goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島市立清水小学校錦江湾横断遠泳

「夢・感動」清水小学校水泳同好会
E-mail shimizu-enei@car.ocn.ne.jp

令和元年 清水小学校錦江湾横断遠泳

2019年04月01日 23時26分39秒 | お知らせ

今年 清水小学校錦江湾横断遠泳を7月23日に実施します。

  第65回記念大会として卒業生の参加募集を行います。

今回実施計画(案)並びに参加募集要項(案)として掲載し、正式な実施予定、募集要項は、

5月掲載します。 

 

 

https://drive.google.com/file/d/1Vl_YwhWUdz6k_oBoaAgMi6zYekl9mGaZ/view?usp=sharing

https://drive.google.com/file/d/1uNPMkNdXyFZDJEHLJlajEo0IB8lGrcg3/view?usp=sharing

  新しい元号の中 記念大会として実施します清水小学校錦江湾横断遠泳 卒業生のお兄さん、

お姉さんと一緒に、又、4年生、5年生、6年生の在校生と兄弟で、姉妹で、親子で泳ぎます。

いつもと違った遠泳が感動をもたらしてくれると思います。

   多くの卒業生の皆さんの参加をお待ちしております。


ミニ遠泳の本番

2018年08月07日 15時36分08秒 | お知らせ

4日ミニ遠泳が実施されています。

ニ遠泳の様子 スタート前 
 
Img_5651 Img_5652 Img_5656
 
スタート位置での記念撮影 16人元気そうです。
 
Img_5674 あいにくと泳いでる写真がありませんが
 
上陸前の動画 
 
https://www.dropbox.com/s/5yapjg1r2simdal/201808041.mp4?dl=0
 
https://www.dropbox.com/s/p1ckuxpzmy04whg/201808042.mp4?dl=0
 
全員泳ぎ切りました。
 
       Img_5683     1533506830578 
 
             1533506833001  

表彰式は、学校プールでお兄さん、お姉さん達に祝福されながら。
 
Img_5736 Img_5740 
 
 記念品もありました Img_5742 Img_5750 
 
         来年は、本泳で会いましょう。

本泳の軌跡

2018年08月06日 12時08分32秒 | お知らせ

本泳の軌跡

今回本泳時と試泳時のデータ比較をしてみました。
 
本泳(8月3日)                                        試泳(7月6日)
 
Photo_2 Photo
 
本泳は、ほとんど真っ直ぐ泳いでいます。予定通りのコースでした。

*********************************************************
本泳のスナップ
 
Img_2454 両サイドには保護者の乗船する監視船が帯同します。
 
Img_2451 Img_2452  本部船 
実行委員長(学校長) 同好会長 コーチ長 乗船
 
Cimg2504 救護船 唯一母親2名(看護師)の乗船出来る船 
本年も 医師 1名 看護師3名 コーチ1名乗船 
 
Cimg2499 先導船 潮流調査しながら本泳コース指示します。
 
Cimg2511 連絡船 隊列を確認しながら 救援時この船からコーチを
補充します。飛び込み要員乗船 
 
Cimg2512 来賓船  招待者(地域役員 教育委員会 前教員他) 
 
これらの船以外にも多くの役船が携わっています。

本泳 閉会式

2018年08月05日 14時05分36秒 | お知らせ

上陸してからしばし休憩、 

恒例の お母さん方の手作りぜんざい  皆さんにもおふるまい 
 
A1 A2_2 A3
 
まずは、完泳賞授与 班ごと実行委員長より授与されます。
 
B1 B2_2 B31_2 B32_2
B41_2 B42 B51 B52
B61 B62 B63 メダルも授与
 
B71 B72 B73 B8
B91 B92 B101 B102
B111 B112 B121 B122
 
一緒に泳いだコーチには、伴泳感謝状が贈られます。
 
代表で今年初めて伴泳された 島先生
 
C3 C1 C2 後ろに泳いだコーチ
 
3年連続して本泳完泳すると楯がもらえます。(オレンジ帽6年生)
 
D1 D2 D3_2
 
藤崎   晄さん   八幡 敦也さん  安藤 瑠音さん  尾崎 優さん  
川嶋彩葉音さん   瀨戸口果奈さん  西山 莉央さん  松井唯理子さん
伊藤 勇太さん   梅田 樹希さん  小土橋來葵さん  坂口 竜一さん
小山 みのりさん  笹原 小春さん  末吉りりあさん  中野 七彩さん
伊牟田湧士さん   小田 哲也さん  内宮 侑浬さん  
笠井 七帆さん   瀬戸山紗英さん 
 
コーチは通算3年でもらえます。
 
西山 伸一 親コーチ    上村 尚子 OBコーチ D4 
 
実行委員長、同好会会長お礼のことば 
 
E1 E2 E3 E4  
 
後援会会長挨拶    E5 
 
泳者代表 小田哲也さん E6 
 
 
記念写真  学年毎 
 
F1 F2 F3
 
全員 F4  三ヶ月間よく頑張りました。
 
『夢・感動』
 皆様のご支援、ご協力、ご声援有り難うございました。 
 
 
*ミニ遠泳も昨日無事終了しています。
  明日ミニさんの様子をお知らせします。 

本泳の様子

2018年08月04日 18時06分25秒 | お知らせ
本泳の当日日程
 
早朝 4時20分 磯本部設営より スタート
 
保護者(現役コーチ含め)の皆さん後援会の皆さんにて設営
 
Img_0920 Img_0921 Img_0922
 
磯海岸より出港する 先導船  連絡船3 Img_0935 
 
桜島小池 スタート前の様子 
 
Img_0938 泳者は、待避所にて健康診断、腹ごしらえ Img_0939  
 
開会式 始めます。校長先生挨拶
 
Cimg2448 Cimg2449 Cimg2450 Cimg2455
 
安全祈願 校長先生、同好会会長、同好会コーチ長、後援会コーチ長 
 
Cimg2458 Cimg2460 Cimg2463 Cimg2461
 
児童代表  安藤 瑠音さん   伊牟田 湧士さん  Cimg2465_2  
 
泳者代表 決意のことば
 
松井 唯理子さん  小土橋 來葵さん  Cimg2471_2
 
体操の後 記念撮影 Cimg2478 Cimg2481
 
                                Img_0949
 
スタート前 スタート地点の状況確認
Img_0941 Img_0942 上村(宏)・中島・冨田・大山(頼)コーチ
 
いよいよスタート 9時40分
 
Cimg2488 Cimg2491 Cimg2493
 
St4 St5 St6
 
ひたすらゴール 磯海水浴場を目指します。
 
Cimg2510 まだかなり遠いです。
 
途中今年より導入した水上ボートによる。泳者確認を実施
 
2507 2509  
 
Img_0970 桜島 相変わらず存在感があります。
 
磯では多くの人たちが到着を待っています。
 
Img_0965 Img_0966 Cimg2523_2
 
順調にゴールしました。11時14分
 
Cimg2526 全員完泳おめでとう。

前日準備応援緊急依頼

2018年07月30日 21時39分48秒 | お知らせ

同好会よりのお願い

2日が平日のため、本泳道具準備要員が不足しています。

コーチのみならず保護者の方々のお手伝いもお願いします。

2日16時30分より子どもたちによる、出陣式(円陣コール)を行います。

その後17時30分より道具準備積み込みを行います。

皆様のお手伝いをお願いします。

 

清水小学校水泳同好会

清水小学校水泳同好会・後援会


8月3日 本泳 タイムスケジュール

2018年07月22日 10時24分27秒 | お知らせ

8月3日 本泳 タイムスケジュールです。

 
入水時間が違うのでかなり時間が早くなっています。
 
 
 
