goo blog サービス終了のお知らせ 

木村一基九段の生情報

木村一基九段を応援するページ。応援のコメントなどをお願いいたします。

わが家のリフォーム⑤

2009-04-11 21:35:16 | 日記

わが家のリフォーム⑤
2009/04/11
fine
好天にも恵まれて、ほぼ想定した色合いの中塗りができました。
ついでに、これまで手が届かずに出来なかった、網戸の張替えを息子がしてくれたのですが、プロの手にかけたような出来栄えで、感謝です。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のリフォーム④

2009-04-10 21:29:27 | 日記

わが家のリフォーム④
2009/04/10
fine
7日から9日まで、庇の塗装、外壁の錆止め、そして中塗まで順調に進んでいます。
いよいよ上塗りになりますが、わが家で作成した合成写真に近いものになるのでしょうか。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のリフォーム③

2009-04-07 21:24:34 | 日記

わが家のリフォーム③
2009/04/07
fine
朝、出勤前に撮影しています。
昨日は、高圧洗浄により、劣化し浮いた塗装材料や汚れを落としました。
本日から、錆止め塗装をするとのこと。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のリフォーム②

2009-04-05 21:20:42 | 日記

わが家のリフォーム②
2009/04/05
fine
昨日に足場の仮設が完成しました。
無事に工事が終わることを祈念しました。
また、先週は4月の初めに雪が降ったりして寒かったのですが、今週は暖かいようです。好天が続きますように。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のリフォーム①

2009-04-04 21:17:12 | 日記

わが家のリフォーム①
2009/04/04
fine
24年経過したわが家ですが、紫外線などの影響により、外壁や防水シートをリフォームすることにしました。
本日より、足場材料の組み立てに着手します。
従って、写真は着工直前になります。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の香り

2009-03-22 07:32:24 | 日記

早春の香り
2009/03/22
fine
 家内と二人で田んぼの道を約2時間かけてウオーキングしました。
 弱い風ですが、肌寒く感じる三月。これまでこの時期は雪がまだ残っていて、歩けるようなことはありませんでした。
 途中で『ふきのとう』を見つけて、袋いっぱい採ってきましたので、「天ぷら」と「ふきのとうみそ」を作ってもらい夕食時にいただきましたが、早春の香りはまさに絶品。(左上:ふきのとう 中:天ぷら 右:ふきのとうみそ)
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の夕食

2009-02-09 19:16:12 | 日記

わが家の夕食
2009/02/09
fine
わが家の夕食。
今日も晴れて、出勤途上の道路に雪は全くありませんでした。例年なら今(2月10日前後)が最大積雪深の頃です。でも、山には雪は例年位の降雪があるとのこと。
水不足はないと思われます。

我が家の夕食、手前から、そして左から右へ
【味噌汁】麩ととろろこんぶ
【ナスの揚げだし風】ナス、ネギ、生姜の絞り汁
【温泉たまご】とろろ芋と温泉たまごに青のりをかけて
【デザート】メロン
※全然甘くなく、大根を少し甘くしたよう
【メインディッシュ①】豚の焼肉、鮭、ブロッコリー・ニンジン+マヨネーズ
【メインディッシュ②】大根のそぼろ煮、にんじんを型抜きしたもの
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦のお払い

2009-01-02 10:02:34 | 日記

還暦のお払い
2009/01/02
snow
2日に地元・湯野沢の天神様(正式には天満神社)にて、還暦のお払いをしていただきました。
早いものですね。
冨本小学校の卒業生を中心に、湯野沢に嫁いできた方を含めて、57名の参加でした。
雪の中の撮影でしたが、何とか撮れたようです。(後ろが天神様)
夜は直会で夜遅くまで盛り上がり、久しぶりに会った方もあり、夏に同級会をやろうと決まりました。

(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天を飾る

2008-12-13 10:26:36 | 日記

南天を飾る
2008/12/13
fine
庭のポタジェや植木などの雪囲いも全て終り、正月を迎えるということで、庭の赤と白の2種類の「南天」を剪定して、玄関に飾り付けました。
南天には、難を転じるという意味があり、また防火や厄除けとして庭先や玄関などに植えられているようです。
また、実を乾燥させたものには「咳止め」の効果が有名で、のど飴などが売られていますね。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2008-11-27 18:49:20 | 日記

イルミネーション
2008/11/27
fine
今年もイルミネーションの季節がやってきました。
最初は向って右のみでしたが、LEDの明かりで派手になっていくようですが、これも仕方ありませんね。
地域でも評判になっているようで、色んな方から声をいただきます。
雪がいっぱい積もるまで点灯しておく予定です。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする