今日の海検定は、天候不良のため中止しました。
今週末日程確認をお願いします。
12日 土曜日 練習開始(泳者集合) 15時30分
13日 日曜日 白帽 500m測定(色帽休み) 泳者集合 11時30分
水難救助訓練 校区公民館2F 14時00分より
今回までに水泳同好会水難救助訓練を受講していない方、
コーチは必ず受講してください。
実行委員会発会式 17時30分より 校区公民館2Fにて
(後援会は、運営委員のみ)
懇親会 18時30分より 清水町公民館
(実行委員、保護者、コーチの皆さん)
今後の日程を同好会だよりにて確認しておいてください。
プール開きの様子
同好会会長、校長先生の挨拶
六年生 3回目挑戦泳者オレンジ帽による模範泳ぎ



次に今年初めて挑戦する初回挑戦泳者 白帽さんの見きわめ。
今後の指導内容などの参考資料にします。



まったく泳げない子どももいます。でも大丈夫です。一月後には、このプールで
3000m泳いでいます。
ミニ遠泳経験者は、さすがにきっちり泳いでいました。



校長先生、教頭先生、保護者の方も心配そうにみています。
ミニさんもミニプールで泳ぎ初めです。



最後は皆でひと遊び。本泳までこのプールで遊ぶことは、もうありません。



プール開き終了です。いよいよ本泳に向けて練習が始まりました。
プール開き後、三コーチ会議です。三時間多くの課題について話し合いました。
同好会総会を14日に実施
本年度錦江湾横断遠泳挑戦者 73名
ミニ遠泳(三年生)挑戦者 15名
今年の錦江湾横断遠泳行事がいよいよ始まりました。
本泳までの日程
総会の様子
同好会会長・学校長(久木田教頭)・後援会会長挨拶
井上先生議長に協議
平成29年度活動報告、決算報告、監査報告、平成30年度活動計画他
旧年度役員の皆さん、お疲れ様でした。
学校コーチ、同好会コーチ、後援会コーチ紹介(後日詳しく紹介します)
喫緊の予定
4月29日 プール掃除 9:00より
5月 6日 プール開き 13:00より
7月21日 本泳に向けて頑張りましょう
旧年は、いろいろご支援、並びにご声援いただき有り難うございました。
本年も、清水小学校錦江湾横断遠泳をよろしくお願いいたします。
只今、ブログ冬眠中です。3月末ぐらいより活動開始します。
ミニ遠泳表彰式
上園さん 末永(侑)さん 田中さん 柳田さん
尾曲さん 幸得さん 末永(陽)さん 瀨戸口(盟)さん
八田丸さん 大山さん 八幡さん 大薗さん
上坪さん 西 さん 川畑さん 末廣さん
本泳のお兄さん、お姉さんたちにも祝福されての表彰式
来年一緒に泳ぎましょう
練習納め(リクレーション)
同好会としてのプール納め 本日をもってプールでの活動を終了します。
班別リレー
なぜか遠泳の子どもたち練習は平泳ぎですが、リレーになるとクロールで泳ぎます。
ミニ遠泳の子どももクロールでした。
最後は、水遊び。コーチ交えてはしゃいでいました。
素晴らしい笑顔を有り難う。
来年も全員そのすばらしい笑顔を見せてください。
ミニ遠泳実施
11日金曜日 延期になっていましたミニ遠泳(3年生)を実施しました。
雨上がりでしたが桜島は、はっきり見えていました。
本部の設営
本泳と同じように進行します。
挨拶をして始まります。 ミニ遠泳磯海水浴場外周を泳ぎます。
いよいよスタートします。海で泳ぐのが初めての子もたくさんいます。
少々後ろがばらけてきました。
遅れた子どもたちには、コーチが二人づつ伴泳します。コーチはビート板を持って泳ぎます。
ミニ遠泳は、2回同じコースを泳ぎます。約500mの距離です。
2回目
2回とも全員よく頑張りました。
閉会式 校長先生のお祝いの言葉
3年生泳者代表によるコーチ、保護者の皆さんへお礼の言葉がありました。
泳者代表 西 斗真 さん 上坪 映人さん
ちょっと聞いてみました。来年錦江湾横断遠泳を泳ぐ人
全員手が上がりました。
ミニ遠泳を泳いだ子どもたち
保護者の皆さんお疲れ様でした。
表彰式は学校プール行いました。
ミニ遠泳 連絡
今週の『週末5日土曜日、6日日曜日は磯海水浴場が閉鎖』されるそうです。
よってミニ遠泳は、下記の通り変更します。
①明日4日金曜日は予定通りプールで練習。
ただし、天候による変更の可能性があります。
② 5日土曜日、6日日曜日はプールでの練習はありません。
ミニ遠泳は休みです。
③来週の9日水曜日、10日木曜日はプールでの練習です。
通常の練習と時間は一緒です。
④『8月11日金曜日 ミニ遠泳』となります。 予備日での開催です。
子供、保護者とも、午前9時に、磯浜集合とします。
ミニ遠泳終了後 できるだけ早く学校へ帰ります。
一度、ミニの子供たちも帰宅 14時からのプール納めです。
ミニ遠泳の表彰式は、プールでおこないます。
以上、取り急ぎ連絡します。
急なことですが、よろしくお願いします。
同好会会長 三重
7月29日清水小学校錦江湾横断遠泳
お陰様で、清水小学校の子供達83名全員が、完泳しました。
今年も例年同様、全く泳げない子供が居ました。しかし、後援会コーチのサポートを
頂きながら、練習量でカバーしました。
その結果、1時間20分という好タイムで泳ぎ切る事が出来ました!子供達は83日間、
厳しい練習に耐えて、本当にたくましくなりました。
磯浜まで泳ぎ切った子供達の笑顔。本当に最高でした。
我々も、 『全員参加、全員完泳』 という最高の結果が残せた事にホッとして居ます。
これは、保護者、後援会、漁協、海上保安庁、救急、そして町内会や同窓会などの
「地域の方々のご協力」無くしては成し得ません。
本当に心から感謝申し上げます。御理解、御協力、誠にありがとうございました。
以上、簡単ですが、お礼とご報告をさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
平成29年度会長 三重 益
ミニ遠泳について 連絡です。
台風5号の影響でミニ遠泳の日程が変更になるかもしれません。
台風で中止になった場合(磯海水浴場遊泳禁止になった場合も含め)
ミニ遠泳予備日 8月11日金曜日 となります。
その場合 午前中 ミニ遠泳が実施され、午後よりプール納めの予定です。
日程変更 延期については、4日に判断しお知らせします。