本泳まで間 日にちがかなりあります。
 
気の緩みなどで怪我又、熱中症や風邪など病気にならないよう
 
健康管理には、十分留意してください。

oudannenn

2018年07月20日 18時27分40秒 | お知らせ

明日の横断遠泳を延期します。

天候不良が予想される為 清水小学校錦江湾横断遠泳を 

予備日 8月3日(金曜日)に延期します。

予定時間などは、明日お知らせします。

明日の練習は、お休みです。


実行委員会総会実施

2018年07月15日 09時31分47秒 | お知らせ

本泳に向けて、泳者保護者が集まり準備会を開催

実行委員長(学校長)、同好会会長、後援会会長、PTA会長挨拶
 
Img_0707_2 Img_0709_2 Img_0710_2 Img_0712 
 
井上先生を議長に協議 
 
Img_0714_3 Img_0719_2 Img_0720 
 
総会の様子
 
Cimg2374 Cimg2375 Cimg2377 
 
Img_0716 Img_0717 Img_0718 Img_0715 
 
今年より導入しましたライフセーバーシステム 依頼先 
 
「かごしまisoライフセービングクラブ」の方の説明 Img_0722 
 
 
総会後、各班・監視船毎の打合せ実施 
 
Img_0723 Img_0725 3han 4han 
 
5han 6han 7han 8han 
 
9han 10han 11han 12han 
 
12班、12隻の監視船が出ます。
 
その他、本部船、先導船、救護船、連絡船3隻、写真船、報道船、来賓船、荷物船、
 
予備船、ライフセーバー水上ボート、合計24隻の船を準備します。 
 
非常時に於いてすべての船が救助船になります。
 
あと7日、健康管理には、十分すぎるほど注意してください

実行委員会最終判定会

2018年07月12日 17時46分50秒 | お知らせ

11日 実行委員会最終判定会 実施

Img_0656 Img_0662
 
今年は、天候不良のため 海検定を実施できませんでした。
 
8日のコーチ最終判定会結果を経て健康診断結果を考慮判断し、
 
全員横断遠泳に挑戦資格を得ました。
 
海検定を実施できませんでしたが、プールでの練習成果、プール検定結果
 
海練習の状況より、総合的に判断した結論です。
 
少々、気に掛かる子どもへの手当などをコーチ会議にて話し合い、専属コーチを
 
配置し、バックアップ体制を、最後尾にて構築できるようにしました。
 
プールでは、通常練習を実施していたので練習終了後、実行委員長により
 
全員合格の報告がありました。
 
Img_0671 Img_0669
 
全員で「がんばるぞー」   Img_0692 
 
あと10日 くれぐれも 病気、怪我には気をつけくださいね。

本日のコーチ試泳

2018年07月06日 21時07分58秒 | お知らせ

今日の試泳

本日、コーチによる試泳実施

 
何ともいえない天気  スタート時点から不安一杯な天気
 
小池行き途中であった桜島フェリー  帰りにあったトッピー
 
Cimg2336     Cimg2351  
 
小池より見たゴール磯海岸
 
Img_0639 Cimg2338_2 かなり遠い
 
勇敢にも本日試泳に挑戦したコーチたち 皆さん今だけの余裕
 
Img_0641_2 途中から笑顔が無くなる。
 
Cimg2343 スタートしました Img_0644
 
波風たかし
 
Cimg2344 Cimg2346 Cimg2347
 
Img_0648 コーチたちも時々見えなくなりました。
 
 
https://www.dropbox.com/s/k58uspwoxrt8d68/siei1.mp4?dl=0
 
https://www.dropbox.com/s/bksz64xwz1exp9z/siei2.mp4?dl=0
 
動画はアドレスを貼り付けてください。
 
何とか磯までたどり着きました。
 
同船した会長は、船酔いでダウン寸前でした。それほど船は揺れました。
 
皆さんお疲れ様でした。
 
今日泳いだ軌跡です。 後援会副コーチ長大山頼太コーチのGPSアプリのデータです。
 
Photo かなり湾奥に流されました。
 
先頭経過時間 1時間35分  最終泳者経過時間  1時間48分でした。