シンくんイルボンファンミレポ~東京編~その1完成版

2007-03-24 02:48:36 | Weblog
ファンミレポ。。以前も書きましたが
私のほうであらためてまとめるってことも特になく
誤字だけ気づいたものは訂正しました。

第1弾はぷりまさんです
本当に細かくレポしてくれてます
ではでは20日のファンミへ




入場するのも並んでいて、驚きました。
ロビーにはいるところで、Tシャツを貰って、入るとモ~~っごった返していて、
なんに並んでいるか分かりませんでした。

まずは正面に「宮」の衣装、シンくん皇太子の正装(ドラマオープニングで着用)
チェギョンちゃんの親礼の儀のときの正装、あと、入宮準備の教育のときの洋服
韓服の簡略スタイル、パパ&ママに会えなかったときの服がおいてあり、




寄付を募る行列(ジフニのポストカード交換)や、
プレゼント、カードの受付場所。
あと、左右に今までモデルの仕事の写真など、ジフニの顔入り風船、など。



あとはM-NETの入会カウンター、などがあり、残念ながらグッズはなし。
皆の寄せ書き(真ん中にジフニ魔王の写真入)があったり、
当然みんなハングルでした。

そうこうしている間にもう2時開演です。
司会者から、いくつか注意事項があり、ステージにはジフニの横断幕左右、
真ん中モニターという設定。
モニターに今までのCMなどの撮影現場動画が流れ、お茶とか、
デパート、(去年春のBONはあったけど冬、今春はなし)
あとは突然今のモリスタイルのジフニが・・・・。
控え室の様子が映し出され、皆さんきゅあ~~~~~。
はじめ何か分からず、カメラに集中の為、とにかく16列目は辛かった・・・。
歩き始め、こちらに向かっている様子がモニターに映し出されています。
も~~~~う、悲鳴の嵐。で、ステージに登場、魔王のまんま。
もうご存知かもしれませんが、報知スポーツまんまのジフニ、
白シャツ、黒のベスト、タイ、横にラインの入ったパンツ、
オスンハそのものです。そして、写真やTVのまんま
(全然おんなじ。却って珍しいのでは・・・。)



実感は全然なし、よく分かりませんが、とにかく、当たり前ですが、背が高い!!
顔が小さい!細い!の三拍子。かっこよかったです。
通訳のひとを交えて、司会者三人で、談話?がはじまりました。



とにかく、きゃーーーーはあっても参加者は大人、
そして、どうもファンミ経験者も多く、興奮の中にも落ち着いた印象、
時々シンクーーンとか声が飛び交います。
質問にひとつひとつ丁寧に答えるジフニ、好印象です。
まじめですね。

去年12月4泊~5日で、日本を一人旅したそう。
今回は19日に新宿、原宿、に行き寿司を食べたみたい。
このときちょっと嫌な顔していたから、生ものは嫌いかも・・・。
あと、韓国ではよく自転車に乗るって
昨年の来日でも、一人で?ずっと歩いていたようで、
歩くのが習慣になっている模様。

なぜ背が高いのか?の質問はお父様が184センチあって、
お母様も高い為。
背が高いと得か?にはモデルになれた事、高いところのものが取れる事。
大家族で育ち祖父母、叔母、両親で住んでいた。
小さいころは(写真が沢山出ました)おとなしく、赤ちゃん、2~3歳、
小学生、高校3年、面影があり、幼少期はキヨップタです。



モデルになるきっかけは、社会人になったら表現をする人になりたく、
長身の為、モデルを調べたらやってみようとなった。
高3の写真で、もてたでしょう?には男子校でした。
モデル時代は3~4年で、表現者として俳優の道に入った模様。

魔王は?キャラクターが難しい、21日のOAが見れないのが残念。
共演者とは親しくなれるか?相手に合わせて、うまく対応する。
距離を置くひとは、それを保ち、年上で可愛がってれるひとには、
相手の胸に飛び込んでいくかんじ。
これは「宮」のメイキングでも感じられましたね。

モデルポーズ、ウォーキングして!もやってくれました。
決まって!た。歓声きゃ~~~~~~。

理想のデート?自然なかんじ、相手に合わす。
料理を作れるようになったからつくってあげる、チゲ、ワカメスープ、など、
おいしく作れる!
両親共働きで、なんでも自分のことはできる。(みんな拍手、えらい!とも)



感動した本、韓国・ユンジンオン(コンジンオンかも)私の幸せな時間。
日本・キラキラひかる(女性を意識して選んだそうです)

Fontkenntan ファッションは?服はあまり買わない、トレーニングウェアがすき。
香水はにおいに敏感な為、あまり好まない。

ここで、えーーーとお着替えタイム




インタビューの後お着替えしたジフン、その間もモニターに昔の写真などが
流れていました。
黒デニム、黒Tシャツ、カーキのコットンぽいパーカーにジャケットで颯爽と登場。
普段着に近い感じで、よく似合っていました。



