前から名前だけは知っていた。
文字係数の連立方程式を解くくらいにしか使っていなかったMathematicaの代わりに使えるソフトはないかと思っていて見つけたのがOctaveとMaxima。
Webで見た感じではOctaveがどの程度使えるかわかりにくかったので、Maximaを試してみた。
結果は、予想以上に使えるという感じ。
たとえば、1次関数の最小二乗法の正規方程式なら
solve([a*Sx+n*b=Sy,a*Sxx+b*Sx=Sxy],[a,b]);
で
[a=(Sx*Sy-n*Sxy)/(Sx^2-n*Sxx),b=-(Sxx*Sy-Sx*Sxy)/(Sx^2-n*Sxx)]
という答えが即時に表示される。
Mathematicaはサイトライセンスがあって、私はその管理者なのだけれど、もう使う必要がなくなってしまった。
Mathematicaの高機能さは講習会でよくわかったけれど、非常に高価なうえに、1年ごとのライセンスだったりしてめんどくさい。
Mathematicaの実際に大学内で使っている機能がMaximaなどで代用できないかはチェックしてみる必要がありそうな気もする。
文字係数の連立方程式を解くくらいにしか使っていなかったMathematicaの代わりに使えるソフトはないかと思っていて見つけたのがOctaveとMaxima。
Webで見た感じではOctaveがどの程度使えるかわかりにくかったので、Maximaを試してみた。
結果は、予想以上に使えるという感じ。
たとえば、1次関数の最小二乗法の正規方程式なら
solve([a*Sx+n*b=Sy,a*Sxx+b*Sx=Sxy],[a,b]);
で
[a=(Sx*Sy-n*Sxy)/(Sx^2-n*Sxx),b=-(Sxx*Sy-Sx*Sxy)/(Sx^2-n*Sxx)]
という答えが即時に表示される。
Mathematicaはサイトライセンスがあって、私はその管理者なのだけれど、もう使う必要がなくなってしまった。
Mathematicaの高機能さは講習会でよくわかったけれど、非常に高価なうえに、1年ごとのライセンスだったりしてめんどくさい。
Mathematicaの実際に大学内で使っている機能がMaximaなどで代用できないかはチェックしてみる必要がありそうな気もする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます