのは大変惜しい話です。なんでもそうですけど、何か1つでも1人でも無ければ成立しないのですから、ハマったあの当時に逢坂氏の存在が欠けていたら果たしてここまでGガンにハマっていたかどうかわかりません。本当にGガンファンを14年もしていると特にそう思えてならなかったりします。

 しかも享年44歳。ガンで亡くなられたそうで、まだまだ現役でいけそうなだけに1ファンとしては来年15年目を迎えるGガンダムという作品があるだけに非常に悔やまれる一方ではあります。あまりクリエーターの名前って覚えているタイプではないんですが、この逢坂氏だけは初めて知ったクリエーターの方なだけに、これからも好きなクリエーターの方として東雲の記憶に留めておきたいと思います。

 で、本日の画像は今回の日記とは無縁のアンパン。久々に食べたので日記の更新同様って事をかけてアップしてみた。

今日から後半戦

2007年07月01日 | 自分自身
 昨日で1年の半分の時間が流れたんだよな~。だけど、何かしたい事がある訳でもなく、変わる事なく残りの半年を過ごせればそれでいいや~って感じ。むしろ、変わってくれる方が困る。時間の流れ方として、一番の理想ってやっぱり今から3年前くらいかも。周りはともかく自分にとってはそれが一番あっていたからな~少なくとも1日辺りの自由時間の使い方とか毎日変わらず、しかも同じペースで生きていたんで。今の方が周りに左右されてる気がするから、こうもう少し自分らしく生きていたいし。それとぶっちゃけあまり人と関わるの好きじゃないんで。少なくとも、4年前はビデオ壊れてなかったからな。

 さて、今回の写メはもずく。最初食べようとした当時は冷凍で届いていたので、凍っててとてもではないんだが、箸でつついても全くもって箸が通らない状況。なので、最初にこのもずくが届いた日には結局食べれないままになってしまったので1日おいてから食す事に。こうして本日がその最後の1個となりました。ここ最近の夕飯は豆腐ともずくだけは毎日食ってる感じ。後はまぁ適当。時折、枝豆があったり適当にその日あったモン食ってる日々。

 因みに本日は昼過ぎまで寝て起床。因みにお昼はシーフードヌードルでした。電王とかとっくに終わっていましたとも…。どうも仕事じゃない休みの日って基本的には脳が全く起動しないオフモードに入ってるので、外に出たがらない傾向に。なんか動く事そのものが面倒くさいので、家の中でダラダラとグータラにボンヤリ過ごすのがやっぱ一番の休みだと。でもまぁ、休みの過ごし方なんて人それぞれだと思うので正直誰がどこで何をしてようがどうでもいいって感じである。

 時間に囚われない過ごし方と言うのは実に最高♪寝たい時に寝て起きたい時に起きて、そして適当にメシ食って寝る。本音言えば、PCはもうあるのでこれにゲーム機でもあれば全く外に出てこうとしないな、まず。外に出ないでいいのであれば、間違いなく光合成をしなくなりそうな生活を送る事まず間違いないだろう。

講習3日目

2007年04月18日 | 自分自身
 ここでいきなりこんなタイトルなんぞ出されてもなんのこっちゃって話なんだが、実は何人かには言っておりましたフォークリフト免許取得の話。そして本日がその3日目となりました。東雲当人としては将来的には取得する目標のある普通車の免許を持っていないので、トータル35時間で4時間の構造と学科並びに法令の勉強が11時間に、技能講習24時間のコースに現在奮闘中という訳。一気に取得の事を考慮するんであれば、5日間35時間コースが理想的ではあるんだが、生憎平日5日間連続で仕事を休む訳にもいかず、結局飛び石みたいな感じで週を跨いでの取得奮闘と相成ったという経緯があったんだな、これが。

 そして本日の写メはまぁフォークリフト以外にも何か取得出来る資格は無いのか探すのにちょっと使用した2000年度版の資格の掲載されている本である。実際7年経った現在では大分変わっているのもあるだろうが、それでも極端に変わっているのはないだろうから参考がてら調べるのにはちょうどいいかもしれん。正直、このフォークリフトの免許だけで終わらせる気もなく、仕事関係に関係のある資格や免許を取得しておけば何かと役に立ちそうなのでもう少し色々調べてみると面白い。

 結構検定やら最近は京都検定の影響からか、随分とユニークな検定が登場しているみたいで、調べてみるとそれは仕事とは関係はないものの、取得してみるのも悪くないなぁと思うものなど多種多様に渡る辺り、趣味の欄に何か書けそうで少し調べてみた中に「妖怪検定」なるものがあって、これは一度挑戦してみたいものだ。

 つう訳で久々の更新になりましたが、一応生きとります。どうもリフト関係で何かとバタバタしていたのと、最近疲れやすい所為かさっさと寝てしまっていたので更新そのものが遅れガチになってしまっていたのでそういう意味でも、マリコ姐さんからのメールでこれはヤバいな、と一念発起。で、今に至る訳です。まぁこれが車の免許とかになればこうもいかないんでしょうが(苦笑)

