goo blog サービス終了のお知らせ 

木村一基九段の生情報

木村一基九段を応援するページ。応援のコメントなどをお願いいたします。

我が家の食卓

2007-09-06 21:42:17 | 日記

我が家の食卓
2007/09/06
fine
とにかく今年のキュウリは良かった。

メニュー
(舞茸ご飯)
(味噌汁)ネギ
(ハムサラダ)トマト、キュウリ
(酢の物)キュウリ
(おしたし)オクラ
(半生ジャコ)
(モロキュー)キュウリ
(漬物)大根
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の菜園

2007-09-05 21:36:20 | 日記

我が家の菜園
2007/09/05
fine
自宅の前にある菜園

キウイフルーツの棚の下に、キュウリやスイカ(今年初めて植えたもの)、トマト、ミニトマトなどを植えています。
他にも、エンドウ豆、ササギ、ギボウシ、たらの芽、フキ、ミョウガ、ウルイ、コゴミ、食用菊、三ツ葉、夕顔、ゴーヤ、大豆、レタスなどなど。
石で囲んで、石庭菜園をイメージして作っています。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の夕食

2007-09-04 21:25:30 | 日記

我が家の夕食
2007/09/04
fine
ド素人が植えた“スイカ”が出来ました。玄人からは「絶対ダメ」と言われていましたが、包丁で割った時の音が“スパッ”といい音がしました。
来年は、玄人さんから習ってもう少しうまくなりたい。

メニュー
()の中は料理、外はその料理に使用した野菜

(豚肉入り焼きうどん)キャベツ、ピーマン、パプリカ
(生ハム巻き)キュウリ、ニンジン
(ところ天)
(果物)スイカ
(漬物)ナス
(麦茶)
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-09-03 21:20:52 | 日記

我が家の食卓
2007/09/03
fine
高価なものは食べられませんが、旬の野菜、それも採れたての野菜を食べるのは最高の贅沢

メニュー
(さぬきうどん)
(鶏肉入り麺つゆ)ネギ
(牛肉入りカレーライス)じゃがいも、にんじん、タマネギ
(卵とうふ)
(野菜炒め)ピーマン、パプリカ
(半生ジャコ)
(果物)トマト、梨
(麦茶)
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-09-02 21:08:50 | 日記

我が家の食卓
2007/09/02
cloud
自宅の菜園からの採れたて野菜を用いた夕食です。

メニュー
(そば)ネギ
(刺身)
(漬物)
(果物)梨
(サラダ)レタス、キュウリ、ミニトマト
(素揚げ)ナス、パプリカ、ピーマン
(麦茶)
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-09-01 21:03:03 | 日記

我が家の食卓
2007/09/01
cloud
採れたて野菜は最高の贅沢

メニュー
()の中は料理、外はその料理に使用した野菜

(オムレツ風ナポリタン)
(鶏肉の照り焼き)オクラ、キュウリ
(カニ蒲入りサラダ)コーン、キュウリ、キャベツ、タマネギ、パプリカ
(ジュース)絞りたてトマト
(麦茶)
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペレットボイラーによる融雪状況

2005-03-19 18:47:09 | 日記

ペレットボイラーによる融雪状況
2005/03/19
unknown
 朝に雪が降りましたので、楯岡陸橋の上から写真を撮ってみました。
 橋の道路と歩道の雪が融けて、平地部の雪が融けていないのがよく分かります。
 ペレットボイラーは、木質ペレットを用いますが、間伐材を粉砕し、湿度を約10%に調節して、高圧にて固めたもので、地球環境に優しい材料です。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペレットボイラー試験運転

2005-02-08 18:07:45 | 日記

ペレットボイラー試験運転
2005/02/08
cloud
 村山市の楯岡陸橋にて、国内初となる木質ペレットを用いた、ペレットボイラーの試験運転が始りました。
 急勾配の楯岡陸橋の無散水消雪システムの熱源に用いるもので、東北芸術工科大学の三浦助教授によりますと、もしかしたら世界初かも知れないとのこと。
 3月末まで試験運転を行い、来シーズンに備える予定です。
 TVのインタビューがありました。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBCのインタビュー

2004-10-19 22:26:16 | 日記

YBCのインタビュー
2004/10/19
fine
 8時48分から約5分間YBCのグットモーニングで、村山市の楯岡陸橋にて、国内で初めてペレットボイラーを用いた、無散水消雪施設に関するラジオインタビューを受けました。
 レポーターは石井弥生さん。
 木質ペレットは、環境に優しい。地球温暖化を防ぐ。エネルギーを自給できる。という利点があります。
 雪の多い来年2月頃に試験運転を予定しております。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村山徳内まつり写真コンテスト

2004-10-13 23:07:56 | 日記

村山徳内まつり写真コンテスト
2004/10/13
fine
 本日の山形新聞にて発表があり、管理人が初めて応募しましたこの写真が、特選となりました。
 「ふもと山の神」の依頼を受けまして山車の上からのショットですが、初日の絶好の天気とともに、本当に思い出の一枚となりました。
 題名は、「おんなが主役よ」で、まさに女性主導型の元気集団です。白と黒と赤の配色が見事と思っております。
 
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする