goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島市立清水小学校錦江湾横断遠泳

「夢・感動」清水小学校水泳同好会
E-mail shimizu-enei@car.ocn.ne.jp

閉会式

2017年08月01日 12時35分17秒 | お知らせ

今年の「清水小学校錦江湾横断遠泳」も皆様方のご支援のもと無事全員完泳が出来ました。

「あいさつ、ありがとう、がんばろう。仲間のために!」のスローガンの基

子どもたちは、やらなければならないこと、しっかりやりとげることを心がけ全員がんばりました。

Hon5
 閉 会 式

実行委員長、各会長挨拶

Cimg1358_2 Cimg1359_2 Cimg1360_2

泳者代表   濵田 莉沙さん 

https://www.dropbox.com/s/roh1ixgyf277ofb/CIMG1362.AVI?dl=0

完泳した子どもたち

Cimg1366_3

各学年毎

 

Cimg1376_3

Cimg1381_3Cimg1385

    『夢・感動』   皆さんのすてきな笑顔を有り難う

*****************************************************************************
スナップ

Cimg1256 Img_9622 Cimg1275

Cimg1372 後片づけも大事な仕事です Cimg1363

Cimg1390 子どもたちもほっとした様子 Cimg1389

最後は,お世話になった磯ビーチハウス監視者の皆さんへお礼

Cimg1391 保護者の皆さんお疲れ様でした Cimg1392_2

*****************************************************************************

今後とも「清水小学校錦江湾横断遠泳」ご支援のほどよろしくお願いします。

有り難うございました。


本泳の様子(2)閉会式

2017年07月31日 15時18分46秒 | お知らせ

本泳の様子

昨日の続きです。

                  *昨日の動画アドレスをクリックするとアカウント作成コメントが出ますが、コメント欄右上×を

                                            クリックしてください。動画を見ることは出来ます。

Cimg1272 Cimg1273 Hon2_2

Cimg1280_3 Cimg1285 Cimg1287

磯本部では、上陸の出迎えで、花道のござ敷きなど慌ただしい準備が行われています。

泳者の皆さんは、上陸態勢に入っています。

Cimg1289 Cimg1290 Cimg1291

Cimg1293 Hon3 先頭泳者上陸Cimg1297 Cimg1298 Cimg1299 泳者全員完泳上陸しました。

上陸後は、まず おやつタイム。美味しい ぜんざい バナナがでます。

Cimg1302 Cimg1300 Cimg1304

閉会式 表彰式

完泳賞授与 1班~

Cimg1306 Cimg1308 Cimg1312

Cimg1318 Cimg1325 Cimg1330

Cimg1334 Cimg1336 Cimg1341

Cimg1345 表彰状の隣では、同好会会長より記念メダルの授与

Cimg1307 Cimg1316 Cimg1320

Cimg1322 Cimg1326 Cimg1333

Cimg1344 Cimg1347 男子は、照れ屋さん

コーチには、伴泳感謝状

Cimg1350 代表で井上先生コーチ Cimg1348

3年連続完泳者には、記念の楯が贈られます。

Cimg1355_3

楯 受賞者(敬称略)

   梅田 悠陽    榎本 琉之介    梅田 史臣    佐藤 歩夢

   兒嶋 倫太郎   那加野 幸吉    三重 智輝    森山 祐希

   安藤 璃音    塩屋 百香      古川 千暖 

   奥地 涼葉    濵田 莉沙      福森 清麗    岩元はな 

   皆さん3年間 よく頑張りました。おめでとうございます。 

3年伴泳者(コーチ)

先生コーチ    清藤 賢一     

保護者コーチ   上田平 誠     岩元  亮

後援会コーチ   古川 雅浩

Cimg1356 Cimg1357 

3年間 有り難うございました。


先日の遠泳の様子(1)

2017年07月30日 18時35分44秒 | お知らせ

先日の遠泳の様子です。

朝4時20分 磯本部の設営より1日が始まります。

皆さん船にて出発点小池まで渡るため磯本部では、留守番をするコーチが数名います。

桜島は、相変わらずかすみ模様でした。

Iso1 磯本部の準備も出来ました。Iso2 

Iso3 Iso4 Iso5

小池では、スタート前の健康診断

Koike2 Koike1 Cimg1206

健康診断 全員 異常なしです。

 