 さすがに今日に関しては、気候も雨降りで寒いというどうしようもないくらい辛い天気だったんだが、それ以上に時間の読み間違いをしてしまっていて学科4時間でこれを東雲はテストの時間も入れて4時間と勝手に自己解釈をしてしまい、結果昼1で出勤するつもりだったのが、案の定時間をずらしての出勤という状態になってしまった(汗)こういった事に関しての時間に対する甘さが生じてしまったのは問題だなぁと思う。でも、本当今回の事を反省した上で、なんとか次回もし同じ状況に陥っても困らないでいいようにしっかり事前の確認をしないと、今回みたいな事態に陥らないよう注意しないと。

これが余波か…

2007年04月16日 | 自分自身
 昨日のこってり絞られたリフトは己の運転技術の未熟さによるモンだからまだ諦めも着くし、それはそれで一向に構わなかったんだが、それによってまさか反動で筋肉痛が起きるとは(汗)

 何分ハンドル操作に苦労していた関係で、教官がリフトに同乗して操作を教える際にしっかり握らされていた事が原因だろうと思われる。フォークリフトには通常の車やトラック等と違い、ハンドルにノブが装着されておりソイツを左手で握って操作する。その為、思いっきりハンドルを切りやすくするのでそのような構造になっているのだ。とはいえ、必要以上にハンドルを切り過ぎたり、曲がるトコロでハンドルを切るのが遅かったりするとそれはそれで、マズい訳で…。

 反応が遅かったり、操作方法に誤りがあれば当然そこに指摘が入る訳でしっかり握っている手の上からがっちりと握られて腕を振り回される感覚なのである。なので操作中は正直痛さの方が先に来てハンドルの感覚がすっ飛んでしまったのはいうまでもあるまい。それに加えて、よっぽど左腕に負荷が掛かっていたのか今日になって昨日の筋肉痛が発生してくる始末。なんともバンテ●ンが手放せずにはいられなそうだ(苦笑)

 その上記の内容とはかけ離れているのだが、本日の画像がシュレッダーである。本日ゴミ出しの日だったので部屋で処分したかった紙くずを細かくするのに使用した代物である。とは言え、現段階でのこのシュレッダーの所有者は母上様であるので、終了したと同時に返却はした。実際使ってみて、以外に便利だなと判明。今度購入してみるのもなんだか悪くないかもしれん。

講習2日目

2007年04月15日 | 自分自身
 こってり絞られたフォークリフト講習2日目終了。さすがに講義の方は結構周りから借りたり、貰ったろした参考書を片手に予習出来たので、なんとかテストはクリアーで出来たものの、今度は実際リフトを操作してでの実践となる技能講習である為に何をおいても一番苦労する事となったのが、車両感覚であった。これは車の免許取得に行かれた事のある方なら分かる話でもあるのだが、例えばハンドルをどれだけ切ればタイヤや車体がどれだけ曲がるかというような感覚だったりする訳で。正直、無免許の人間にいきなりマニュアル車を運転しなければならないというのが今回の実習であった。

 そして今回の写メはそんな実習で使用するつもりで持っていった軍手なのだが、実際は使用せず。でも仕事になれば嫌でも使うようになるのだから、今は使わずともいつか使用する日もくるだろう、きっと。

 いざ、運転してみたものの教官こそ轢かなかったもののテストコースにあったコーンを倒して巻き込ませるわ・蛇行なんざザラだわ・コースアウトしまくるわ・エンストこそ起こさなかったものの、線から逸れて脱輪しそうになるわ…etc、数え上げればキリが無い程のミスを連発。結局1日基本の走行だけで終了というなんとも不甲斐ない結果で終わってしまった。まぁ実際車を運転している人間なら車両感覚を教習所でしっかり習っているのだから、無免の人間で出来たのだとしたらそれはかなり前からそれなりに使っていた証拠なんだとさ。

 先行きは不透明だが、なんとか取得に向けて後3日間遅刻せずに頑張ってやるしかないなぁ…。まぁヘロヘロになりながら帰宅すると、母上様がバタバタして親父殿と弟サン、そして東雲は夕飯を別で済ます事となりこの面子で外食~。いつもと違った店に入っての食事だったのだが、いつも通り掛かるんだが気にはなっていて中々入るタイミングが親父殿に言わせるとなかったらしく、折角なので今回入ろうという経緯があったらしい。東雲の好みは和食なので結構満足だったかも。

 まぁそこで、本日の結果を話すとそんなモンだとあっさりと言われてしまった。むしろすいすい操作できる人間というのは仕事場で、無免状態のまま相当仕事をこなしている証拠らしい。確かに1t未満であれば特別教育さえ受けていればいけるのだから当然といえば当然の話らしいのだが、そうは言っても周りがスイスイと次の段階に進んでいる中、ずっと同じトコロから抜け出せないとなると嫌でも焦りの1つも出てしまうのが人間の心理ってヤツである。ま、少し実習で凹んだモノの最初はそのレベルだと諦めもう1絞り今度の土曜に絞られてきますか。