土崎港☆下酒田町BLOG☆201○

来年は…。「土崎港曳山まつり」下酒田町のex.曳山実行委員会が発信するブログです。

灯篭

2005年06月30日 | 情報
灯篭の文字も書きあがりました。 詳しくは完成した際にでも、また。 . . . 本文を読む

角花完成

2005年06月30日 | 情報
昨日の作業でようやく角花が完成しました。 紅白の紙を切って、紙縒りを通して、竹に穴を開けて・・・ せっせと手作り、地味な作業でしたが、 飾ってみると壮観。祭りが近づいてきたと実感します。 ちなみに角花とは、囃子側櫓の灯篭に飾られる紅白の飾り花のことです。 さらにちなみに写真に写っているのは給与長です。 無許可です(笑 . . . 本文を読む

諸連絡

2005年06月29日 | 連絡事項
実行委員会及び参加予定者の皆様へ 1.曳山の組立日について 次回の曳山組立は7月10日(日曜)の予定です。 時間は朝8時より、場所はいつもの場所(NTT隣り私有地)です。 ご難儀をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 2.演芸大会について 同じく10日には、午後5時よりセリオン・センターホールにて、 元町商店会主催の「土崎港演芸大会」が行われます。 当町内の演芸チームも出場します。ご声 . . . 本文を読む

見返しコンクール

2005年06月28日 | 情報
6月28日、土崎公民館において、土崎港曳山会主催の恒例・ 「第22回見返しコンクール」が行われました。 ここまで、内緒(?って、そこまで大袈裟ではないのですが)にしておりましたが、 当町内の本年の見返しは 「宮様に 日の本一の 黒田節」 ・・・そう、呼んで字のごとく、紀宮様のご結婚をお祝いする句でした。 と、その前に、こういったブログという形ですので、 そもそも曳山の「見返し」というものに . . . 本文を読む

打ち合わせ会

2005年06月27日 | 情報
昨日は朝から組立作業、夕方からは実行委員打ち合わせ兼顔合わせ会が行われました。 組立の写真、顔合わせの写真等も撮影したのですが、カメラを他の場所に置いてきてしまったので、とりあえずは、携帯で撮影した画像をアップします。 打ち合わせ会は祭典を前に実行委員全体が顔を合わせれる数少ない機会。大変、盛り上がりました。 写真は、当町内、演芸チームです(音頭手踊り)。 演芸チームには、今年から新メンバーも . . . 本文を読む

五社神社祭典

2005年06月26日 | 情報
昨日の宵宮に続き、本日は当町内の鎮守、五社神社の祭典(本祭)が行われました。 相染にある竈神社など他神社と比べれば、何かがある?というようなものでもないのですが、 町内をお守りいただいている大切な神社の神事です。 (とはいえ、私たちはその時間、曳山を制作してましたが・・・) . . . 本文を読む

明日の予定は?

2005年06月26日 | 情報
明日は曳山組立第2弾です。実行委員の皆様、よろしくお願いします。 夕方から顔合わせ会もあります。長丁場になるとは、存じますが・・・ 組立で思い出しましたが、 町内にある、港の雑貨や=ふじけいさんに曳山制作にピッタリの荒縄が入荷したそうです。 3分の太さだそうです。 もちろん、当町でも重宝させていただきます。 お問い合わせはふじけいさんまで。と、少し宣伝っぽくなりました。 . . . 本文を読む

提灯

2005年06月24日 | 情報
今年新調した町内の騎馬提灯。 正確には弓張りなのかもしれませんが、つい騎馬提灯という習慣が・・・ ここ数回お願いしている提灯屋さんは以前のものと比べ、 書体の関係もあるでしょうが、字が太く、 パッと見の見易さという意味ではインパクトがあるような気もします。 . . . 本文を読む

角花

2005年06月23日 | 情報
本日の実行委員会・作業は、花作り。 しかしながら、用意した赤紙が、不足で・・・した。すみません、皆様。 う~ん、どう計算したのだったか・・・大丈夫なはずだったんですけど。 それでも、これを作り始めると、いよいよなんだなぁ・・・と、そんな感じも。 今日の画像ではいまいち感じも掴めないかもしれませんが、 来週には完成予定なので、その際に改めて画像をアップします。 雰囲気はそのときにでも。 お祭 . . . 本文を読む

現場に来れない方にも朗報!?ライブ中継

2005年06月22日 | 情報
今年も曳山まつり実行委員会さんのサイトの方で「祭典のネットのライヴ中継」が見られるようです。 何気に実行委員会のHPをのぞいたら、今年の規制図(道路交通規制)が発表?になってたんですが、そこに「ライヴ中継」の文字がありました。 こちらから、ご覧いただけると思います→土崎港曳山まつり実行委員会HP 今年は平日だし、ちょっと見に行けない・・・と、お嘆きの方には朗報でしょうか。 正直、参加していると . . . 本文を読む

改めまして、号車の話/当町は壱拾五号車

2005年06月21日 | 情報
紆余曲折あったみたいですが、ようやく正式に今年度の号車が決まりました。 当町内は先にお知らせしてた通りの壱拾五号。前から12番目となります。 これについては前回の段階で分かってはいたのですが、 前後が変わるかもとのことで、全体の発表を控えておりました。 そんなわけで、ようやく全体がお知らせできます。 改めて今年の奉納町内(号車順)です。 第1号 統前・相染町 第2号 菻町 第3号 壱騎町二区 . . . 本文を読む

商店・企業紹介①

2005年06月19日 | 町の紹介
本町通りに面するわが町内は伝統ある老舗、魅力的な商店も盛りだくさん! せっかくの機会。 何回かにわたり当町内の商店、企業をご紹介していきたいと思います。 どうぞよろしく。 ・秋田港交通【タクシー】 市内一円で営業する地域密着型、土崎港発信のタクシー会社さん! 所在地は土崎港中央1丁目15-34 ご用命はTEL845-1133 寺内神屋敷にカンコウ営業所もあります ・泉谷歯科医院【歯科】 当町内 . . . 本文を読む

五社神社

2005年06月19日 | 町の紹介
わが町内の鎮守、五社神社です。 お隣の古川町さんとの共通の鎮守で、場所は古川さんの方(土崎港西2丁目)にあります。 神明社祭典に先立ち毎年6月25、26日に祭典が行われております。 6月になるとこの神社で曳山の実行委員会を行うのですが、ここに来ると祭りももうすぐだなぁ・・・などとワクワクしてくる場所でもあります。 画像は鳥居。最近上の部分が朽ちてしまったため、町内で新しく直しました。 . . . 本文を読む

半纏の貸し出しについて

2005年06月18日 | 連絡事項
貸し出し用の半纏ですが、予定数に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきます。ご了承下さい。なお、今後につきましては委員長又は総務までご相談下さい。 なお、ご承知のこととは存じますが、当町内は20日、21日午前までは浴衣、21日午後からは半纏が原則となっております。改めましてご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。 . . . 本文を読む

実行委員、参加者の皆様へ

2005年06月18日 | 連絡事項
1.実行委員顔合わせ 既にご連絡の通り、来週顔合わせを兼ねた全体会議を行います。ぜひご参加下さい。 日時:6月26日(日曜) PM5時 場所:細川レコード店2階 会費:¥2,000 2.曳山組み立て作業について 次回の作業は6月26日午前8時よりとなります。朝早いですが、ぜひ、参加下さい。 3.実行委員会の案内 6月は毎週水曜、土曜に実行委員会を行っております。 ただし25日は五社神社祭典のた . . . 本文を読む