開会式

Koike6 Koike5 Koike4

校長先生のお話

Koike7 Koike8 今年は海外から見学の方が来られました。

韓国青少年政策研究院 より 金 鉉哲 氏 です。

Koike10 Koike9_2 激励の後は、安全祈願

実行委員長(校長) 同好会会長 同好会後援会コーチ長

Koike11 Koike12 Koike13

Koike14 児童代表 森山 祐希さん 福森 清麗 さんKoike15

Koike17 上村後援会会長による「がんばるぞー」 Koike19

Koike18_4 https://www.dropbox.com/s/cwm5dsrleflhj7o/CIMG1230.AVI?dl=0

泳者代表による 宣誓  梅田 史臣さん 

                岩元 はなさん 

体操の後 記念撮影・スタート地点へ移動

Koike20 Koike21

Cimg1251 Cimg1250 Cimg1255

https://www.dropbox.com/s/5db3k1ojemqwhcg/CIMG1254.AVI?dl=0

気象条件がいい為、順調に進みました。

Cimg1258 Cimg1260 Cimg1263_2

Cimg1266 Cimg1267_2 Cimg1268

各役割船には、コーチが乗船しています。

Cimg1271 Cimg1281 Cimg1269
     本部船                   先導船                連絡船・予備船

子どもたちは力強く泳いでいます。


全員完泳

2017年07月29日 16時20分33秒 | お知らせ

速 報

清水小学校錦江湾横断遠泳 無事終了しました。

天候もよく波、風穏やか 全員完泳しました。

Hon1 Hon2 Hon3

Hon4 本泳の様子は、明日よりお伝えします。

    子どもたち83名全員完泳。1時間20分48秒

         完泳おめでとう


本泳へむけて、三重同好会会長よりのメッセージ

2017年07月21日 16時09分46秒 | お知らせ

三重同好会会長より本泳に向けてメッセージが届いています。


「misige.pdf」をダウンロード

山下校長先生、三重会長、上村(宏)コーチ長を始め多くの関係者の願いを皆さんと一緒に笑顔で叶えましょう。                           

          『夢・感動』 願いは一つ 全員無事完泳

 


実行委員会総会開催

2017年07月15日 00時42分03秒 | お知らせ

実行委員会総会

本泳に向けての手続き、準備。当日の行動計画について周知を行います。

Sou1 Sou2 先ず受け付けで手続きをします。

実行委員長(山下学校長)Sou3 Sou4

スライドによる校長先生の遠泳説明

同好会会長

後援会会長挨拶 Sou5 Sou6

PTA会長兼コーチ長挨拶 Sou7 

清藤先生議長に協議

Sou8 Sou9 Sou10

予算案提示 Sou11  Sou12

協議の後 各泳者班分け毎に監視者の打合せ連絡先の確認 班長決めをします。

Sou13 Sou14 Sou15

Sou16 Sou17 Sou18

Sou19 お疲れ様でした。 Sou20

本泳まで2週間、まだまだ忙しくなります。頑張りましょう。


プール検定全員合格 

2017年06月22日 09時45分13秒 | お知らせ

昨日 3000mタイム検定追加検定を実施

先日の検定で不合格になった2名と欠席者を含め全員合格しました。      

 

これで全員 海練習に参加で出来るようになりました。

心配していましたが、練習の成果とコーチ陣のがんばりが

成果を生み出した様です。 

 

先日に母親役員(副会長 濵田)様方よりコーチ方にメッセージカードをいただきました。

そういえば「父の日」だったみたいです。家庭では忘れられがちの日かな。

決して 父 を忘れられているのではないのですが。

20170622073748037_0001_2


父ちゃん、母ちゃんのがんばり 家族の協力 皆さんの力なくして存在できない同好会です。

主役の子どもたちのために。今の「時」は親として家族として「今」しか体験出来ない時間です。

後援会には、じいちゃんもたくさんいます。全員で「夢・感動」を体験しましょう。

あと、40日あまり 皆さんの笑顔がはじけるように 全員で頑張りましょう。


懇親会開催

2017年05月18日 13時32分28秒 | お知らせ

14日実行委員会の後、同好会懇親会がありました。

実行委員長 山下校長先生   三重同好会会長   上村(宏)PTA会長兼コーチ長

Kon1    Kon2    Kon3

まちづくり協議会会長 小島さんの音頭で乾杯

Kon4    Kon5

出席者の皆さん 和やかに遠泳への想いを時間を忘れ語らいました。

Kon6 Kon7 Kon8 Kon9

Kon10 Kon11 Kon12 Kon14

女性役員の皆さん 設営有り難うございました。Kon13

コーチの紹介もありました。  学校先生コーチ

Kon15_3

左から 西村先生  川原橋先生  井上先生  清藤先生  黒木先生

保護者(親)コーチ  後援会コーチ      役員(女性)     保護者

Kon16 Kon17 Kon18 Kon19

それぞれの方々の紹介

最後は、森 教頭先生の音頭で 締めました。

7月29日に向けて新たに気を引き締めて進んでいきましょう。


救命訓練・実行委員会発会

2017年05月16日 23時48分27秒 | お知らせ

救命訓練実施

500m測定のあと救命訓練を実施。

協力は、鹿児島消防局上町分遣隊(小学校の前に在ります。)の皆さんです。

Kyu2  Kyu3 Kyu4

Kyu6 Kyu7 Kyu8

皆さん真剣に取り組んでいました。

 

