goo blog サービス終了のお知らせ 

しもり’s きまぐれ☆ぶろぐ

きまぐれの名の通り、気が向いたときのみ更新します。
・・・これまで以上にきまぐれに・・・。

地震の恐怖

2007-07-16 23:22:11 | ちょっとシリアス?
台風は去ったものの、引き続いて来てしまった地震。
しかも新潟、長野。
かなり被害が出ているようだけど・・・。

列車が脱線し、原子力発電所からは放射能を含んだ水が海に漏れていたと。
余震もまだまだ続いているようですし。

まだ傷の癒えていないであろうところにきた大地震。
新潟、長野の方達の恐怖は、想像以上に深いことでしょう。

今回のだけじゃないけど地震、他人事ではないわけです。
オイラの住んでいる東海もいつ大地震が来るのか。
関東だって、北海道だって、日本どこでも。

今回の地震に際して、事前に緊急地震速報を出していたみたいだけど、
それも3秒前だとか、20秒前だとか。
それは確かに凄いことだけど、もっと前にわかれば・・・。

「たら・れば」を言っても仕方ないし、まだまだ研究の途中だとは思うけど、
是非とももっと早く分かるようになればいいな、と切に思った今日この頃。

亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、
新潟、長野の方達に応援を微力ながらしたいと思います。

本当にありがとうございます!

2007-03-25 22:36:12 | ちょっとシリアス?
さ、とゆ~ことで、わたくししもり先日某所で式を挙げてきました!
ありがとぅっ!!

ホント自分でいうのもなんですが、とても良い式だったと・・・。
いや、オイラ達がなんとか、と言うわけではなくて、
参加してくれた皆さんのおかげで良い式になったと心から感謝しております。

実際に式自体たいしたものを用意できなかったと思います。
急遽挙げることにしましたし、こんなこと書くのもなんですが金銭的にも・・・。
ホントにそれを言い訳にして、地味にいこう、そう思っていたのですが。

でも、遠い北海道まで来てくれた友や先輩はもちろん、
式や二次会を盛り上げてくれた会社の同僚、先輩、上司の方達。
そして親戚、兄弟、両親。
さらに姫の同僚、友達、ご親族の方々。
皆さんに支えられて、本当に立派な式に変えて頂けた、そう思います。

本当にありがとう。

もちろんお呼びできなかった皆様にも感謝しております。
電報をくれた同期のみんな、友達、知り合いの方達。
このブログを見て祝ってくれている皆さん。
他にも多くの方々。
本当にしもりは幸せ者だと思います。
こんなに多くの人に支えられて生きているということ。
それをしみじみ感じた今日この頃であります。

本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

皇帝の引退

2006-09-12 00:30:08 | ちょっとシリアス?
そんなこんなで疲れていて眠たかった昨日。
でも見てしまった、F1。
そして驚きつつも、やっぱりか・・・の最後の会見。

M.シューマッハ、今期限りで引退。

特別に彼の大ファンというわけではないけれど、なんか寂しいものがある。
これまであげた偉大な功績。
通算90勝目をあげたシューマッハ。
年間総合王座7回のシューマッハ。

皇帝の名に相応しい伝説を持つ男が今去ろうとしている。
日本GPを含めてあと3戦。
1位のアロンソまであと2ポイント。

皇帝は皇帝らしく有終の美を飾って欲しいと思った今日この頃。

親孝行な娘

2006-09-05 00:41:08 | ちょっとシリアス?
先日、我が妹に子供が産まれました。
この子、産まれるときからとっても親孝行。

とある地方に(って前に青森って書いちゃったかw)嫁いでいった妹。
でも出産はやっぱり実家で、ってことで東京に帰ってきてたわけですよ。

そ~なると大変なのはおとーちゃん。

出産に立ち会いたい。
でも、出産日が確実にわかるわけもなく。
「出産にたちあいたいので!」と長期で仕事を休めるわけもなく。
わざわざ毎週末、仕事が終わってから東京に足を運んでいたそうな。
えらいねぇ・・・。

が、しかし。
そんな都合よく週末に産まれるとは限らないわけで。
やっぱり産まれなかった先週末。

そこで帰るときに直接おなかの子供に聞いてみたんですと。
「あなたはいつ産まれるんだい?」と。
「1日かい?」
「2日なのかい?」
「それとも3日なのかい?」

ぽこっ。

お腹を蹴って、返事をしたらしい。
そして娘は有言(?)実行。
ちゃんととーちゃんが来たのを見計らって無事に登場したらしい。

偉い・・・。
ちゃんととーちゃんが来るのに合わせるなんて。
こんな親孝行な娘はいないよ。
オジサン、感動したっ!

