畑に耕耘機を置いているので、手軽に耕すことができます。
キヌサヤを植える場所を用意するために耕すことに。
ついでに、クロマメの畝も、残りのクロマメの木を抜いて耕すことにしました。
セルカと牛ふんを入れて・・・
キヌサヤを植える畝は、前はサツマイモの畝。耕運機で耕しているとやはりイモがでてきました。
最新の画像[もっと見る]
-
Ameba blogへの引越し完了 みなさま ありがとうございました 4週間前
-
Ameba blogへの引越し完了 みなさま ありがとうございました 4週間前
-
ブログ開設11周年 今の畑でまる11年 1ヶ月前
-
ブログ開設11周年 今の畑でまる11年 1ヶ月前
-
ブログ開設11周年 今の畑でまる11年 1ヶ月前
-
細ーく 長ーく 無理をせず 3ヶ月前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 5ヶ月前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 5ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 6ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 6ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます