goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

タマネギ701本 定植 ニンニク ミツバも大きな畑に

2014-11-08 20:17:37 | 日記

いよいよタマネギの定植。
昨日、 タマネギ用の穴あきマルチをしましたが、マルチの後は肥料が入れられないので、牛ふんを入れておくことに。
マルチを外し、牛ふんとオルトランを混ぜ込みました。
 
 大きな畑の準備終了。
そして、小さな畑に移動。
小さな畑には、育てていたタマネギの苗が立派に成長しています。
 
掘っていくと・・・
 ずいぶんとあるものです。
 ニンニク、ミツバも大きな畑に移植することに。
そして、再び大きな畑に。
 これだけの量を植えていきます。

まずは 量の少ないものから
 
ニンニク                             ミツバ
 

そして、タマネギ
 
 
 なんと、植えたタマネギは合計701本でした。
3袋の種でしたが、育苗は大成功でした。
最後にオーナーからいただいたもみ殻をまいておきました。終了時刻は午後4時50分。暗くなりかけ。写真も暗くてピンボケになってしまいました。朝8時30分の初めての出荷から、一日よく働いたものです。
最後の写真のもみ殻のないところは、雑草よけのため穴あきマルチだけしておきました。
何かよい苗があれば植えることにします。
さすがに、タマネギはもういいですね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナスの収穫 小さな畑 | トップ | イノシシがまた侵入 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事