同好会だより 8号です。
土曜日の時間がいつもより早くなっています。確認してください。
本泳に向けてかなり忙しくなってきています。
日程、時間等再度確認してください。
ミニ遠泳練習中
ミニ(3年生)さんの練習も順調に進んでいます。
本プールでの練習も始まっています。
オレンジ帽もお手伝いです。
ミニ遠泳は、7月29日 午前中 磯海水浴場周辺で実施します。
ミニさんの応援もよろしくお願いします。
今回3枚あります。
海への準備、注意が記載してあります。時間等確認してください。
当日雨が予想されます。雨具の準備をしておきましょう。
雨の日が多くプール水温も低めです。
体調管理に十分注意しましょう。
同好会お便り6号
海練習へ向けての日程など記載されています。
時間等間違わないよう確認してください。
プールでの検定も3000mタイム検定一回になってきました。
しっかり練習しましょう。
子どもたちの栄養についてOGよりアドバイスがあります。是非参考にしてください。
寄稿 水泳同好会OG 管理栄養士 内田 朋恵さん
食事についてお悩みなどありましたら 遠慮無く ブログメール、コメント等で
受け付けます。内容については、一切公表されませんのでご安心ください。
天候が落ち着かづ気温の変化も大きいです。
健康管理に留意しましょう。
恒例になりました松原小学校との合同練習会
いつもとちょっと勝手が違いますね。
清水小よりプールサイドが広いように感じます。
松原小泳者代表挨拶 6年 安田 まなかさん
清水小泳者代表 5年 松元 杏奈さん
挨拶の後練習開始
プールの使い方がかなり違います。
練習の後対校リレーがありました。
お礼のことば 送る言葉
清水小学校 古川 航琉 さん 松原小学校 豊釜 あいこ さん
最後に 松原小学校 今村校長先生よりお話がありました。
健康三原則、成長四原則、成功五原則
これからも、両校切磋琢磨しお互い協力しながら頑張っていきたいです。
学校では、ちょっと寂しい練習でした。
逆さ泳ぎ、ダッシュ、けのび
気候の変動が激しいです。健康管理には、十分注意しましょう。
本日 2000mタイム検定実施
2000mを60分以内で泳いで合格です。
伊藤祐亨(いとう すけゆき)元帥の誕生地碑です。
幕末時 薩摩軍艦 翔鳳丸 春日丸 乗船
日清戦争時 連合艦隊司令長官 日露戦争時 大本営海軍幕僚長後元帥
検定の様子
1組目
挑戦者 全員合格しました。
2組目
校長先生もプールの中より応援です。
40秒ほど足りませんでした。次回は大丈夫でしょう。
子どもたちの検定後、コーチだけの検定実施。
コーチも子どもたちと同様、全検定に合格しないと海で泳げません。
子どもたちは、毎日3000m練習します。コーチも負けずに練習しましょう。
転勤されました 黒木先生よりコメントが届きました。
2000m検定お疲れさまです! (住吉小 黒木)2018-06-03 12:23:56全員合格さすがです!
こちらも1 日から遠泳練習が始まりました(^-^)13名の挑戦ですが、頑張っています♪
お互いに頑張りましょう!