さらに先日産まれた友人の妹さんの息子も親孝行。
ちゃんととーちゃんが休みの時を見計らって産まれたらしい。
しかも、とーちゃんのみならず、家族もお休みだったっていうじゃない。
偉い、エライよ、あんた達・・・。

ま、ホントに自分の意志でその日に産まれてきたのか、それともたまたまなのかは本当のとこわからない。
でも、きっとお腹の中でその日を待っていたに違いない。
お腹の中で聞き耳たてて、この日と決めたのだろう。
両親の、そして家族の喜ぶ顔が見たくて頑張ったのだろう。

そんな子達だもん。
きっと、これからも親孝行な良い子に育つことでしょう。
そんな風に思った今日この頃。

いやぁ、オジサン、ちょっと会うの楽しみになってきた♪
ちょっとばかりオジバカに目覚めつつある、しもりなのでした~。

ホワイトクリスマス・・・。

2005-12-25 22:50:16 | ちょっとシリアス?
なんかちょっと昔まではなんかイイ響きだったのだけど・・・。
これだけ降られるとホワイトクリスマスも考えもの。

M-1グランプリを見るために急いで帰って、車を家の前に置いておいたら・・・。
なんか20センチくらい屋根の上に雪が積もっていた・・・。
たかだか2時間弱で20センチ・・・。
今は少し小降りになっているけど、明日の朝にはどうなっていることやら。

ホント今年は各地で大寒波。
色々な災害が出ているみたいですね。
しかも先ほど山形で特急の脱線・横転事故というニュースがあったけど、どうやらこの天気の突風によるものらしいし。
まだ死者が出てないみたいだから良かったけど。

喜んで「メリークリスマス♪」と言えない今日この頃。
これ以上、災害を出さないでと願うChristmas。

追記
亡くなられた方がいらっしゃったようです。
ご冥福をお祈りいたします。

山善カーボンヒーターお持ちの方へ

2005-12-16 01:55:57 | ちょっとシリアス?
そうそう、今日はネタが無いワケじゃなかったのだった。
いつもそうだけど、結構昼間は思いつくのにいざ書こうと思うと忘れていることが多いのだ。
歳っすかね?
そんなsushiのネタなんて書いている場合じゃないっすよ、隊長。

んで、実はこんな調子で書いていますが今回はネタっつ~よりは実際にシリアスな話。

最近、ニュースでも報じられていますし、CMも頻繁にされているので知っている人が多いかと思いますけど、そう、松下Nationalの
FF式石油温風機及び石油フラットラジアントヒーターの事故の危険性
ってやつ。
年式が古くてうちには関係ないなぁと他人事だったのですが・・・。
Nationalのこのやつではないのですが、実はオイラが持っている・・・というか借り受けている山善のカーボンヒーターに「発煙・発火の恐れ」があるらしい・・・。
そのことをホントの持ち主から聞いて調べてみてくれと。
で、家に帰って調べてみると・・・!!!

対象製品:CBH―D900!!!
・・・ヒット!!
やばいんじゃないすか?これ。
まじで?
そ~いえば最近使用していると首振り時に異音がするんだよなぁ・・・。
こんなヤバいもんとっとと持ち主に返しておくか・・・。

・・・っと、危ない危ない見過ごすところだった。
どうやら対象製造番号というモノがあるらしい。
その対象製造番号というのが・・・
25HD~31HD 及び 01JD~26JD

・・・セーフ・・・。
とりあえずオイラが持っている(あくまで借りている)カーボンヒーターは対象ではないことを確認。
よかった、良かった。

でも、自分のじゃなかったからこんな風に書けましたけど、もしこのブログを見ていて画像と同じようなモノを持っている人がいましたら是非ともチェックしておいてください。
危険ですから。

でも、結構家電とか買ったあとってこういうメーカーサイト見ないから、リコールとかあってもわからないまま使っていることが多いよなぁ。
一回身の回りの家電のメーカーサイトに行って確認した方がよいのかもと思った今日この頃。

年末大掃除といっしょに家電チェックも。

スリルドライブ

2005-12-11 23:48:27 | ちょっとシリアス?
やっぱり結構降った札幌
このまま根雪ですよ、これは。
ま、来るべき時が来たか・・・って感じ。

そんな雪の中、今日はマイカーもって初めて本格的な雪道でドライブ。
いやぁ、マジ怖ひ。
路面が凍ってツルツル。
車も右に左におしりをフリフリ。
んでもって、雪が積もってるところを走ると今度は雪にステアリングを取られて一時操縦不能。
行きたくもない方向に行ってしまうわけですよ。

冷や汗かきまくりのスリルドライブ。
でも、なんとか無事に帰還。
それにしてもその道中、事故現場を多数目撃。
ホントこれでもかというくらい。
大変だったのは崖から落ちている車とかあったし・・・。
警察も大忙し。

