我が家の契約アンペア数が低いために、エアコン2台付けて、ポットを付けて、ドライヤーを付けるとブレーカーダウンというのが、何度か続いたが、本日2台目の無停電電源装置を入れて、無線LANも落ちなくなった。
すばらしい!
本体マシン用にはこちらを利用。
Windows7マシンとモニター&Macbookと外付けディスクがつながってます。
容量は少しオーバー気味なのですが、停電→シャットダウンの目的ではなく、
停電中もしばし作業できるように大きめにしてあります。
実際、何度かの計画停電にも耐えてきました。
以前から、APCを愛用していたのですが、今回は大きさもコンパクトなオムロンにしてみました。
やっぱり日本製の方がそこはかとなく安心感が...製品の作りもきれいだし。
無線LANステーション用なので、自動シャットダウン等は試してないですが、今度使ってみます。
なんとなくよさげな感じです。
これで、ブレーカーダウンだけでなく、計画停電(昨年4月に導入済み)も安心。
(まあ、マンションの光ユニットの給電が止まるとネットは死ぬと思いますが...)
すばらしい!
![]() | オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 350VA/210W BY35S |
クリエーター情報なし | |
オムロン |
本体マシン用にはこちらを利用。
Windows7マシンとモニター&Macbookと外付けディスクがつながってます。
容量は少しオーバー気味なのですが、停電→シャットダウンの目的ではなく、
停電中もしばし作業できるように大きめにしてあります。
実際、何度かの計画停電にも耐えてきました。
![]() | APC Smart-UPS500 Smart-UPSシリーズ ブラック SUA500JB |
クリエーター情報なし | |
エーピーシー・ジャパン |
以前から、APCを愛用していたのですが、今回は大きさもコンパクトなオムロンにしてみました。
やっぱり日本製の方がそこはかとなく安心感が...製品の作りもきれいだし。
無線LANステーション用なので、自動シャットダウン等は試してないですが、今度使ってみます。
なんとなくよさげな感じです。
これで、ブレーカーダウンだけでなく、計画停電(昨年4月に導入済み)も安心。
(まあ、マンションの光ユニットの給電が止まるとネットは死ぬと思いますが...)