確か、みんなで参加出来るものをやりたい、とのジフン側の希望でゲームになった気がします。
WIIをみんなでやるゲームでジフニの顔を作るというもの。
本人も楽しんでいたと思います。
顔かたち、目、眉、髪型、&色、唇(韓国語でも一緒)、髭、ほくろ。
会場も沸いて、髭をつけたのがうまくとれず、最後はスタッフが出てきました。
なかなか取れずブーイング。頬のほくろも自分で指をさして、顔につけてました。
WIIが初めてだったジフニ、韓国にはまだ入ってないようです。
ゲームは本当に好きみたいでした。


  
そのあと会場の皆も参加のWIIボーリング、
ジフニの倒したピンの数を予想していきます。
最初は6本(?)倒せる!とおもう人は立っていました。
見事倒して、次ぎへ。スペアの為もう1投、
8割がたは当たって、こちらはハズレました。
見ているだけで、楽しめるんで。
会場はエキサイトしていました。
8割残ってるので、「また6本」のとき3本(?)くらい倒して
ほとんどの人はここで、リタイア。
時間が押すと大変なので、一気にここで、人員削減。
様子を見ながら、投げていたよう。流石プロ、ですね。
のこりは12~3人てとこでしょうか。
ステージ前に行って、またトライ。
そこで最後1投で最終は3人の予定が
当たった人が2人になりそのままステージに上がりジフニとご対面。


手紙と香水を頂いたようです。手紙はJUGALに載ってました。
「本当なら、自分の使ったものが良いだろうけど、
徹夜明けで来日したので、準備する時間がなかった」とのこと。
とにかく終始、優等生なお答えのジフニ。
嫌味がないので、笑顔でサラリと言っています。

その後、会場席番号をくじでひいて、一緒に写真をとってもらっていました。
前のほうの方でした、とっても喜んでらして・・・。綺麗なおば様でしたよ。





ここで、またお着替えタイム、生歌を聞かせてくれるそうです。


お着替えジフニ、こんどは白地にピンクのストライプチェックのシャツ、
白いパンツにU字の白セーター、白い細マフラー?を掛けていました。
これは衣装みたいで、BONっぽいかな?
前のデニムは自前っぽい雰囲気、たぶん衣装とおもうけど、
カジュアル感が板についてました。
でも、白もピンクもよく似合って、爽やか健全青年って感じ。

歌は古い愛の歌、徐々に忘れ去られるという内容。
もう一曲は済州島の歌だそうです。
辛そうに何とか歌っていたけど、睡眠不足だと声もでないし。
声はもともといいので、惜しいなぁって感じ。
自信がないのか、45度角度で歌ってました。
正面むいて歌うのは歌手じゃないから、恥ずかしいだろうな。
モニターには歌っている姿の2分割カット割りの映像がなかなか良かったです。
途中持たなくなったのか、拍手要求、助けて~~ってなとこでしょうか。
これは2曲目だったかも、小さく手拍子してました。
ファンは答えニャならんので、よく見ていないと大変です。

2曲目はいきなり歌詞が途中で分からず照れ笑いのジフニ。
きゃわいいです。
終始テレまくり、いや~~~、ファンミは初めてだけど、
こりゃ大変だなって正直な感想。
時間やファンサービスに出来ないことやっちゃうのが凄いな・・・。
歌い終わり、終始低姿勢なジフニ。
無理して歌わなくても良かったような、せめて1曲でよかったと思います。
大きく細いジフニがなんかもっと細くなっちゃって。

この後、会場を回りたいと言って、「皆さんと触れ合いたい」と。
ジフニ側の希望で2階席から通路を超、超、早歩きで、歩いてました。
司会者が「立たないでください、中止になります」と何度も何度も言ってました。
ゆっくり歩くと触られるからでしょうか、早い、早い、
全然カメラが追いつかずここは全滅でした。
もう会場はきゃ~~~~~~~~~~~~。
の嵐、皆さん無駄だと思っても、カメラ、携帯を握り締め、大変です。
いよいよ、近くにきてくれてさ~~~っと通り過ぎちゃた!
と思ったら振り返ってニッコリジフニスマイル、
きゃ~~~っかっちょえ~~~って叫んでました。
会場は歓喜の嵐、も~~う凄かった。



ここでまたステージに戻り、ジフニにプレゼントだったと思います。
サインボード、焼酎の魔王、そして、NPOプラン(とおもいます)
子供たちにお手紙を書くので、寄付をする?このへんあやふや。
募金をするとジフニのポストカードが頂けました。
総額いくらになったか分かりません。
発表されなかったから、余り集まらなかったんでないでしょうか。
募金箱にはお札余りなかった、から。
プレゼント受付場所も(持っていきました)あんまり集まってなかったし、
名刺サイズ指定のメッセージカードはファイルにして差し上げてました。



その後は握手会だったと思います。

準備の為ジフニいったん下がる。
ジフニ側の希望で赤いバラの花を一本ずつプレゼント、
ステージにテーブルに大量のお花。
これっておそらく、防護壁代わりなんでは、ないでしょうか。
4時ごろからはじまって、ず~~~~っとブロック、列ごとに並んで、
握手会の始まりです。




1階前隅のあとは2階の方から順番に降りてきて並びます。
セブンのときは最後には真っ青になってたって書いてあったけど。
ジフニ大丈夫???人によっては舞台に幕を下ろしたり
他に人に見えないようにするらしいときもあるようですが、
ジフニはそのままでした。
間にメッセージカードを渡したり、握った手を離さず、
話掛けている人、頬に触ったり、指輪をはめてもらったり、
そのたびにウウォ~~~~ッて声が上がり何何???と言う感じ
よく皆さん見ています。
一人ひとりに握手、花をわたし、笑顔を見せ。。。
いや~~~、自分もしてもらうけど、大変だなぁ。
係りの女性が一人ひとり胴をもって長いと無理やり移動、
司会者も「握手だけでお願いします」とか「舞台で写真取らないでください」とか注意事項が流れます。
座ったままでもいいんじゃないの??ここでしか、接触できないというので、
皆さん自分を出し切ってました。
凄い、というか、偉いというか、パワー炸裂ですね。興奮!!!ってかんじ。
ファンミ通の方もいて、10回以上イロイロな方の行かれている人も多いようで、
今や、一種のレジャーとなっているような様相。
こちらはシンクン命なので・・・。

なかなか来なかった順番がようやくきてド緊張。
今までコンサート以外参加したりしたことないし、
アイドル的ファンは初めてです。だんだん来る順番にドキドキ、ドキドキ。
いや~~心臓発作になるかと思ったくらい。
舞台にあがって緊張する~~~と言ってたのは周りでは自分だけでした。
いよいよご対面、とにかく頭の中は真っ白。
手を握られて「ひょえ~~~~」とのたまってしまいました。
口をポカンと空けて、馬鹿丸出し、アイドル・ジフンは笑ってました。
「アニョハセヨ」とたぶん言ってました。
幻聴か??正直バラをもらったのは覚えていません。
そうだ両手でと思ったのが関の山。
両手でジフニの手を包み、流石に「ギュ!!」とはできず
そっと手を添えました。そうだ何か言わなくては!!!!
で、出た言葉が「THANK YOU」
なぜだ~~~~~~~~~~~~~~~。
なぜサンキュウになっちゃうんだ~~~~~~~。
自分の頭の悪さを呪いました。
絶対韓国語やるぞ!!!!!!と誓った瞬間。
とにかく舞い上がっているので、階段踏み外さないのがやっと。
持っていたカメラで舞台袖にゆき写真を撮りました。



とにかく、感激!!!です。
でも6時くらいまで握手して、とちゅう休憩もありましたが
本当に疲れていたと思う。
最後は声もかすれ気味、足が痛いと(4時間ほぼたちっぱなし)。
最後の一人が来ると拍手で迎えられ、疲労困憊の中にも笑顔で感謝を伝え
長い長いそしてあっという間のふれあいのファンミは幕を閉じました。





ジフニに握手した感想
165センチの自分が見上げて目の前一杯のジフニ。
バックをピンクにして顔回りをぼやかし、キラキラさせてパウチしたい!!!
カンジでした。
やさしく握ってくれて、とにかく頑張り屋でしょうか。
夢に出てきそうな少し厚化粧(ライトで飛ぶんで仕方なし)
(↑これドーランですよBy歌子 俳優さんみんなこうですからね
一生忘れられそうにありません。

良い経験でした、今年は絶対韓国の土を踏むぞ!と誓いました。
あと、韓国語で話してくれてありがとうございます。と、いってました・・・。
やはり語学は必須ですね。




写真を確認したうえで、いくつか訂正があります。
ゲームの勝者の2名の方はジフンと野球ゲームができたのでした。
あと、焼酎とかプレゼントは握手会の最後でした。
当たり前ですね・・・。トホホ

握手のときはジフニ本当に疲れていたんだなぁ。顔が引きつってます。
ネックレスをしていたの気づきませんでした。
握手するときになって、右手の薬指に指輪をしてました。
彼女の為だと思うけど。。。?





ぷりまさんすごいすごい
なんだか目に浮かぶようですよぉ
特に握手のあたりの詳細なご報告
ぷりまさんのどきどきが私にまで伝わってきちゃったああ 
思わずでた言葉が「サンキュ~」には笑っちゃった

はじめてのファンミ
かっこいいシンくんを目の前にしたら進行の順番なんて
ほとんど覚えていられないのでは
シンくんの受け答えまでちゃんと覚えているだなんて素晴らしいぃ~~

とにかくこれだけのレポをすぐに書いてくださったぷりまさんに
心から感謝いたします
ありがとうございます
なかなかアップできなくごめんなさいね


最新の画像もっと見る