でも、そんな現場を目撃しているといつ自分がそうなってもおかしくないと、かなり気が引き締まる思い。
事故をされた方には申し訳ないけど、お陰様で北海道の雪道は半端な気持ちでは運転できない、そう思った今日この頃であります。
事故に遭われた方大丈夫だったのかな?
かなり心配。

オイラももっと気を引き締めて、無事に春を迎えたいと思いました。

あわや事故・・・。

2005-12-04 23:58:45 | ちょっとシリアス?
昨夜は北海道をベタ褒めしてましたけど、もう一つ北海道ダメなとこ。
それは交通マナーの悪さ。

今日、車で道を走っていると危うく衝突事故になりそうに。
オイラが普通に真っ直ぐ道を走っていたところ、道の途中に止まり右折をしようとする対向車が何を思ったか急に右折してきたのだ!
そりゃビックリしますよ。
とりあえず事故に至らずにすんで良かったけど。

そもそもにして北海道。
下手に道が広いってのもあって、道の途中でもかまわず右折するのですよ。
それも最初はなれなくて怖かった。
急に右ウインカーだして止まられてもびっくりするわけですよ。
止まって右行くならあらかじめ前もってウインカー出せっつの。

車が全然いないというならまだ右折もいいとしましょう。
郷にいれば郷に従えということで、オイラもたまにするようになったし。
でもいるのにですよ?
オイラが目の前にきているにもかかわらず曲がるのか?
見えてないってことはないだろう。
何台も車が走っているのだよ。

他にもウインカー出さずに車線変更する人多いし、巻き込み確認しないで左折するし。
車線変更ばかすかだし、見るからに危なそうな運転も・・・。
北海道に限らないことかもしれないけど、特に北海道目立つ気が。

ま、人のこと言えるクチだとは思わない。
運転がうまいとはお世辞にも言えないし、たまに無理しちゃうこともあるけど。
でも、やっぱあり得ない運転をする人が多いと思う北海道。

北海道に遊びに来た際は交通に気をつけて。
あと雪道にもね。

と言ってる本人が一番気をつけたほうがいい、そう思った今日この頃。

じーちゃん、逝去

2005-11-04 21:01:49 | ちょっとシリアス?
色々な方からメールありがとうございます。
「なにしに福岡行ったんだ?」と。
そ~でしたねぇ。
なぜ福岡に行ったのか書いておりませんでした。

実は10月27日におじーちゃんが亡くなりまして、それでじーちゃんちである福岡に急遽飛んできました。
享年92歳でした。

いやぁ、仕事中に実家から着信があったときは、なんとなく予測してたんですよ。
でも実際に棺の中のじーちゃんの顔を見るまで実感がわかなくて。

生きている間にじーちゃんちに遊びに行こうと思っていたのだけど、いかんせん東京-福岡。
しかも今じゃ北海道-福岡・・・。
金銭的にも時間的にも厳しかった・・・。
そんなこんなで8年が過ぎ、結局実現できずにじーちゃんがいなくなったのが悔しい。

でもじーちゃん、すごい健やかな顔をしてました。
きっと苦しまずに旅立てたのでしょう。
ホント寝ているような顔。
じーちゃんの顔を見てたら小さな頃の記憶が蘇って、泣けました。

初孫のオイラ、かなりかわいがってもらったな。
オイラ達がじーちゃんちに遊びに行くといつも食いきれないほどのアイス買ってきてくれたり。
でも、食べ過ぎるとかーちゃんに怒られるし。
喘息児のオイラに色々と漢方薬を買ってきてくれたり。
でも、苦かったりまずかったりで続けられなかったけど。
じーちゃんちに行くたびに「喘息治ったか?」と気遣ってくれたり。
でも、「完治したよ」と言えなかったし。
他にもなんかいろいろと考えたけど、また泣きそうになるからここでやめとこ。

じーちゃん、いろいろとありがとう。
天国に行っても元気にね。
そしてオイラ達のことをずっと見守ってください。

じーちゃん、バイバイ。

関東で地震あったの?

2005-07-23 22:23:00 | ちょっとシリアス?
先ほどネットのニュース見てて初めて知ったのだけど、関東で震度5の地震ですか?
ビックリした。
足立区で震度5強ってことは、赤羽あたりでもかなりの揺れだったはず。
大丈夫かぁ?東京の友よ。
今年こそ関東大震災を越える地震が来るという噂がちらほらあるので、ちょっと怖いですね。

それにしてももっとビックリしたのがうちの母のこと。
地震には人一倍きゃーきゃー言うような人なのですが。
実はかーちゃんと夕方に電話してたとですよ。
んで長々と話をしていたんですけど、地震の話はまったく。
だから今知って、全然地震のことに触れてなかったかーちゃんにビックリ。
今履歴を確認してみると明らかに地震があったあとなのだけどなぁ・・・。

他のことでいっぱいで地震の事など忘れていたのか?
それとも地震があったことさえ分かってなかったのか?
すごい気になる今日この頃。

とにかく、気をつけようがないかも知れないけど、地震には気をつけてもらいたいです。

言葉とは

2005-05-26 20:44:58 | ちょっとシリアス?
非常に難しいものだと、改めて知る。

本人としてはそういうつもりで言ったわけではないのに、自分の意図とは違う風に解釈されて、怒らせたり、傷つけたり、悲しませてしまうこともある。
だいたいそういう場合、自分の言葉不足だったり、知識不足だったり、TPO不足だったりする。
今回はその3つとも不足していた。

真面目な話をしている時におちゃらければ、それはもちろん失礼極まりない話で。
さらに言葉ではなく文字として表現するとなると、ニュアンスってものも表現しづらいわけで。
その上、きちんとした正しい言葉を操れなければ、それは自分の意図とは違う解釈をされてもおかしくはない。

特に俺の場合、語彙不足、話し下手、省略して話す等多々要因はある。
普段話していて、怒っている人がいるかもしれない。
このブログを見て、傷ついている人がいるかもしれない。
知らず知らずのうちに、言葉というショットガンを撃ち放っているのかもしれない。

そう考えると話し手、書き手はもっと細心の注意を払わなければと思う。
ブログをやめるとは言わない。
それは単なる逃げだから。
もっともっと言葉の勉強をしなければと思う。

自分の戒めのために、反省文。

新年度

2005-04-01 22:37:03 | ちょっとシリアス?
今日からもぉ4月だというのに、辺り一面は白銀の世界。
雪が解けては積もり、解けては積もり・・・。
なんだかこのまま、ずっと冬な気がする今日この頃。

でも、そんなことはなく、時間は刻々と過ぎていく。
時間は川の流れのように止まることなく流れていく。

ということで、今日から新年度。
これまで大変お世話になった先輩方が辞令を受けて転勤されていきました。
学生の頃みたいに一斉に散らばっていくというワケではなく、一人二人と毎年少しずつ離れていく。
職場のデスクも綺麗に片づいていて、一部分だけがいつもより広く感じる。
でも、違和感のある空間。
やっぱり寂しいですねぇ。

しかも、あれだけお世話になったにもかかわらず、ちゃんとしたお礼が伝えられなかったのが心残り。
ホント言葉では言い表せないほどの感謝があるのに、でも、ちゃんと言葉にしなくちゃいけないときもあるわけで。
それが出来ない俺は、やっぱりまだまだ半人前だと思いました。

ホント、先輩達が抜けた分頑張りたいと思います。
赴任先でも頑張って下さい!!

福岡に大地震!?

2005-03-21 00:36:42 | ちょっとシリアス?
のんびりテレビを見ていたら、地震速報のテロップが。
「ん?もしかしてまた釧路あたりで地震が起きたのか??」
とちょっと緊張してテレビに注目すると福岡、佐賀で震度6!?
まじでか!?
はっきり言って九州の方でこんな大地震が起こるとは予想もしてなかった。

ホントここのところ日本各地で地震があり、救命病棟24時の最初のアナウンスも他人事ではなくなってきていると思う。
関東でしかも東京でというだけでなく、日本の至る所で大地震が起きる可能性があるのだ。
今回の九州の地震も重く受け止めなければならないと思った。

福岡にはばーちゃんたちが住んでいる。
大学時代の友達も住んでいる。
これまでの地震のニュースや救命病棟24時の映像がよぎる。
かなり心配・・・。
無事であると思いたい。信じている。

危険・・・。

2005-03-15 01:49:12 | ちょっとシリアス?
書くことがない・・・。

コレはかなり危険だ・・・。
日々の生活に無関心になっているって証拠だろう。
たしかに(自分的には)ちと忙しくて、あまり心のゆとりがないってのもあるだろう。
でも、それでまわりに関心が行かなくなるというのは危険だ。
日々生活していれば、思うこと、感じること、気になることってのは必ずあるはずだろうから。
このまま無関心が続けば、それこそ味気のない日々を送っていると勘違いして、ホントは色々なことが起きているのに、変わりのないつまらない人生を過ごしていると思ってしまうことになるかも知れない。
年取って、つまらない人生だったなんて思いたくはない。

もっと色々なことに関心を向けろ!しもりっ!
もっと世の中のことに目を向けるんだ!しもりっ!!
もっともっと自分が何を感じているか感じろっ!!しもり~!!

ってことで、ブログを書こうとしてふと思ったことを書き出してみました。
ん~、でもホント色々と感じ取らなくちゃだわ。
なんてことを思った今日この頃。

でも、感じ取ってもblogのネタにはちょっとできないなぁ・・・ってことで、書けない場合もあるけどね(^^;