川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

活用

2021-04-28 13:01:36 | 川柳

トマトやナスの支柱は買えば

半永久に使えて良いと思いま

す。でも田舎には竹林もあり

ます。近頃、山の手入れをし

なくなり竹林も荒れています。

たまには切ってやらないとい

けません。竹の支柱は長持ち

はしませんが、あるものは買

わずに活用するのも一法です。

腐れば地球へ還元できます。

 

   「竹林へタケノコ掘りの用がある」

   「かぐや姫いそうな竹が見つからず」

   「竹製の支柱くされば地に返す」

   「竹を切る年寄減ってクロッケー」

 

     本日の歩数 1,037歩(休み)

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対話 | トップ | 薫風 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2021-04-28 14:06:37
我が家も同じです。
籔のためには、もっと竹を伐らないといけないんですが、伐った後の手間を思うと、なかなか気が進みません。
今は、細竹と市販の支柱とを半々で使っています。
mirapapaさんへ (松本宗和)
2021-04-29 08:18:20
竹がびっしり生えて、タケノコの出る隙間が
ありません。自分の竹も人の竹も同じです。
そもそも竹の値打ちはゼロ円以下です。
なので誰も見向きをしません。困ったものです。

コメントを投稿

川柳」カテゴリの最新記事