              実行委員会発会式

実行委員会が発会しました。

山下学校長が快く引き受けてくださいました。

Hakai1  Hakai4 

実行委員長   山下校長先生

副委員長    森教頭先生

   同      三重同好会会長

7月29日に向けての組織が固まりました。


プール開き

2017年05月08日 16時59分10秒 | お知らせ

7日プール開き

桜島の降灰の影響でプール掃除クリーナー掛けからのスタートでした。

01 プールは綺麗になりました。02

神事の準備が終わる頃子どもたちも集まってきました。03_2

04 05 06 給水後プールへ

神事の始まりです。

07 祝詞奏上後お清め、お祓い 08 

09 10 12 13

玉串奉奠 同好会会長 校長先生 教頭先生の順で奉奠です。

15 16 17

学校コーチ長18 に続き 児童代表 


兒嶋倫太郎さん 安藤璃音さん 19 

   

後援会会長       後援会コーチ長    保護者代表      同窓会代表

保護者コーチ長他多くの方々の奉奠がありました。

25  26  14

神事の後、三重 益 同好会会長  山下 守学校長 の挨拶です。

27 28 

児童代表挨拶は 古川千暖さん 29

学校コーチ5名        保護者コーチ紹介 

30 33 32_2

後援会コーチ OBコーチ(遠泳経験卒業生)の紹介でした。

34_2 35

初泳ぎは、オレンジ帽の模範泳ぎから36 37

白帽(遠泳初挑戦者)さんの泳力見極め行い、これからの指導方法を検討します。

38 39 40 41

本泳まで最初で最後の水遊び

42 43 保護者の方は、45 

プール開き後の最初のコーチ会議 46 47

コーチの皆さんご苦労様でした。全員完泳めざし頑張って取り組んでゆきましょう。


連休初日 通例のプール掃除

2017年04月29日 22時49分24秒 | お知らせ

連休初日 通例のプール掃除

汚れていたプールが綺麗になりました。

プール掃除の様子です。

Psouji1 受付 Psouji3 子どもたちも集まってきました。

Psouji4 Psouji5 清掃前に注意、手順を聞きます。

Psouji6 Psouji7 Psouji8 Psouji9

Psouji11 綺麗になってきました。ポンプ室は先生方の担当です。

Psouji10外回り土砂上げもしました。Psouji2Psouji19

汚かったプールも綺麗になりました。

Psouji12 Psouji13 Psouji14

Psouji15 Psouji16 Psouji17

最後に皆で記念撮影 Psouji18 

本泳まで82日間の練習一緒に頑張りましょう。

プール開き 5月7日 13時よりです。


同好会総会開催

2017年04月19日 23時23分45秒 | お知らせ

4月15日  水泳同好会総会開催

本年の遠泳参加者

本泳(錦江湾横断遠泳)挑戦者 81名

6年生 

 オレンジ帽(3回目) 15名  青帽(2回目) 5名  白帽(初挑戦) 3名  計26名

5年生

 青帽(2回目) 23名   白帽(初挑戦) 3名  計26名

4年生

 白帽(初挑戦) 32名  計32名

ミニ遠泳(磯海水浴場縦断)挑戦者  3年生 桃帽  16名

総会の様子です。

受付

Uketuke1 Uketuke2 Uketuke3 Uketuke4

同好会会長挨拶 Kaityou   山下校長先生挨拶 Koutyou

清藤学校コーチを議長に協議

会務報告・会計報告・監査報告

Cimg0066 Cimg0067 Kaikei1 Kaikei2

Kansya 練習内容注意事項 Tyuuijikou

保護者の皆さん 

Soukai1 Soukai2 Soukai3

役員改選

旧役員・新役員紹介(後日紹介します) 

Kyukouti1 Kyuyaku1 Sinyaku1 Sinyaku2

学校コーチ紹介

Koutisensei  後日詳しく紹介します。

感謝状贈呈 代表者 Kansya1 Kansya2 

総会終了後 第1回保護者会

Hogosya1_2 Hogosya2 Hogosya3

他コーチ役員の方々の紹介は、後日お知らせします。

7月29日に向けての準備に入りました。本年もよろしくお願いします


今年も始まります。

2017年04月08日 21時52分19秒 | お知らせ

平成29年度の清水小学校錦江湾横断遠泳は、

7月29日 土曜日  AM 9時53分 入水   で実施します。

近近の予定

・4月15日 土曜日  水泳同好会 総会 18:30受け付け開始

        会 場  清水小学校体育館 

・4月22日 土曜日  水泳同好会後援会総会 17:00 校区公民館 2F

・4月29日 土曜日  プール掃除 AM 9:00より

本年もよろしくお願いします。