本日の海練習は、大雨警報発令のため中止になりました。
プール練習もありません。
明日の海練習は、予定通り実施の予定です。
5日プール開きをしました。
密の回避、体温・健康状態の確認、来場履歴の記帳など実施
プール内は、子供たちを中心に実施。学校先生コーチ、同好会コーチ、後援会コーチは
代表者のみ入場、他はプール外にて待機
神事の様子です。
お清め、お祓い
児童代表 外戸口 偉瑠さん 濱崎 美侑さん
全員安全に横断遠泳プロセスを実施できますように
児童代表 小松 千尋さん
プールの外で待機です。
プールサイド 父兄の皆さん密にならない様に間隔を開けて
新型コロナウイルス感染者が増えてきました。
感染防止をしっかり行い対応してください。
今年度清水小学校錦江湾横断遠泳 7月31日に実施予定となりました。
感染症(新型コロナ他)に対し出来得る限りの感染防止対策を講じながら
社会情勢を考慮し本泳に向けての準備をしていきます。
今後とも皆様方のご支援、ご協力の程宜しくお願いいたします。
喫緊の予定
水泳同好会総会
4月10日 土曜日 午後6時半 受付開始
午後7時 開会 会場 清水小学校体育館
4月29日 木曜日 プール掃除 (内容は学校と協議の上決定)
5月 5日 水曜日 プール開き (内容は役員会にて学校と協議の上決定)
お知らせ
ご報告が遅くなりました。
平成31年 第65回記念清水小学校錦江湾横断遠泳実行委員長をして頂きました
豊永 藤浩校長先生が 定年退職になられ本校離れられていらっしゃいます。
2年目は、あいにくの新型コロナ影響で中止の苦渋の決断をせざる終えない状況に
なられました。しかし遠泳への熱い思いをつづられています。
3月31日同好会より感謝状を贈呈してきました。
豊永先生の願いを何とかして叶えたいものです。
感染対策に臆病なほど慎重に対応し子供たちの「夢を感動」に変えて
いきたいと思います。応援の程宜しくお願いします。
掲載が前後しましたが、同好会たより3号資料が届きましたので掲載します。
PDF https://drive.google.com/file/d/1W7O1FyEJliEfdojP2nVnX5lOuEidW97N/view?usp=sharing
明日は運動会です。 短縮しての開催になりました。
その後今年の遠泳参加希望者への祈念品贈呈があります。
保護者以外の方のご参列は、ご遠慮くださいとの事でした。
ご協力の程宜しくお願いします。
皆さんお元気でしょうか。
まだまだ我慢の日続きそうです。頑張りましょう。
同好会たより4号です。
https://drive.google.com/file/d/1oP4xWXb_ag4CNaZy19GriLXPyOQMrDhc/view?usp=sharing
厳しい環境がまだ続いています。長時間における子ども達を集めての活動は
まだ、出来ませんが同好会としての活動を3密を回避しながらささやかに実施
して行きたいと思います。
今年度、同好会たより1号が出ましたので掲載します。
中島智啓前同好会会長が先日南日本新聞の取材を受けています。
錦江湾遠泳 中止決める 鹿児島市の清水、松原小 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
いろいろなニュースを見聞きしますと悲しくなりますが
皆さん大変ですが辛抱して 頑張るしかないですね。
お知らせ
本年の清水小学校錦江湾横断遠泳は、
中止となりました。
これからも清水小学校錦江湾横断遠泳の伝統の灯を引き継いでいく為の選択です。
子ども達の元気な姿や練習風景、笑顔がプールで、海で見ることが出来るよう
今の時を安全に大事に つないでいきましょう。
皆様も予防対策をし健康に気をつけて この難局を乗り越えて行ってください。
頑張りましょう。
また何か変化がありましたらお知らせします。
小学校正門横のモニュメント(記念塔)がリニューアルされました。
北 側
学校校章の「由来」
錦江湾横断遠泳の紹介 理念 復活第1回同好会 会長 故 上村敏郎氏の言葉に依る。
校区内の史跡・名所等
西 側
清水魂 校訓
東 側
学校の歴史
南 側
校 歌
近くに来られましたら、のぞいてみてください。
ちょっとの気づき 卒業生かな