6月3日2000m タイム検定 2000mを60分以内で泳ぎ切る検定です。
距離検定は全員合格しましたが、次回は厳しい検定になりそうです。
日程の確認をしておいてください。
練習も毎日3000m泳ぐようになります。きついですがしっかり練習しましょう。
今週末日程確認をお願いします。
12日 土曜日 練習開始(泳者集合) 15時30分
13日 日曜日 白帽 500m測定(色帽休み) 泳者集合 11時30分
水難救助訓練 校区公民館2F 14時00分より
今回までに水泳同好会水難救助訓練を受講していない方、
コーチは必ず受講してください。
実行委員会発会式 17時30分より 校区公民館2Fにて
(後援会は、運営委員のみ)
懇親会 18時30分より 清水町公民館
(実行委員、保護者、コーチの皆さん)
今後の日程を同好会だよりにて確認しておいてください。
プール開きの様子
同好会会長、校長先生の挨拶
児童代表 六年生 坂口竜一さんの 決意表明 あいさつ
六年生 3回目挑戦泳者オレンジ帽による模範泳ぎ



次に今年初めて挑戦する初回挑戦泳者 白帽さんの見きわめ。
今後の指導内容などの参考資料にします。



まったく泳げない子どももいます。でも大丈夫です。一月後には、このプールで
3000m泳いでいます。
ミニ遠泳経験者は、さすがにきっちり泳いでいました。



校長先生、教頭先生、保護者の方も心配そうにみています。
ミニさんもミニプールで泳ぎ初めです。



最後は皆でひと遊び。本泳までこのプールで遊ぶことは、もうありません。



プール開き終了です。いよいよ本泳に向けて練習が始まりました。
みんなで頑張っていきましょう。
プール開き後、三コーチ会議です。三時間多くの課題について話し合いました。
プール開き後、三コーチ会議です。三時間多くの課題について話し合いました。